Back Number
2004年の一覧
2003年の一覧
2002年の一覧
2001年の一覧
2000年の一覧
1999年の一覧
1998年の一覧
1997年の一覧
1996年の一覧
2004.12.13号
2005.1月号
書籍案内
dancyu
取り寄せ倶楽部
"宮城県"
プレジデント2004.12.13号は
11月22日(月)発売!
マネジメント
営業・マーケティング
自己啓発・人間関係
IT
文化・社会
政治・経済
ピープル
FROM FORTUNE
職場の心理学
ビジネススクール流知的武装講座
ハーバード式仕事の道具箱
竹中平蔵大臣の「構造改革」日記
会社と自分の環境学
人に教えたくない店
プレジデント言行録
藤原編集長の
らびっとはーと
コラム「aiai 今週の喜℃"愛"樂」
編集室より
〜editor's letter
Archive
FORTUNE誌ダイジェスト
メールサービス
予約購読のお申し込み
バックナンバー一覧
■ マネジメント
厳選!PRESIDENT Special
2004年11.29号
特集/最新「叱り方」入門
ちょっとした「気くばり&テクニック」で効果倍増!
実践版!「職場の困った人」叱り分けガイド
同じ失敗を繰り返す「無反省部下」
イマドキ新入社員、年上部下、派遣社員……。叱りにくいあの人に
どう接するべきか。28年のサラリーマン生活で少なからぬ
「問題部下」を指導してきた作家の野村正樹氏と、
企業研修やプロ野球チームのメンタル・トレーニングで成果を
挙げる杉澤修一氏が語る、現場仕込みの「叱り分け」法、全10題の
中から、ひとつをご紹介します。
石田純子
= 文
text by Junko Ishida
作家・ビジネス評論家
野村正樹
= 談
Masaki Nomura
メンタルコーチ・スカンヂナビア社長
杉澤修一
= 談
Shuichi Sugisawa
阿部真理子
= イラストレーション
叱り方ひとつで、部下は伸びもするし潰れもする。人を動かし、ミスを防いで成果を上げる責任を負う管理職には、叱る相手のタイプに合わせた「叱り分けの技術」が必要なのである。
遅刻や忘れ物、チェックミスの頻発など、同じ失敗を何度も繰り返す部下は、どこにでもいて、また世話の焼ける存在でもある。感情にまかせて叱っても効果はなかなか表れず、馬耳東風の無反省ぶりに、叱る側が先に滅入ってしまいかねない。
作家で、28年間のサントリー勤務経験を生かしたビジネス書のヒットメーカーでもある野村正樹氏は、こんな困った部下を叱るコツを次のように説明する。
「これは悪い癖がついてしまっているわけですから、その人に『矯正ギプス』をはめて無理矢理直させるしかないですね。朝30分遅刻してくる部下には、今より30分早い時刻に起きると約束させる。忘れ物をする部下には、必要なものをいったん紙に書き出させて、それをパソコンの横にでも張るようにし、外出前には必ずそれを見なさいと、そこまで言い含めるのです。そして直るまで上司がチェックする。半年くらいかかるでしょうが、歯の矯正や骨折のリハビリと同じなんだと腰を据えて取り組むしかない」
小学生じゃあるまいし、などと言うなかれ。単純だが根深い失敗は、まさしく子供の目線に合わせる感覚でじっくりとつきあうことが肝心なのである。その点に関しては、一流スポーツ選手のメンタルコーチとして知られ、経営者でもある杉澤修一氏も同意見だ。
「このタイプの部下は『何やってるんだ、ダメじゃないか』と叱っても、叱責の本質を理解せず、落ち込んでまた同じ失敗を繰り返す悪循環に陥ってしまうだけ。自分で考えさせることが必要なのです。そこでまず『どうやったらミスをしなくなると思う?』と問いかけ、部下から『こうすればできると思います』という答えを引き出すこと。答えは抽象的なものではなく、具体的に言わせてください。それであとは実行できるかどうかを見ていきます。できなければなぜできなかったのかを分析させる。そして再びできるためにはどうするか、と問いかけて答えさせるのを繰り返していく。一見、時間がかかる方法に見えますが、効果は確実に表れるので、最もよい方法だと思います」(杉澤氏)
いずれも忙しい管理者にとっては手間暇のかかる方法だが、「無反省部下が全社員に占める割合は大きい。この手の部下の矯正に情熱とエネルギーの半分を割いてもいい」(野村氏)というほど深刻であり、半面、正面から取り組めば成果の上がる課題なのである。「使えない部下」を「有能な人材」に変えるステップと心得、じっくり向き合ってみよう。
★おすすめコンテンツ!★
ハーバード式仕事の道具箱 第53回
期待しても部下が結果を 出せないのはなぜか
マネジメント
私が目撃した名監督の「愛情と非情」
ハーバード式仕事の道具箱 第44回
「部下も納得」 業績評価の上手な伝達法
職場の心理学 第49回
上司はなぜ「部下への権限委譲」を 恐れるのか
自己啓発・人間関係
部下にどこまで 裁量権を与えるべきか?
職場の心理学 第32回
「コスト意識を高める」 動機づけの手法
職場の心理学 第36回
「指示待ち部下」を 積極人間に改造する法
上司と部下・人間関係
ヒューマンリレーション・ コンピテンシーの「威力」
自己啓発・キャリア
平成社員道
人材戦略
“普通の人”型リーダーが 最強の組織をつくる
■
プレジデント言行録
[一覧]
●
特集/大公開!他人の給料袋
●
特集/最新「叱り方」
●
特集/大学と出世
●
特集/結果が出る人の「24時間」
●
特集/「評価とやる気」の科学
■
特別企画
[一覧]
●
新薬メーカーとしての実績とノウハウで 医療の理想を追求、「合理的な選択」で 明日への布石を打つ日本ケミファに集まる注目
●
人間のもつ知恵、 埋もれた膨大な知識を情報化し ビジョン実現のエンジンとなる 「GrowVision」
●
「ローカルを知ること、 それがHSBCの考えるグローバル」
●
日産の革新的テクノロジー
●
生活のあらゆる変化に対応、自在に デザインできる生命保険「ザ・ベクトル」
■
人に教えたくない店
[一覧]
●
酒井美紀さん
●
前田亘輝さん
●
金子達仁さん
●
江上 剛さん
●
高樹千佳子さん
■
ハーバード式仕事の道具箱
[一覧]
●
意思決定を促進する「選択肢削減の法則」
●
結果を出す「業績評価制度」のつくり方
●
「最終期限」を利用して交渉に勝つ法
●
組織と個人の価値創造を 両立させるには
●
「焦点を絞った交渉」の落とし穴
■
竹中平蔵の大臣の「構造改革」日記
[一覧]
●
「仏の平蔵」になったわけではありません
■
ビジネススクール流知的武装講座
[一覧]
●
「合同会社」の出現で見直される 人的結社の威力
●
ソフトウェア先進国・中国の 驚くべき「産学官提携」
●
「民営化」がぶつかる 「お役所仕事」の壁
●
「第二のプラザ合意」が招く 世界経済の混乱
●
日本企業再生の鍵は「執念」にあり
■
人に教えたくない店
[一覧]
●
眞鍋かをりさん
■
FROM FORTUNE
[一覧]
●
衝撃の事実! がん治療先進国アメリカの敗北
●
「妄想」を現実にする男
●
「アジア最強の女性」は iモードの松永真理だ
●
マイクロソフトを去った人々、 それぞれの理由
●
ネット業界を掻き回す 「ナップスター」の破壊力
■
VIEWPOINT
[一覧]
●
ポスト設置は断固反対! 郵政公社法案は官の肥大化を招く
●
「希望の国となるか、絶望の国となるか」 今が正念場
●
外資系証券 「仁義なきリストラ」の一部始終
●
合併延期! 損保ジャパンはどうなるか
●
社長直撃! 岩波書店 「経営不安説」の真相
■
テクノロジー
[一覧]
●
小沢和典 「ものづくり」の梁山泊を率いる男
●
「世界一の低燃費カー」はこうして生まれた
●
発売日決まったソニーのプレイステーション2 「ゲーム後も片づけないデザイン」の意味
●
「ロボカップ」の仕掛人、北野宏明氏
●
デジタルの世界で 「カメラ本業のこだわり」を見せてやる!
■
編集室より〜editor's letter
[一覧]
●
"アンチ「石の上にも三年」派"の言い分
●
「昔やっていたこと、できますか?」
●
とんかつのカラシと常連客
●
日本の「ブランド・マネジメント」
●
イケメン起業家二人組
■
営業・マーケティング
[一覧]
●
売り込み達者になる「アプローチブック」とは
●
「売り場発・素人の感性」は 「本部発・手堅い常識」に優る
●
「自分の目標」と「現場」の落差を比較せよ
●
嫁に行かないで! 客に育てられた「2億円主任」
●
「宴会部長」の転落人生はいつ始まったか
■
コラム「aiai 今週の喜℃"愛"樂」
[一覧]
●
「10万円借して!」と言える人、何人いますか?
●
「NIKITA」読んで私も艶女?
●
手帳で人生を変える!
●
プロ野球は日本の縮図
●
情けは人のためならず
■
人と会社の幸せな関係
[一覧]
●
帰るところはあるか
●
キャリアにおけるリスクマネジメント
●
リーダーに求められるのは...
●
ポストは社外にあり
●
「何になりたいか」ではなく「何をしたいか」
■
自己啓発・人間関係
[一覧]
●
亭主関白道四段が指南!! 「妻を諌める」必殺技
●
時間予算管理で「退社は8時、残業ゼロ」
●
テーマで過ごす休日がヒット連発を生む
●
高スコアへ! 上手な「手柄アピール」術
●
50代に向けて、新たな夢を持ちたい
■
竹中平蔵大臣の「構造改革」日記
[一覧]
●
これでも「郵政民営化」に 反対しますか
●
進まなかった議論に火をつけた新「骨太方針」
●
「特区」で聞こえ始めた景気回復の足音
●
制度改革を形にしていく時が来た
●
日本と類似する香港の苦悩
■
IT
[一覧]
●
素人でもできる「金のなるサイト」の育て方
●
もう対策ソフトだけでは ウイルスに勝てない
●
特許庁「アマゾン特許を拒絶」の波紋
●
佐藤一雅 ソニースタイル社長 ネット販売の原点は「繋ぐ」仕掛けにあり
●
「300人の建築家」と建てる 理想の家
■
職場の心理学
[一覧]
●
後継者を選定する意思決定メソッド
●
割引券を利用した顧客の 82%がリピーターとなる
●
サバイバルアナリシスで 「顧客離脱」の理由を探る
●
金曜日に紙オムツを買う顧客は ビールを買う
●
商品戦略を明確化する セグメンテーション手法
■
文化・社会
[一覧]
●
「学歴」にはその人の努力が反映されている
●
一読すれば、元気と勇気を 取り戻すことができます
●
ホームページ、チャットは 何歳からやらせるべきか
●
俺も言いたい!財界人と1リーグ論争
●
「巨人軍天動説」がプロ野球を滅ぼす
■
ピープル
[一覧]
●
アメリカ人が 100%肥満でないことのほうが奇跡だ
●
王監督のサインボール
●
甦る「司馬遼太郎の志」
●
イチロー 「天才打者」は国境を超える
●
KONISHIKI 子供たちに夢を与えるのがボクの仕事だ
■
会社と自分の環境学
[一覧]
●
「環境力」と日本の明日
●
未来を育む森づくり
●
ゼロエミッション車両への道程
●
エコレポートシステムの現場力
●
牧草地に森をつくる
■
マネジメント
[一覧]
●
同じ失敗を繰り返す「無反省部下」
●
納得、公平! 「目配り、気配り」査定法
●
一年間、指示を封印し 考えぐせをつけさせよ
●
まず目標を設定し「逆算」せよ
●
私が目撃した名監督の「愛情と非情」
■
人事・キャリア
[一覧]
●
「あなたの値段」 自分の市場価値を正確に計る
●
いざ転職、あなたの「値段」は、いくらか
●
ビジネスマンの「市場価値」測定します
●
夜間社会人大学院で高める 「自分の価値」
■
政治・経済
[一覧]
●
年収1000万円の「ジリ貧」家族 vs 年収300万円の「安心」家族
●
日本株は3〜4年の長期投資の構えで臨め
●
剛腕小沢一郎が描く政権奪取シナリオ
●
高速道路タダ「日本列島快走論」のド迫力
●
海外ツアー「35%激減」の衝撃
■大前研一「第六期大前経営塾」開講中!
■環境フォト・コンテスト2005作品受付を終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました。
■広報誌・機関誌の編集をお手伝いいたします
■会社概要
■広告掲載に関するご案内
■個人情報の取り扱いについて