Previous | ToC | Next |
朝日新聞7月7日記事
新型 コロナ、第2波来てる? 基準になる数字を整理した(伊藤隆太郎)に、
以下の文章があります。
これには、以下の問題があります。
7. 朝日新聞記事における牧野の文章の不適切な利用について(2020/7/8; 2020/7/11、12追記)
神戸大の牧野淳一郎教授は科学誌の連載で実効再生産数について「専門家
会議はまったく意味がないデータをもってきて、見解を出したことになる」
と批判した。
これは「科学誌の連載」と書いてあって出典が示されていないので、私のどの
文章なのか明らかではないのですが、おそらく、岩波「科学」
2020年6月号の記事の以下の文章
極めて信じ難いことですが、「専門家会議」は、全く意味がないデータをもっ
てきて、
3月上旬以降をみると、連続して1を下回り続けています
という見解をだした、ということになります。
を改変した上で利用したものと思われます。
これは、朝日新聞社サイトの
「著作権について」
の「引用」の部分にある
引用部分がはっきり区分されていること。引用部分をカギかっこでくくる など、本文と引用部分が明らかに区別できることが必要です。 さらに、「出所の明示」も必要です。通常は引用部分の著作者名と著作物 名を挙げておかなければなりません。朝日新聞デジタルの場合は「○○年 ○月○日朝日新聞デジタルより」といった表示が必要になります。に反するものであり、私の文章に対する著しく不適切な利用であると考えます。
朝日新聞社にはただちに適切な対応をすることを求めます。
(以下 7/11 追記)
上の趣旨で朝日新聞に意見を送っていたところ、昨日回答・記事の修正があり ました。記事の修正は
神戸大の牧野淳一郎教授は科学誌の連載で実効再生産数について「専門家 会議はまったく意味がないデータをもってきて、見解を出したことになる」 と批判した。の部分が
神戸大の牧野淳一郎教授は岩波書店の科学誌「科学」の連載で実効再生産 数について、専門家会議の見解は数値を過小評価していると批判。3月19日 に専門家会議が「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」とし て出した資料についても「専門家会議はまったく意味がないデータをもっ てきて、3月上旬以降をみると、連続して1を下回り続けていますという見 解をだしたことになる」と批判した。となっています。朝日新聞の基準であるところの
朝日新聞デジタルの場合は「○○年○月○日朝日新聞デジタルより」といっ た表示が必要になります。と比べると、「岩波書店の科学誌「科学」の連載」は「岩波書店の科学誌「科 学」6月号で」等であるべきと思いますが、改善はされています。一方、西浦 氏が同じ記事について 今日のツィートで
ここの「」引用部について直接記事のための取材は受けたことがありませ ん。「取ってかわられた」という表現もしていません。再生産数の要件な ら対応するのに。。と述べており、この記事にはまだ他にも同様な問題があるようです。
(以下 7/12 追記)
西浦氏のところも
厚生労働省クラスター対策班の北海道大学の西浦博教授は「我々は最初、再 生産数で議論していたが、いつしか倍加時間に取って代わられた」と明かす。であったものが
厚生労働省クラスター対策班の北海道大学の西浦博教授は、5月12日に日本 科学技術ジャーナリスト会議が開いた会見で「実効再生産数を使って報告を していたのが、倍加時間というものに置き換わって評価が進んでいる」と述 べた。と修正されました。
Previous | ToC | Next |