つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2022/09 2022/08 2022/07 2022/06 2022/05 2022/04 2022/03 2022/02 2022/01 もっと昔引用:5月9日、⼈権部は⼈権啓発センターに電話で同作の国際交流基⾦での発表中⽌について問い合わせを行い、12日には、作中で外村が「⽇本⼈が朝鮮⼈を殺したのは事実」と発⾔しているシーンに対し、「これに対して都ではこの歴史認識について⾔及をしていません」とメールで反論。
引用:小池都知事が関東⼤震災の朝鮮⼈追悼式典に追悼⽂を送っていないという状況を踏まえ、「都知事がこうした⽴場をとっているにも関わらず、朝鮮⼈虐殺を『事実』と発⾔する動画を使⽤する事に懸念があります」などと書かれていたという。まるで都知事に忖度したかのような物言いだ。
悪質というか、都の⼈権部が人権弾圧部になってると。
回答が「本アプリでは本人確認のための最善の手段として、マイナンバーカードとその暗証番号での認証を採用しております。 マイナンバーの入力だけでは、第三者が適当な入力しても結果が表示されてしまう可能性があり、本人確認ができません。」
要するに、必要なのはパスワードであってカードではないと。じゃあカードいらないよね。こういうことだから日本のDXは駄目なんではないか?
1985-1995 もトランジスタ数増加は小さいけどこれはクロック高速化にふっ て大きなトランジスタ使ったせいかな?というか代表点が PPro だからか。こ れロジックダイだけの分だ。
キャッシュダイいれると2-3倍かな。
この記事妙に詳しいのでちょっとメモ。取材に対して Tim は弁護士経由 で
acknowledged having been “unpleasant and impatient in an old-fashioned way, which no longer fits in the current spirit of the times,” but said he disagreed with the university’s decision.
“It has never been my intention to hurt or harm people. I am very sorry that people have experienced my behaviour as negative,” De Zeeuw stated.
とのこと。でもって
Several sources who asked to remain anonymous told Science that De Zeeuw has a reputation for being “power hungry” and for behaving “weirdly” around women, with reports of inappropriate behavior stretching back decades.
An astronomer who worked at ESO as a graduate student while De Zeeuw led the institute says he was flirtatious and sexual with her and inappropriately touched her in social settings, including running his hand down her back and hugging her from behind.
他にも色々書いてある。セクハラである。
MN-Core は GRAPE-DR からひきついだ「汎用レジスタ」がマルチポートじゃない変態アーキテクチャ(まあ電力的には有利なの)で、人間は(時間かければ)最適なコード書けるけどコンパイラができるかどうかは?だったのをちゃんとできると実証したという話。
原理はそんなに難しいわけではなくて、適当に割付けたコード(そのままでは実行不可能なのでNOPいれたり別のところに一旦オペランドコピーしたりする。これは自動でできる)からシミュレーテッドアニーリングを掛ける。
SA は1000命令くらいの長いコードでも線型時間くらいで収束するので十 分実用になり、人間ががんばったのと同等のものができる。概ね最適なコード。
という話。元々Tレジスタ(というか演算器からの直接フィードバック)を 使うと直前の命令の結果が使えるので、命令スケジューリングの必要がない、 というところで楽はしている。で、物理レジスタどころかメモリまで全部アド レス可能な超長命令語だし。
とはいえ、重要なのは、最適なコードが自動生成可能で、それはちゃ んとほぼ理論限界(全部積和にはできないので効率が落ちる、という程度)の性 能がでる、ということ。
まあつまり、どうすればパイプラインが埋められるのか全然分からない某アーキテクチャとは違うのだよ、ということをいいたいわけではないといえば嘘になる。
そうすると、夏にためた電気を冬に使う、というのもありえるくらいになっ て、自然エネルギーの問題が解決してしまうかもしれない。「燃料」として スラリー状態の亜鉛を貯めたり、EVでも急速充電のかわりにこれを補給とかで きるかも、と。
まあ色々問題ありそうな気はするけど、こういう燃料電池的なののどれか が主流になって、電気を貯めることができない問題は解消しそう。
MN-Core 的なものだと演算器だけ最先端プロセスで、それ以外全部2-3世 代前にして貼り合わせでつくれないかみたいなことになろう。
まあでも何百万個も作るとかでないとどうせ NRE のほうが高いという話はある。 というかその時点で勝負にならないんだよね、、、GRAPE とかだと1桁半くらい性能あげられたので5倍とか高くてもよかったんだけど。やっぱりそれくらいの性能差がないと厳しい。
で、おそらく web mail とか outlook でみているとその辺が勝手に local time zone に変換して表示するけど mew は素直に UTC のままで 表示するということっぽい。
Summary mode で time zone 設定するパッチは流れているけど message mode で Date: ヘッダを改竄するパッチはないのかしら?
自分で書けるほど mew の中身わかってない、、、
FX10 は 1ラック以上は近畿大学、神戸大学、SACRA、キヤノン、九大、東 大、物性研、名大、台湾中央気象局かな?
FX100 は JAXA、キヤノン、名大、核融合研、気象研、台湾中央気象局。
FX1000/700 は見つかったのは JAXA、名大 、キヤノン、EuroHPC ポルト ガル 10PF。これくらい?
気象研は2020年のリプレースで富士通だけど Xeon Gold、核融合研は SX-Aurora TSUBASA。
プロセッサもスパコンも誰がデザインするかなんだなという気はする。
56年生まれだからもう66か。オランダは定年はあるのかな?70くらい?
処分した、ということだけ発表して名前だしてなかったライデン大学も、まあ日本でも大抵名前でないしそういうものだけどちょっと大物過ぎるわね、、、
Tim の件、ここにWyn Evans がコメントしとる。わりと厳しい。
The concentration of power in astronomy in the hands of mighty Directors, who accumulate awards and prizes and recognition, is just so corrosive.
I have seen friends of mine become Directors.
Very ugly sides of their character emerge as they wield such enormous power over the fates of others — all the more so with the proliferation of PDRAs on insecure fixed-term contracts.
The whole culture of modern astronomy research needs a complete reset. Bullying & harassment are unfortunately rife.
とこんな感じ。
あらら、、、濡れ衣で Nature のっちゃったのか。
イギリス人はもっとまわりくどい言い方しそうだけど、そんなの真似してもしょうがない。
これで宮崎・早野論文に対する批判がJRPにのらなかった経緯が査読あり論文としてでたことに。皆様お疲れさまでした。
論文自体の問題、著書の問題、雑誌の問題、大学の調査委員会の問題をそれぞれ議論してます。
一番極端な解は、日本のどっかが晴れていて太陽電池の電力があまってる時だけ全体システム運用する、というやり方であろう。
これの問題は、もちろん、稼働時間が 1/4 とか 1/5 になることだけど、 それだけのピーク性能を安価に供給できればこれが理論的には解になりえる。
つまり、例えば 2030年に 10EF のシステムを30MW、つまり 300GF/W で作 る代わりに 40EF のシステムを 100GF/W で作って 400MW 食うけど電力ただだよ ね?みたいなの。
チップレベルではこれはクロック4倍振るのを電圧2倍弱くらいでできれば いいので計算上はできそうではある。冷却と給電施設はもちろん最大能力に比 例したコストがかかるわけでこっちは問題。
参加は一応承認性になっておりますので皆様お誘いあわせの上登録をお忘れなく。
「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」にも。
公明党は「国ではない」のでOKというのが公明党・創価学会側の主張にみえる。
「「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の友好団体が今年の参院選や昨年の衆院選の際、自民党議員に対し、憲法改正や家庭教育支援法の制定などに賛同するよう明記した「推薦確認書」を提示し、署名を求めていた」とのこと。
「平和連合は確認書について取材に「特定の政党や候補者を応援することは何の問題もない。詳細に関しては回答を控えたい」としている。」とのことで、応援はともかく特定の政策に賛同することを要請するのは駄目と認識していそう。
あ、「駄目と認識している」というのは、「駄目と認識していることを積極的にやってきているという自覚があってそれには触れないようにしている」ということ。念のため。
DOIもある。
採用提案が教授会でひっくりかえせる仕掛けって重要なんだなと、、、
引用: 部品など中国から日本への輸入の8割(約1兆4000億円)が2カ月間途絶すると、家電や車、樹脂はもちろん、衣料品や食品もつくれなくなる。約53兆円分の生産額が消失する。
引用:早稲田大学の戸堂康之教授らがスーパーコンピューターの「富岳」で試算した。年間国内総生産(GDP)の1割に匹敵する額が吹き飛ぶことになる。
伊藤君代表の これかな。
バージョン同じでも g++ だとしてない気がする、、、
TSMC, Samsung, SK Hynix とかの中国工場は少なくともしばらくはオペレーションつづけるとのこと。
ファブレスASICベンダとか中国からのオーダーでもってるところ多いと思うけど、、、
Synopsys とか Cadence とか Siemens(MG) とか Arm とかは?と思ったが 既に 米商務省がSynopsysの中国企業への半導体設計技術供与疑惑を調査、米メディア報道 とかいう状態なのか。
まあ本物の天才というのはそのどれでもなくて何故か何かにこだわってしまう人な気も。本人にとっても周りにとってもほぼ天災である。
なぜか行の最後の1文字の前で改行がはいったものがくるとか、、、
"ubuntu 22.04 owncloud segmentation fault" で検索すると Owncloud のInstall package owncloud-client ページに従ってやれ、というのがみつかるのでそうしたら動いた。
というか ubuntu 22.04 owncloud といれたら segmentation fault はどうかとでてきた、、、
dconf-editor で /org/mate/marco/general/allow-top-tiling をオフにする。これ非常にうっとうしかったので大変幸せになった。
これ「Ubuntu Mate タイトルバー 動作」で検索したらでてきたもので、検索した時にしたかったことは タイトルバーをダブルクリックした時の動作の変更なんだけど、見つかったトップにこれがあって思い付く限りのものを設定可能であった。
FinFET ロジックと 1x DRAM 以降は駄目みたいな規制。
これってほぼ宣戦布告レベルにやばい話な気が、、、冷戦だけど。アメリカだけでなく日本、韓国、台湾あたりに要請がいくわけで、中国以上に中国をマーケットとしている台湾企業に打撃がいきそう。
私は何も知らないけど、中国のスパコンのチップは××が、設計は××が、パッケージは××が、って知ってる人は知ってるよね。
中国としてはどうでも全部自力で、の方向なのかしら?まあ EUV以外はどうにでもなる気も。
イギリスの Tecnical Briefing 46だと今急激に増えてるのは BE.1.1 なんだそうで。
これはつまり cp じゃなくて install 使ってねということではないか。
このファイルの 49. 51 行目に @contents = String.new("").force_encoding(@encoding).dup while (chunk = @stream.readpartial.dup) と .dup つけたら動くようになったんだけど、これは 最新のhttpでは修正済なのか。
http-3.3.0 は2018年でこの修正がはいったのは 2021年と。
割と大きな問題なく Ubuntu 18 から22 に移行した。Mew が stunnel が なんとかといって apt install stunnel しても駄目だったが Mew 6.7 を 6.8 にしたら解決。
「Ubuntu Mate タイトルバー 動作」で検索したら こんなページが。dconf-editor というものでできるとのことで apt install dconf-editor
で、Dconfエディター:org-> mate-> marco-> general でそれっぽいところを変更する。
というか、何故か emacs のウインドウがなんかすると縦がちょっとづつ縮むという謎動作になってて、縦最大化していると縮まないの。
あれ、Mate 設定→ウィンドウ→挙動→タイトルバーアクション にあるか。
ASMLにというかオランダにも日本にも圧力既にかけてると。そりゃそうか。
原理的には書換えによって普通の単純なアルゴリズムから例えばストラッセンに いけるような書換えアルゴリズムがあればそれにSA適用すればなんか でてきそう。
コア数は10から16に、メモリバンド幅は 1.6倍に、で、その辺は 2.5倍と整 合していない。製品概要にも性能数値はない。
FPで48コアでの比較だと swim と mgrid が A64fx のほうが速い効果もあって 12.0(Xeon) と7.7 (A64fx)。 md が20倍くらい遅い、、、
Michael Warren はいつのまにか Descartes LabsというとこのCTOになっ とる。あら。Salmon は DESRES だし、宇宙物理からの人材流出がアメリカでもみたいな。
アメリカの衛星頼りなのが駄目な気もするが、成層圏無人機とかで監視できそうなのにやってないのは理由があるのかな?
でもロジックダイと同じ会社がつくれるので貼り合わせとかでトラブル少ないかも。
多くの実アプリでの性能はあれ(どれかはいうまでもない)より高そうである。
Surface Go の画面を教室のプロジェクタに、という設定。教室用のマイクは備えつけの。オーディオ出力をつなげてもいいけど時間遅れがでそうなので今回パス。
「国民健康保険の高額医療費負担金」というものがあって、1ヶ月80万以上の医療費に対して国が一部負担している。この負担を廃止するべきと財務省がいいだしたと。
財務省の主張では地上自治体が肩代わりせよと。なぜ国には負担なものが地方自治体はOKなのかは謎だがとにかく財務省の管轄ではなくせるということであろう。
で、まあ、もちろん、それで負担が大きいからということで次にくるのは「高額療養費制度」の縮小とか負担増であろう、ということが危惧されていると。
まあ財務省がいうことを聞いても問題ないというのは外堀埋められても大丈夫みたいな話であろう。
g++ で全部コンパイルでも通りそうだけど C のソースにだいぶ文句いわれるので、、、
迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感 日本の科学技術力に影を落とす可能性も
引用:3月31日で雇い止めとなる研究者が4月1日以降に再び理研に採用されることは理論上可能だ。
引用:しかし、組合側は「雇い止め対象の研究者が4月1日以降の契約のポストに申し込んでも、理研がもし採用すれば有期雇用の通算が10年を超えて無期転換申込権を得るため、選考で不利な扱いを受けるのではないか」と疑義を呈する。
引用:理研が4月1日以降の雇用契約で、3月31日に雇い止めした研究者からはわずかな人数だけ採用してアリバイづくりにするのではないか―。研究者らは、そんな強い懸念も抱いている。
まあ法律とか規則関係の話って想定してた最悪のことよりもっと悪いことが起こるから、懸念ですむことはなかろう。
引用:実際、安倍氏は6月24日発売の極右雑誌「WiLL」(ワック)8月号に掲載された櫻井よしこ氏との対談でも、葛西氏をしのび、葛西氏が山縣有朋を敬愛していたこと、葛西氏から岡義武の『山縣有朋』を薦められたことなどを語った上で、
引用:「まさに、私たちが葛西さんに贈りたい歌です」として、この歌を紹介していた。
引用:だが、実際の安倍はこの『山縣有朋』を読みかけのまま倒れたわけ ではなく、とっくに読み終えていた。そもそも、前述したように、安倍氏が葛 西氏からこの本を薦められたのが2014年末。
引用:実際、安倍元首相は2015年1月12日のFacebookで、週末三連休を河口湖の別荘で過ごしたことを報告した上で、岩波新書版の『山縣有朋 明治日本の象徴』の表紙の写真とともに、〈読みかけの「岡義武著・山縣有朋。明治日本の象徴」 を読了しました。〉と投稿。
引用:〈伊藤の死によって山縣は権力を一手に握りますが、伊藤暗殺に際し山縣は、「かたりあひて尽くしし人は先立ちぬ今より後の世をいかにせむ」と詠みその死を悼みました。〉とくだんの歌も全文を引用して紹介している。
引用:それから7年半経って銃撃される前、議員会館の机の上にほんとうにこの『山縣有朋』があって、ページの端が折られ、歌のところにマーカーが引かれていたとしたら、それは「読みかけ」で「ここまで読んだ」という印ではなく、
引用:自分が銃弾に倒れる3週間前に葛西名誉会長が亡くなった際、葛西氏の「追悼」に使おうと、歌のところを“お勉強”し直したと考えるのが妥当だ。
なるほど、この記事が本当なら、本を安倍氏に推薦したのは葛西氏、安倍氏は6月にこの歌を引用して文章を書いているので、本があって線がひいてあるのは不思議ではない。
つまりは、菅義偉前首相「追悼の辞」全文の「読みかけの本」「ここまで読んだという最後のページ」は事実に反するということになる。
なんかすごい話だ。