参考資料:ECC で提供しているグラフィックス命令を C
言語で使う方法
  
  - 宣言部 : グラフィックス機能を利用するための各種宣言
       
  
- 初期化と終了 : グラフィックス機能を利用するための初期化と終了の
       
  
- 描画手続き : 利用可能な各種のグラフィックス操作。特に指定
  がないかぎり変数はすべて int 型
       
	 -  画面消去                                cleardevice
	 
- 現在位置(current position)を(x, y)に移動 moveto(x, y)
	 
- 現在位置から(x, y)まで線分を表示         lineto(x, y)
	 
- (x1, y1)から(x2, y2)まで線分を表示       line(x1, y1, x2, y2)
	 
- 現在位置を(dx, dy)分だけ移動             moverel(dx, dy)
	 
- 現在位置から(dx, dy)分だけ線分を表示     linerel(dx, dy)
	 
- 中心(x, y)、半径rの円を表示              circle(x, y, r)
	 
-  (x, y)に点を表示                        putpixel(x, y, color)
	 
-  (x, y)に文字列sを表示                   outtextxy(x, y, s)
 s は文字列型
- 以後の表示色をcに変更      setcolor(c)
       
 
- 色としては、Black, Blue, Green, Cyan, Red, Magenta, Brown, LightGray,
       DarkGray, LightBlue, LightGreen, LightCyan, LightRed, LightMagenta,
      Yellow, White が指定できる。
注意
グラフィックスのプログラムを実行すると、グラフィックスのウインドウの枠線だけがでたあと、
Badaccess .....
のようなよくわからないエラーメッセージがでて、そのあとなにも画面にでないでプログラムが終ってしまうことがある。これは、普通は、netscape や xpaint などのプログラムを同時に使っている時に起きる。(mosaic では起きないようである)。
これが起きたら、とりあえず netscape を終了して、もう一度グラフィックスのプログラムを実行してみること。