Copyright 1998- Jun Makino;
Time-stamp: <2024-09-21 09:41:37 makino>
セミナー、研究会等でつかったトラぺ
List of talks in English
- アニメーションはリンク先にないことがあります。すみません。
- ポスト・エクサ、ポストムーア時代の HPC と AI
PDF
【オンラインセミナー】第6回 アドバンス・シミュレーション・セミナー
- 研究報告IIシステム研究調査の
概要と検討状況
PDF
「次世代計算基盤を利用した成果の最大化に向けて」に関する
意見交換会(2024年1月15日・東京/オンライン)
- 研究報告IIシステム研究調査の
概要と検討状況
PDF
次世代計算基盤に係る調査研究に関する合同ワークショップ ~フィージビリティスタディ中間報告~(2023年12月19日・東京/オンライン)
- Ponte Vecchio と Aurora はどうしてこうなったか?の話
PDF
SC23勉強会2023/12/9
- Soft Particle による月形成シミュレーションのエネルギー効率
PDF
第17回アクセラレーション技術発表討論会「ポスト富岳アーキテクチャ」 @和光2023/9/16
- ポストエクサスケールの計算機アーキテクチャ 2(スライドのタイトルは違う)
PDF
第17回アクセラレーション技術発表討論会「ポスト富岳アーキテクチャ」 @和光2023/9/16
- シミュレーション天文学、専用計算機、
汎用スパコン、深層学習
PDF
研究会「シミュレーション天文学のこれまでとこれから-ハードウェ
ア・アプリケーション・サイエンス-」
2023/9/4
- 梅村さんと GRAPE と私
PDF
研究会「宇宙天体形成史〜初代星から生命の起源まで〜」
2023/9/2
- 研究報告IIシステム研究調査の
概要と検討状況
PDF
次世代計算基盤に係る調査研究に関する合同ワークショップ ~ 次世代高性能計算基盤の開発に向けて ~(2023年2月22日・東京/オンライン)
- 富岳からポスト富岳へ
ー HPC システムの進化と計算基礎科学
PDF
「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム2022/12/13
- パネルディスカッション「次世代HPC計算基盤構築に向けて\\夢を語ろう」ポジショントーク
PDF
PCCC22(第22回PCクラスタシンポジウム)
「HPCシステム技術の最前線」2022/12/6
- ポストエクサスケールの計算機アーキテクチャ
PDF
アクセラレーション研究会@神戸2022/9/16
- 富岳成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」の現況
PDF
JPGU
[M-GI33] 計算科学が拓く宇宙の構造形成・進化から惑星表層環境変動まで
2022/5/23
- 高度教養セミナー
PDF
惑星学科高度教養セミナー 2021/12/16 計算惑星
- 惑星科学・宇宙科学におけるシミュレーション研究・ソフトウェア開発と
探索・観測研究
PDF
惑星科学と情報基盤シンポジウム
-- 惑星探査and/or 系外惑星観測を支える 計算惑星科学・データ惑星科学・AI惑星科学・... --
- 富岳上での FDPS の性能デバッグ
PDF
富岳加速計算惑星科学課題内ワークショップ 2021/10/26
- 富岳成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」の現況
PDF
JPGU
[M-GI35] 計算科学が拓く宇宙の構造形成・進化から惑星表層環境変動まで
2021/6/4
- スーパーコンピューター「富岳」と宇宙物理・惑星科学
PDF
日本天文学会2021年春季年会企画セッションZ3「富岳時代のシミュレーション天文学」
2021/3/16-17
- 「富岳」成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」PDF
「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム
2021/1/28-29
- シミュレーションによる宇宙物理―「京」、「富岳」、さらにその先へPDF
日本物理学会大阪支部 2020年度 公開シンポジウム「AIで切り拓く物理の世界」
2020/12/19
- 高度教養セミナー
PDF
惑星学科高度教養セミナー 2020/12/17 計算惑星
- 3.11 後の放射線被曝問題PDF
科学技術社会論学会年次大会 中川保雄記念シンポジウム「放射線被曝の歴史」研究の現在的意義
2020/12/5
- 東日本大震災後の環境放射線研究と科学コミュニケーションの問題点PDF
物理学会シンポジウム
2020/9/10
- A64fx アーキテクチャ向けアプリケーションチューニング-差分法を例にPDF
第14回アクセラレーション技術発表討論会「COVID-19と戦うアクセラレーション技術」
2020/9/3
- 社会実装とデータサイエンス(深層学習向けプロセッサ)PDF
神戸大学データサイエンス概論B担当分 2020/8/10
mp4
(mp4 の画面では 2020/8/11 となってますが牧野の勘違いです)
- 「論文撤回」PDF
- コロナウィルス(SARS-CoV-2)の(単純な)数学モデル
PDF, 2020年3月26日の研究室セミナー資料の翻訳。
- 3.11 以後の科学者コミュニティの
情報発信
PDF
物理学会シンポジウム ( ウェブ開催 )
「個人被ばく線量の物理学的評価についての検討」
2020/3/17
- 「富岳」の概要と「富岳」での大規模惑星科学シミュレーション
PDF
シンポジウム最新科学で迫る月と地球の起源 2019/10/15
- 「科学」の生態学:2011年3月の専門家の言動から宮崎早野論文と放射線
審議会までPDF
オープンフォーラム 福島原発事故後の科学――個人線量測定論文をめぐって
2019/9/14
- 「京」から「富岳」へ:大規模シミュレーションが拓く惑星科学の未来 開会挨拶PDF
公開シンポジウム 「京」から「富岳」へ:大規模シミュレーションが拓く惑星科学の未来
2019/9/9
- 社会実装とデータサイエンス4(深層学習向けプロセッサ)PDF
神戸大学データサイエンス概論B担当分 2019/7/22
- 初年次セミナー
PDF
惑星学科初年次セミナー 2019/5/15 計算惑星分野
- 計算惑星学PDF
3年生むけ研究紹介 2019/1/10 神戸大学理学部惑星学科
- シミュレーション天文学PDF
最新の天文学の普及を目指すワークショップ2017/12/3 神戸
- 大規模並列粒子シミュレーションコード開発用フレームワークFDPSの惑星形成・リング計算向け最適化PDF
日本天文学会2017年秋季年会
2017/9/13 札幌
- 深層学習向けプロセッサプロトタイプの開発(すみません、資料はまだありません)2017/9/7アクセラレータ研究会
- 惑星形成シミュレーションの現状と将来PDF2017/9/6 STEシミュ
レーション研究会 - 太陽地球惑星系複合システムのシミュレーション研究 -
- ポスト「京」萌芽的課題「生命を育む惑星
の起源・進化と環境変動の解明」の現況
PDF
JpGU 計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開 2017/5/22 幕張メッセ
- 研究紹介
PDF
神戸大学惑星学科1年生むけ
- (FDPS で使っている)Fortran についてPDF
公開ソフト講習会 2016年度 第19回「FDPS」初級 - Fortran対応版 2017/3/8予定
- 地球の作り方
PDF
神戸大学サイエンスセミナー2016/7/23 神戸大学六甲台キャンパス六甲ホール
- 研究紹介
PDF
神戸大学惑星学科1年生むけ
- 「京」からポスト「京」へ
PDF
JpGU 計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開 2016/5/24 幕張メッセ
- スーパーコンピュータのデザイン
PDF
京都大学デザインスクール 情報学領域概論科目「情報通信技術のデザイン」
2016/5/11 京都
- ポスト「京」における粒子法シミュレーション
PDF
重点課題9シンポジウム
素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム
2016/3/30 東京
- 「京」からポスト「京」へ
PDF
日本天文学会2016年春季年会
企画セッション計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開
2016/3/15 東京
- 重力波検出の意義と今後の展開
PDF 研究部門進捗ミーティング資料から公開用調整
2016/2/16 AICS
- ポスト・ムーアの時代の HPC と流体計算
PDF
地球流体データ解析・数値計算ワークショップ 2016/2/11 神戸大学CPS
- AI, 脳シミュレーションと計算機
PDF
和光 2016/1/28
- AICSにおけるPEZY利用
PDF
睡蓮(PEZY) ユーザ研究会 2016/1/14
- Post-ExaのHPCシステムアーキテクチャ
PDF
第十五回PC
クラスタシンポジウム 2015/12/18 秋葉原
- AI(革新知能)のためのAC(革新コンピュータ)
PDF 2015/11/18 和光
理研シンポジウム: 理研科学者が拓くAI(革新知能)
- 流線形計算機 その2 --- 実践篇
(+ 時間があまりそうなので: \\新ベンチマークの提案)
PDF
第8回アクセラレーション技術発表討論会 テーマ「詩と脳とAI」
2015/11/26 山口
- 専用機、アクセラレータに未来はあるのか?(2015/10/28 SS研神戸)
PDF
- 計算惑星科学における粒子法
PDF
CPS セミナー/惑星大気研究会 オンラインセミナー 第 73 回
2015/05/19 神戸
- 流線形計算機
PDF
第7回アクセラレーション技術発表討論会
2015/04/10 浜松
- 課題4前説
PDF
素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム
2015/03/11 東京
- 研究室セミナー 2015/02/10(公開版)
PDF
- エクサスケールコンピュータとその上での分子シミュレーション
PDF
第28回分子シミュレーション討論会 2014/11/13 仙台
- ゴードン・ベル賞ってどんなもの? --- 歴史と意義
PDF
理研東京事務所記者勉強会 2014/11/11
- スーパーコンピューターの歴史 --- 「京」コンピュータまで、その先
PDF
北大での講義1コマ 2014/10/30
- HPC と省電力設計
PDF
みかちゃんPDF
Calypto
Uses Forum 2014 2014/08/29
- 原発事故と科学的方法-あるいは-(物理)教育は何をめざすべきか、について
PDF
東京物理サークル第44回合宿研究会2014/08/15-17
- 粒子法の大規模並列化フレームワークとSPH法に関するいくつかの話題
PDF
先駆的科学計算に関するフォーラム20142014/08/5-6
- エクサスケールマシン開発プロジェクトPDF
アクセラレーション研究会@OIST2014/06/19-20
- 光速抑制法PDF研究室セミナー
- ポスト「京」プロジェクトハードウェア概要PDF
理研和光ーAICS合同シンポジウム「京、ポスト京と基礎物理」
- 理論家からみた統計誤差と系統誤差
PDF
銀河系目標ミニワークショップ@三鷹 2013/12/27
- PCクラスタの終わりの始まり?---エクサ時代のミッドレンジのあり方
PDF
PCクラスタシンポジウム2013/12/12
- 次世代高性能計算機への昨今動き(富田さんの代理的なにか)+
今後の計算機と計算科学---なぜ我々は7年前の間違いを繰り返{す、した}のか
PDF
計算惑星科学シンポジウム@石垣島
- エクサスケールシステムに向けて --- 分散メモリ超並列アーキテクチャの復活
PDF
第5回アクセラレーション技術発表討論会(第2種研究会) 2013/9/6
- 計算機に関する政策PDF
科学技術イノベーション政策のための科学実例
2013/6/10
- 京の威力で「見えない宇宙」の正体に迫る
--- ダークマターの超大規模シミュレーション
PDF
京コンピュータ・シンポジウム2013 2013/5/13
- 2012年度報告
PDF
東工大理学系 地球惑星科学専攻 教室発表会 2013/3/15
- 課題4報告
PDF HPCI戦略プ
ログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム 2013/3/5
- 研究室セミナー 2013/01/16
PDF
- 卒研生むけ研究室紹介PDF
東工大地球惑星科学専攻卒研ガイダンス 2013/1/9
- エクサスケールコンピューティングのアプリケーションとアーキテクチャ
--- 「欲しかったのはこれじゃなーい!!」とばないために
PDF
第25回理論懇シンポジウム
「計算宇宙物理学の新展開」 2012/12/23
- 銀河古気候学の可能性---銀河円盤ダイナミクスと地球気候変動
PDF
GCOE「地球から地球たちへ」全体研究発表会2012
- SgrA* 近くの恒星系力学
PDF
ブラックホール研究会2013@ISAS
- スパコン開発からサイエンスまで --- GRAPE プロジェクトの経験から
PDF
日本学術振興会 シリコン超集積化システム第165委員会 2012年10月研究会 (スーパーコンピュータ技術と半導体)
- 井田研研究会 2012/09/24
PDF
-
エクサフロップスとその先を考える --- 作業部会での検討と私見
PDF
第4回アクセラレーション技術発表討論会
テーマ:人間の脳と同等のコンピュータがつくれないか? 2012/9/6-7
-
「アプリケーションから ---「欲しかったのはこれじゃなーい!!」と叫ばないために」
PDF
HPC
フォーラム 2012/8/20
- 「演算加速機構を持つ将来のHPCIシステムのあり方に関する調査研
究」アーキテクチャの基本コンセプト
PDF
第7回戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ 2012/7/31
- 粒子系シミュレーションプラットフォームの構想
PDF
第3回共通基盤研究に係るワークショップ 2012/7/25
- 「京」からエクサスケールへ---スーパーコンピューター開発と国家プロジェ
クト
PDF
ソフトウェア・シンポジウム SS2012 2012/6/14
- 研究室セミナー 2012/04/18
PDF
- 原発事故から学べること--- 科学的に考えるためには?
PDF
JAHOU集会2012春
- GRAPE-8 の性能評価
PDF
日本天文学会 春期年会 2012/3/22
- 2011年度報告
PDF
東工大理学系 地球惑星科学専攻 教室発表会 2012/3/16
- 計算機の中の銀河
PDF
東工大理学系 理学講演会 2012/3/14
- 課題4報告
PDF HPCI戦略プ
ログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム 2012/3/7
- 原発事故と何を信じればよいのかについての私見
PDF
「武田邦彦先生講演会
&パネルディスカッション」 2012/2/24
- スパコン開発とエビデンス
PDF 第二回ワークショップ(「ファンディングプログラムの運営に資する科学計量学」) 2012/2/18
- 将来のHPCアーキテクチャに関する私見
PDF HPCS2012 2012/01/26
- 研究室セミナー 2012/01/25
PDF
- 卒研生むけ研究室紹介PDF
東工大地球惑星科学専攻卒研ガイダンス 2012/1/11
- 理系研究者の日常と非日常PDF
科学者とは何かゲスト講師 2012/1/6
- 原子力災害と科学者、STS研究者PDF
科学技術社会論学会第十回年次研究大会 事務局企画シンポジウム2011/12/3
- アプリケーション作業部会 スペック検討サブWG報告
PDF
今後のハ
イパフォーマンス・コンピューティング技術の研究開発の検討 合同作業部会(第2回)
2011/11/26
- スーパーコンピュータは銀河形成の夢を見るか?
PDF
サイエンスアゴラ
スーパーコンピュータは銀河形成の夢を見るか? 2011/11/20
- アプリケーション作業部会スペック検討サブWG中間報告
PDF
今後のハ
イパフォーマンス・コンピューティング技術の研究開発の検討 合同作業部会
2011/10/15
-
原発事故シミュレーションと「想定外」
PDF
2011/10/8
公開シンポジウム「三大災害と科学コミュニケーションの問題 地震・津波・原子力発電所事故」
- アプリケーションサイドからいうべきことを考える
PDF
今後のハイパフォーマンス・コンピューティング技術の研究開発の検討 アプリケーション作業部会(第2回)2011/9/1
-
福島原発事故で起こったこと─シュミレーションから考える
PDF
2011/6/28
東工大「火曜日ゼミ」
-
パネル
PDF
2011/6/28
「これからのスーパーコンピューティング技術の展開を考える」シンポジウム
-
課題4 ---ダークマターの密度ゆらぎから生まれる第1世代天体形成
PDF
2011/5/19
HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」ワークショップ
- 惑星集積過程の多体シミュレーション
PDF
2011/5/18 東工大地惑セミナー
- GRAPE、国策スパコン、国立天文台PDF
2011/4/22 国立天文台談話会
- SgrA* 近傍の恒星系力学PDF 2011/3/8
国立天文台研究集会
『銀河中心Sgr A*の観測的ブラックホール時空研究』
- 研究室セミナー 2011/03/04
PDF
- グリーンスパコンを作る PDF 2011/3/2
情報処理学会グリーンなスパコンでグリーンな未来を創る
- MD シミュレーションとアクセラレータ・専用計算機 PDF 2011/1/18 機構連携研究会
- 専用計算機 PDF 2010/12/21
理論懇シンポジウム
- 計算機による実験天文学 (2010/11/15, 広島大学)
PDF
印刷用PDF
- 計算機を作るところからやる天文学
PDF 2010/10/23 国立天文台特別公開
- 研究室セミナー 2010/10/1
PDF
- GRAPE-DR の現状および GRAPE-8 の開発状況
PDF 2010/9/23 天文学会秋季年会
- 研究室セミナー 2010/6/18
PDF
- パネル・ポジショントーク
(2010/3/15 次世代スーパーコンピュータ戦略プログラム・分野5「物質と宇宙の起源と構造」・科研費新学術領域研究「素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明」合同シンポジウム
)
PDF
- 重力多体系シミュレーション用のアルゴリズムとハードウェア
PDF
(2009/12/16 分子シミュレーションスクール )
- パネル・ポジショントーク
(2009/10/8 次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム
)
PDF
- 宇宙物理における粒子法
(2009/8/27
計算科学チュートリアル2009〜粒子法で宇宙を探る〜
)
PDF
- CosmoGrid Project
(2009/6/30 広帯域ネットワーク利用に関するワークショップ (ADVNET2009)
)
PDF
- 国立天文台における Cray XT4 の利用
(2009/5/26 HPCワークショップ金沢2009"
)
PDF
- 中間質量および大質量ブラックホールの形成と重力波
(2009/4/23 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ)
PDF
- 重力多体計算のアルゴリズム
(2009/4/22 アルゴリズ
ムによる計算科学の融合と発展)
PDF
- WISH による銀河系内アストロメトリの可能性
(2009/4/8 WISH Science Workshop 2009)
PDF
- 銀河の非円運動---理論と観測
(2009/3/27 天文学会年会)
PDF
- GRAPE-DR 詳解
(2009/2/25 HPAC 研究会)
PDF
- 作るか買うか〜専用計算機に未来はあるか
(2009/2/23 シンポジウム「大規模計算が切り拓く基礎科学の将来」)
PDF
- 連星ブラックホールの進化 --- 恒星系として
(2009/1/20
巨大ブラックホール天文学:最新の動向と課題)
PDF
- スパイラルアームの非円運動の観測と理論
(2008/12/23
2008年度 VLBI 懇談会 シンポジウム
〜VSOP-2の成功と発展に向けて〜)
PDF
- 国立天文台におけるSecure Firewall の利用
(2008/9/3
Secure Japan Forum 2008)
PDF
- 計算センターの現在の課題と将来への期待
(2008/7/21 先駆的科学計算に関するフォーラム2008
〜天文科学〜)
PDF
- 独立時間刻み法の原理的な困難について
(2008/7/21 先駆的科学計算に関するフォーラム2008
〜天文科学〜)
PDF
- 国立天文台における大規模シミュレーション
(2008/7/1 CUG)
PDF
- 今後の「専用計算機」
(2008/6/16 計算基礎科学シンポジウム
「シミュレーションでせまる宇宙の成り立ち〜素粒子・原子核・宇宙物理の展
望」
)
PDF
- 大規模数値計算による天体現象の研究
(2008/5/31
学術会議シンポジウム、第二回天文学・宇宙物理学の展望)
PDF
- GRAPE-DRと超ハイエンドコンピューティング
(2008/3/14 情報処理学会大会特別セッション(3):超ハイエンドコンピューティングへの挑戦)
PDF
- GRAPE、GRAPE-DRと HPCの将来(2007/12/17 YLUG 第82回カーネル読書会)
PDF
- 10年後に専用アーキテクチャはどうなっているか?(2007/11/28 SS研神戸)
PDF
- GRAPE-DRとスーパーコンピューティングの未来(2007/11/28 SS研神戸)
PDF
- 計算機天文学と HPC の将来 (2007/11/25,IBM 天城 HPC セミナー)
PDF
- 独立時間刻みスキームは「正しい」か? (2007/11/21,理論部中間発表会)
PDF
- 球状星団のひみつ (2007/10/27,国立天文台特別公開)
PDF
- GRAPE-DR ボードの開発状況 (2007/9/28, 天文学会)
PDF
- 自己重力系の力学(1) (2007/7/31-8/1,京都大学)
PDF
- 自己重力系の力学(2) (2007/8/1-2,京都大学)
PDF
- 灘・土曜講座「シミュレーション天文学とスーパーコンピューター」
(2007/6/9 灘校)
PDF
- 理論・シミュレーション
(2007/4/6 学術会議)
PDF
- 恒星の軌道運動の観測による球状星団中心のブラックホールの検出
(2007/3/30 天文学会)
PDF
- 球状星団中心にブラックホールはあるのか? --- 最近の理論と観測の進展(2007/2/15 京都談話会)
PDF
- 自己重力系の力学(1) (2007/2/14-15,京都大学)
PDF
- 自己重力系の力学(2) (2007/2/16,京都大学)
PDF
- 連星ブラックホールの進化と親銀河の応答(2007/2/13 京都研究会)
PDF
- V-GRAPE (2007/1/24,CCSR)
PDF
- 重力多体系の天体物理(1) (2006/12/4,早稲田大学)
PDF 下の京都のやつの微修正版
- 重力多体系の天体物理(2) (2006/12/5,早稲田大学)
PDF 下の京都のやつの微修正版
- GRAPE-DR プロセッサチップ完成
(2006/11/29, 天文台運営会議サイエンスレポート)
PDF
- GRAPE-DR によるプラズマシミュレーションの可能性
(2006/11/20-22, 「重力多体系・プラズマ系における連結階層シミュレーション研究」および「自然界と実験室のプラ
ズマ研究の交流」研究会)
PDF
- GRAPE-DR と次世代スーパーコンピュータ開発と天文台の関係
(2006/10/4-6, 理論部中間発表会)
PDF
- 重力多体系の天体物理(1) (2006/9/25-26,北海道大学)
PDF 下の京都のやつの微修正版
- 重力多体系の天体物理(2) (2006/9/26-27,北海道大学)
PDF 下の京都のやつの微修正版
- 次世代スーパーコンピュータなんとかシンポジウム(2006/9/20)
PDF File
- 本郷研究室セミナー 「計算機の話」 (2006/9/15)
PDF File中身は京都で2003年にしたのと同じ
- 銀河中心の恒星力学 (2006/9/12,京都大学談話会)
PDF
- 重力多体系の物理(1) (2006/9/11-12,京都大学)
PDF
- 重力多体系の物理(2) (2006/9/13,京都大学)
PDF
- 第26回天文学に関する技術シンポジウム「GRAPE プロジェクト」 (2006/9/7)
PDF File
- 「自然科学における階層と全体」第3回シンポジウム「GRAPE-DR計画」 (2006/7/19)
PDF File
- 三鷹理論コロキウム 「GRAPE-DR」 (2006/6/14)
PDF File
- 本郷研究室セミナー 「GRAPE-DR」 (2006/6/9)
PDF File
- 計算機で宇宙を作る(2) (2006/6/8,駒場教養学部生向け全学ゼミ)
PDF
- 計算機で宇宙を作る (2006/6/1,駒場教養学部生向け全学ゼミ)
PDF
- 理研ハードウェア研究会 「GRAPE-DR とその先」 (2006/5/29)
PDF File
- JPGU2006 「重力多体衝突系の物理」 (2006/5/17)
PDF File
- JPGU2006 「スーパーコンピューティングの将来」 (2006/5/15)
PDF File
- 筑波大学「計算科学の戦略と次世代スーパーコンピュータ」 「GRAPE-DR」 (2006/4/5)
PDF File
- 銀河系研究会 2005 「銀河中心の恒星系力学」 (2006/2/20)
PDF File
- 三鷹UM 「スーパーコンピューティングの将来」 (2006/1/13)
PDF File
- 駒場セミナー 2005/10/20
PDF File
- 天文学会 2005/10/6
PDF File
- 戦略ソフトウェア特論「GRAPE Project」 (2005/5/17?)
PDF File
- 駒場セミナー 2005/5/12
GIF images
PS File
PDF File
- N体力学研究会 (2005/3/11)
GIF images
PS File
PDF File
- 名古屋COE「計算科学フロンティア」春の学校 (2005/2/23)
GIF images
PS File
PDF File
- N体学校スライド (2005/1/25)
GIF images
PS File
PDF File
- プラズマ核融合学会 (2004/11/25)
GIF images
PS File
PDF File
- 天文学会 (2004/9/22)
GIF images
PS File
PDF File
- 筑波 (2004/7/16)
GIF images
PS File
- 天文教室談話会 「大質量星団中での中間質量ブラックホールの形成と成長」 (2004/6/15)
GIF images
PS File
- 三鷹センター談話会 「N体計算の現状と将来」 (2003/12/11)
GIF images
PS File
- 駒場セミナー (2003/12/11)
GIF images
PS File
- 三鷹UM 「GRAPE の将来計画」 (2003/12/4)
GIF images
PS File
- 三鷹UM 「高密度恒星系における中間質量ブラックホールの形成と成長」 (2003/12/3)
GIF images
PS File
- 専用計算機に未来はあるか? 理研シンポジウム (2003/10/15)
GIF images
PS File
- 京都宇宙物理談話会 (2003/6/20)
中身は 6/12 と 2/24 の合成
GIF images
PS File
- 駒場セミナー (2003/6/12)
GIF images
PS File
- N体天体力学研究会 (2003/3/8、中身は2月の京都のと同じ)
GIF images
PS File
- JASMINE ワークショップ (2003/3/7)
GIF images
PS File
- 第6回「計算科学」シンポジウム (2003/3/4)
GIF images
PS File
- N体学校スライド (2003/2/26) 京都の講義の短縮版
GIF images
PS File
- 阪大セミナー 星団中での中間質量ブラックホールの形成 ---- M82, M15
そして G1 (2003/2/24 中身は 2003/2/12 と 2002/12/12 の合成 )
GIF images
PS File(6 slides/page)
PS File(1 slide/page)
- 「ブラックホール天文学の新展開」 球状星団、楕円銀河中心のブラックホール(候補)の(周りの)光学観測とその解釈 (2003/02/18)
GIF images
PS File
- 駒場セミナー (2003/2/6)
GIF images
- 戦略ソフトウェア特論「GRAPE Project」 (2003/1/29)
GIF images
PS File
- 理論懇/三鷹UM 「重力多体系」 (2002/12/24)
GIF images
PS File
- 京大セミナー タイトルはくそ長いので略 (2002/12/12)
GIF images
PS File
- 京大集中講義「重力多体系の数値計算」 (2002/12/11)
GIF images
PS file
- 京大集中講義「重力多体系の数値計算」 (2002/12/12-13)
GIF images
PS file
- 駒場セミナー (2002/11/7)
GIF images
- 駒場セミナー (2002/5/23)
GIF images
- 恒星研究会 (2002/3/20)
GIF images
- N体天体力学研究会 (2002/3/12)
GIF images
- 第5回「計算科学」シンポジウム (2002/3/5)
GIF images
- 分散メモリ並列計算機上での Barnes-Hut ツリー法の効率的実装 (2001/12/15,第三回アルゴリズムワークショップ)
HTML
- GRAPE上の並列ツリーコード (2001/9/13,駒場宇宙ゼミ)
HTML/PS (縦)
- 粒子系計算における多階層性 (2001/6/28,第二回アルゴリズムワークショップ)
HTML/PS (縦)/PS (横)
- GRAPE プロジェクトの 10 年 (2001/6/8,JSPP2001)
HTML
- 計算機で宇宙を作る(2) (2001/5/31,駒場教養学部生向け全学ゼミ)
HTML
- 計算機で宇宙を作る (2001/5/24,駒場教養学部生向け全学ゼミ)
htmlA4 の「下半分」しか使ってません。見にくくてすいません。
- GRAPE-6 の次 (2001/2/22,駒場宇宙ゼミ)GIF/ gzipped PS
- 第4回「計算科学」シンポジウム (2001/1/30)
gzipped PS (7MB) /
GIF images
- 物性物理夏の学校「重力多体系の物理と数値計算 --- 大自由度系における平衡と緩和」 (2000/8/19)
gzipped PS (8MB!!!)
- 未来開拓・計算科学・アルゴリズムワークショップ「重力多体計算のアルゴリズム」 (2000/6/14)
gzipped PS (1.6MB) /
GIF images
- 天体N体力学研究会「1次元自己重力系における熱力学的緩和について」 (2000/3/15)
gzipped PS (220KB) /
GIF images
- 第3回「計算科学」シンポジウム (2000/2/1)
gzipped PS (8MB) /
GIF images
- 高速多重極展開法(1999/9/21,応用力学シンポジウム)GIF images / gzipped PS
- Statistical Demagnification
of Hi-Z Object
due to Weak Lensing (Poster at Gravitational
Lensing: Recent Progress and Future Goals)GIF/ gzipped PS
- Formation and Structure of Luminous Ellipticals \\
with Central Massive Black Holes (1999/7/1, 本郷銀河ゼミ)GIF/ gzipped PS
- 未来開拓中間報告 (1999/6/14)GIF/ gzipped PS
- Numerical Astrophyics by GRAPE (1999/5/11,本郷談話会)GIF/ gzipped PS
- Relaxation, Ergodicity and
the one-dimensional sheet model (1999/4/8,駒場宇宙ゼミ)GIF/ gzipped PS
- 自己重力多体系専用計算機GRAPE-6 のプロトタイプシステム (1999/3/25,
天文学会春季年会)GIF images / gzipped PS
- 疑似粒子多重極法とその展望 (1999/3/3,天体力学研究会)GIF images / gzipped PS
注意:1998年秋の天文学会のとほ
とんど同じ。でも、ツリーコードのでのタイミングとかの結果は
下の第48回理論応用力学講演会招待講演のより正しいはず。
- 第2回「計算科学」シンポジウム (1999/2/1)
gzipped PS (254KB) /
GIF images
- GRAPE users Workshop(1999/1/28)
gzipped PS (137KB) /
GIF images
- 高速多重極展開法とツリー法(第48回理論応用力学講演会招待講演)
GIF images / gzipped PS注意:このスライドの、
P2M2の計算コストの図は計算ミスなので信じないよう
に
- 高速多重極展開法とツリーコードの
新しい実現法 (1998/10/1,天文学会年会)GIF images / gzipped PS
- SPH (1998/12/3,駒場宇宙ゼミ)HTML(図なし)/ gzipped PS
- もう一つの高速多重極展開法 (1998/7/2,駒場宇宙ゼミ)GIF images /gzipped PS
- Clusters of Galaxies の暗黒物質の階層構造? (1998/5/23,
立教大学で)GIF
images gzipped PS HTML