地惑特論B 質問に対する答とか。 1/27 分
質問はそのままではなくて要約(牧野の勝手な解釈もあるかも)
- Q: 途中で紹介されていたシミュレーションで使っている方法は?
- A: 銀河形成、宇宙論等では、2次シンプレクティック(リープフロッグ)を使っています。
- Q:二酸化炭素も温暖化の原因らしいですが、長周期の気候変動に影響を及ぼすスケールでしょうか?
- A:長周期というか長いタイムスケールでは、二酸化炭素の濃度は数十倍といったスケールで変化(主に減少ですが)しており、これは気候に極めて大きな影響をもっています。
- Q:計算機作るのに回路を組むのは自分で?また、どういう人が関わるのか?
- A: 沢山予算がある時には、回路の動作記述くらいまではこっちでやって
後は企業に発注、ということもあります。お金がないと段々自分でやるところ
が増えます(そのかわり、あまり複雑なものはできなくなる、、、)。普通のス
パコンはもちろん実際の設計に関わるのはメーカーの技術者ですが、我々が作っ
ているようなものだと物理や天文の研究者(のなかでこういうのが嫌いじゃな
い人)がやってます。
- Q: 重力多体系とはいえ、電磁場とかは?
- A: 空気スケールが小さいところ(実際に星1つとか)にな
ると磁場も無視できなくて、例えば MHD 近似での流体とかで扱うことになり
ます。銀河スケールで磁場がどれくらい効くかは議論があるところで、、、