牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
もっと昔
- 2006/10/xx UP 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」
- 2018/01/04 石城君 10
- 2018/01/04 12 戎崎さん
- 2018/01/5 山会議
- 2018/01/09 B4定例 10
- 2018/01/9 15 PR 定例
- 2018/01/9 17 京都修士概要〆切
- 2018/01/10 17 Fi 打ち合わせ
- 2018/01/10 18:30 APR 定例
- 2018/01/11 専攻会議
- 2018/01/11 16 AICS 特別会議室
- 2018/01/25 14 京都修士論文
- 2018/02/1 or 2 京都修士論文発表会
- 2018/01/12 9:30 NEDO 関係事務なにか
- 2018/01/12 10:30 AICS PI 会議
- 2018/01/12 15 AKPR 会議
- 2018/01/15 5限 データサイエンスなにか講義
- 2018/01/16 午後 NEDO stage gate
- 2018/01/18 13 RIMS なにかだが、、、午前講義なんだけど。
- 2018/01/19 教授会
- 2018/01/25 14 Piet?
- 2018/02/2 13-15 萌芽運営会議
- 2018/02/6 15- 山本さん博士論文最終審査
- 2018/02/7 惑星学博士課程入試
- 2018/02/9 13:45 山会議
- 2018/02/13 専攻会議
- 2018/02/13 修士論文発表会
- 2018/02/14 午後県市報告会 日程確定
- 2018/02/16 教授会
- 2018/02/19 15-17
東工大地惑博士最終試験
- 2018/02/21 卒業研究発表会
- 2018/02/23 なにか@どこか
- 2018/02/25 山会議
- 2018/02/26 山会議
- 2018/02/26-29? 次世代ヘテロシンポジウム?
- 2018/03/7-10 SIAM PP18 私喋るのは 3/10 午後らしい
- 2018/03/07 教授会・専攻会議
- 2018/03/16 (金) 13:30 私用
定例
- 月曜 10 4TL
- 火曜 10:40 3年3Q 「宇宙惑星科学」講義(中村さんと分担)Y101
- 火曜 16:30 CPS 定例
- 水曜 午前(原則)研究室セミナー@115(内部ページ)
- 水曜 13-15 コデザインチーム定例
- 水曜 15 神戸大B4定例
- 水曜 18:30 APR 定例
- 木曜:2Q 2限 惑星学A
- 木曜:惑星学初年次セミナー(第1Q木4) 牧野がいないといけないのは 5/11
- 木曜:専攻会議 12:20 (月に一度)
- 金曜 10 RF 重点アプリケーション
- 理研 TL 会議
- 理研 進捗ミーティング
- 月例AICS報告会
地震・原発関係リンク
2017/12/31
2017/12/30
- 風邪の状態が進行した(必ずしも悪化ではない)
- 東芝が XMP もってたのは知らなかった。私が使ったのはリクルートがもってたやつで、 X-MP/18 だったはず。
- これの他に VP400, SX-2, Alliant FX-8, Ardent Titan, PAX-32J はさわったような。iPSC/2 もありましたっけ?私はさわってない。
- 社説:スパコン詐欺 助成先の選定は適正か
- 引用:
スパコンは中国が先行し、世界的に開発競争が激しくなっている。高度な計算能力が気象や災害被害の予測、車の安全設計、新薬の開発などに役立ち、日本も「国家基幹技術」の一つとして巨費を投じて開発を後押ししている。
- 引用:ペジー社が開発した「暁光(ぎょうこう)」は今年11月の世界のスパコンの計算速度ランキングで4位に入り、独自の冷却液を循環させて消費電力を抑える技術で注目された。斉藤容疑者は業界では知られた存在で、政府の有識者会議の委員を務めたこともある。
- 引用:言うまでもなく助成先の選定は公正、透明であることが第一だ。どんな経緯でペジー社に公的資金が投じられることになったのか、明らかにする必要がある。審査や検査の在り方自体も詳しく検証せねばならない。
- これ、「日本も「国家基幹技術」の一つとして巨費を投じて開発を後押し」しているのはポスト京であってPEZYではないので、なんだか不思議な記事になっている感じ。
- まあ、ポスト京が動いていて、他のHPCハードウェア開発には一切文科省予算がつかなくなっていた状況下でどういうふうに文科省予算がついたのかは興味はある。
- ANOVA の低温調理器、ここ数ヶ月ですごい勢いでコピー製品が発生している、、、
- いやまあ実際、国でスパコン開発をとかいう話になると、「これで全てのアプリケーションが動くわけじゃない」というのが、そもそもその開発をしない理由として堂々と主張されたりする。
- まあ、巷での議論に比べてどっちがましかくらいの話ではある。
- それにもかかわらず予算とってきたP社はすごいわけだけど、、、
- いうまでもないが、「長期的には皆死んでいる。」の出典はケインズの “In the long run we are all dead” である。
- 長期的には死んでいるにしても短期的にどうするかが我々の問題なわけで。
- ちなみに、ほとんどのスパコンメーカーは生まれる前に死んでしまうが、この理由は基本的には開発時点で過去の半導体技術を想定したアーキテクチャになっているからである。
- 少なくとも製品がある程度売れたスパコンメーカーは、アプリケーショ
ンとアーキテクチャが足枷になるか、あるいはそもそもアーキテクトの思い込みによってかはともかく半導体技術の変化に対応できなくなって死ぬ。
- アーキテクトが逃げた結果死ぬのも多い。
- というわけで、私のの主張としては、これはHPC向け計算機アーキテクチャの設計が科学的な工学になってなくて経験的な技芸にとどまっているからである。
- ま、大抵の工学分野はそうだということかもしれないけど。
- 書いた:半精度による相互作用計算
- 実装してないからどっか間違ってるかも。
2017/12/29
- 諸般の事情でファイルサーバの仕様書をなんかしてるわけだが、、、DDN の製品名が今「ExaScaler」なんだよね、、、あらぬ誤解を招きそう。
- 「DDN社の製品であるEXAScalerはExascaler 社とは無関係です」
- スパコン詐欺 先端技術への不信を招かぬか
- なんか要領を得ない記事だ。
- PEZY の技術やできた SC2 がどうという話と、経費の使い方に問題があっ
たかどうかという話と、助成や融資の決定プロセスに問題があったかどうかという話はまあ別の問題ではあるというか少なくとも最後のを問題にするなら他のプロジェクトはどうかみたいな話ではある。
- なんか風邪ひいた気が。
- 今日得た知識: Sadi Carnot の h-index は「1」である(1つしか著作がないため)
2017/12/28
- 山本さんの博士論文発表会無事終了。
- 質問は皆様そう思うよね的なものだった気が。
- 圧縮性流体スキームで空間高次にしたら振動起きないか?っていうのは当然の疑問だし、メッシュ法ではすごく色々がんばって振動抑えているので、特にそこは工夫しないで空間6次とかにして振動が起きてないのは不思議ではある。
- ただ、ラグランジュ法で、ということは移流は解いてないので、原理的にゴドノフの定理は適用されないわけで、高次にする意味がメッシュ法とは根本的に違う。
- 移流については誤差も数値振動もなく解けるので。
- 粒子法で幸せになりましょうみたいな。
- マネタイズできないと駄目とか言い出すとあらゆる国の全ての汎用スパコン開発プロジェクトは止めるべきということになろう。まあそうなのかもという気もする。
- まあでも ABCI で V100 買って F に組ませて 500 HP Pflops に50億使
うなら20億でチップ作って残りでシステムくめば(V100 よりだいぶ性能よくで
きるなら)それでいいわけで、マネタイズとかなんとか知ったことかという話
でもある。
- 100億あれば最先端プロセスで大きなチップ3個起こした上で1万2線チッ
プ使ったシステム組んで、さらにポケットにお金いれることまでできるという
のが検察の見解なわけで、計算機開発なんて安いものである。
- プロセッサ設計手法の現状と今後 : 高性能化を実現する設計フローとCADシステム
- これなかなか面白い。
- まあそろそろ自動化したほうが人間が線引くより速くできそうなもんだが相変わらずできてないあたりが。
- 2017/12/28 石城君定例 10
- 2017/12/28 B4定例 11
- 2017/12/28 13:20-14:50 山本さん
2017/12/27
- 牧野さんは集金が下手
- 否定しがたい。
- セミナーで "to avoid the singularity" という発言が。もちろん単に 1/r の発散を避けるという話である。
- 某社のニュースのページ、アーカイブをローカルにとっても firefox だと中身が見えないが、w3m だと現在のところ問題なく読める。
-
爆進・エヌビディアは「三日天下」を招くのか
突然の利用制限に世界から大ブーイング
- 引用:AI分野におけるエヌビディアの圧倒的に強い立場に顧客企業が満足していたわけでは決してなく、今回の規約変更を機に「第2の選択肢」を求める動きは加速度的に進むだろう。「AI用半導体ならエヌビディア」という地位は、ごく短期間の「三日天下」に終わりかねない。
- まあそうなるよう皆様頑張りましょうみたいな。
- 確かに、中国は Sunway はともかく FT のはあんまり性能でてないし、買ってくれとか話をできそうではある。社長の信念には反すると思うけど。
- Matrix-2000 を SC2 3個くらい(消費電力的にはその辺?)にすれば300PF 超えるし、SC3 ができれば、、、みたいな。
- 普通に考えると誰かが異動とかした/する後か。
- 第29回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成29年12月25日)の資料について
- 本格検査1回目は前回で確定ということなのか資料なし。
- 3巡目(本格検査2回目)については、28年度分が
検査対象者は 191,867 人。そのうち1次検査受診者 121,453人、結果確定者 120,040人。
- 2次検査対象者 741、受診数517人、 結果確定数 454人、悪性ないし悪性疑い7人。
- 結果確定数を考慮した悪性率は 1/10506。前回の 1/8361 からかなりさ
がっている。これは新規発見がなかったため。
- 29年度は結果確定数が20でまだ悪性数は0。
- そもそも新規発見がないなら、、、という気も。
- 検査外での手術が少なくとも8人いることがすでにわかっているとのことで、検査がちゃんとできてないということになっているようにも思われる。
- キーボードは別に問題ないがヒンジ、、、
- メモリが 16GB搭載可能、画面解像度が 2560x1440 以上、HDD 交換可能なノートPCでレノボも東芝でもないのってなんかありますかね?
- HP だと Spectre x360 か Pavillion Power 15-cb000 であると。老眼なのででかいのにするか。これ Pascal のってるのね?
- Dell Inspiron 15 7000 というのも。こっちは Maxwell か。
- いかん、なにか観点がずれてる気がする。
- 私が・愛した・スパコン・というというまでもなく Cyber と ETA である。memory-to-memory vector architecture こそスパコンである。
- ちなみに、GRAPE-DR (とその後継)のアーキテクチャは Cyber にヒントを得ていて、ローカルメモリを演算オペランドにとれて明示的な load/store 命令はない。
- これは、オンチップメモリだと別にローカルメモリとレジスタファイルで速度差はなくて dual port の分レジスタファイルのほうが消費電力が大きいから、 load/store があるのは無断に電気と面積を食うだけだから。
- 2017/12/27 14 機構長
- 2017/12/27 18:30 APR 定例
2017/12/26
- 朝からずっとミーティングと会議だった。ふう。
- スパコン助成金不正受給で補助金交付しない措置 経済産業省
- 引用:世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業の社長らが、独立行政法人から助成金をだまし取った罪で起訴されたことを受けて、経済産業省は、このベンチャー企業に対し、今後は当面、補助金を交付しない措置をとったと発表しました。
- SC3 の開発が止まる?
- 炉心溶融認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断
- 引用:福島第一原発の事故では、3つの原子炉で核燃料が溶け落ちるメルトダウンいわゆる炉心溶融が起きましたが、東京電力は事故から2か月後まで正式に認めず、
- 引用:東京電力の委員会は去年6月、当時の清水正孝社長が当時の民主党政権の官邸からの指示で“炉心溶融”という言葉を使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめていました。
- 引用:これについて、福島第一原発の事故を検証する新潟県と東京電力でつくる合同委員会は26日、清水元社長らへのヒアリングの内容を踏まえ、事故のあと炉心溶融が起きたことを認めなかったのは、清水元社長みずからの判断であり、官邸などからの指示はなかったとする調査結果を公表しました。
- 引用:それによりますと、清水元社長は「官邸から炉心溶融を使うなという電話などはなかった」としたうえで、炉心溶融という言葉の定義が不明確で、官邸と共通認識をもっていないため、その言葉を使用しないように指示したとしています。
- 引用:今後、委員会では検証結果をまとめ、新潟県や東京電力に報告書を提出するとしています。
- 引用:今回の検証結果について東京電力は、「当時の清水社長が『炉心溶融』を使うなと指示したこと自体が問題だと考えており、今後はどのような事態に直面しても、二度と同様のことを繰り返さないよう再発防止対策を徹底しています」とコメントを出しました。
- えーと、これは、東電内部の委員会は官邸のせいだということにしたけど新潟県の委員会は東電が勝手にいったことといって、その結果については東電は曖昧なコメントをだしたということになるのかしら?
- 2017/12/26-28 東工大博士論文発表会スケジュール区間
- 2017/12/26 10- 山本さん予行@311だったかな
- 2017/12/26 13-15 チーム定例
- 2017/12/26 15-17 AICS 知財
2017/12/25
- 弊社代表取締役社長の起訴について
- 起訴されて社長退任か、、、これで来年度世界一が先に延びるとか未来永劫ないとかにはならないといいけど。
- まあなるか。
- スパコン開発するならなにかしらで世界一でないと意味がないというのは私はずーっと昔からいってるとは思う。Top500 でなくてもいいけど。まあ最低限 Green はねえ、、、
- 別に Green がとれればいいというわけではなくて、現在のスパコン開発でそこを目指さないのはありえなくないかという程度。
- もちろん目指すことが重要で、目指してもとれないことはある。
- しかし、不正受給で開発に使っていても起訴だと、いわゆる預け金とかした/してる人はいつでも起訴されるかもしれないということでなんだか大変な話ではある。
- 文科省の事例
- http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1364929.htm
- 私的流用がなければ起訴されてないケースが相当な金額でもほとんどな気が。
- 何が起こるか分からない世の中であるということであろう。
- 天道是か非か
- なんて、いうまでもない。
- いろいろしないといけないことがあるんだけど、、、若干遅延中みたいな、、、
- 2017/12/25 15 PR 定例
2017/12/24
- まあ『科学計算機能のない「ベンチマークのためだけの巨大な箱」』というのはチップの設計(通りにうごいたとして)は違うけど、チップから上のホスト(というか、、、)とかネットワーク構成は、、、
- というのは中の人は十分にわかってると思いますが。
- これからアプリケーション動かしていきましょうね、で予算ついたばっかりだったところで。この予算来年度以降どうなるかにもよったり。
- 金子勝氏の書いていることは色々アレなんだけどだから全く無視してい
いというわけでもないかもというのは10年前池田信夫氏が「京」について書い
てたこととあまりかわらない気が。
- というか叩いている方ももちろん多くがそのみたいな。
- 私の当時のコメント
- そういえばここで池田信夫氏は能澤徹氏のブログを参照されていたわけ
だが、この人もIBM5550開発においてはチーフ・エンジニアという経歴であった。
- 場所が変わってるが池田氏の記事
- 作文のチェックとなんだかもっと大変ななにかを今日中にしないといけないがまったくできる気がしない。
- 極めて信じ難いことに作文のチェックは終了した。
- これはもちろん私ではない誰かの偉大な貢献によるものである。大変ありがとうございます。
- で、大変ななにかは、、、これは19日に依頼がきて22日が〆切なんですが26日でいいですよと言われた代物。
- うーん、、、
2017/12/23
- Python 2.6 というのは最新の WS に Cent 6 をいれて納入させたということか。
- まあほら、大半のアプリケーションは実行効率 5-10% くらいで、そのへんは命令セットとかレジスタ数とか関係ないからその意味で性能ポータブルだよ?
- 間接アクセスで死ぬのはまあ死ぬ。
- L2 の中くらい間接アクセスで死なないようなアーキテクチャはできなくはないかもしれないけどL1あったら無理なわけで「京」の時に採用されなかったF社内検討みたいに L2 から直接演算器にいれないと。
- SVE ならこれでいいと思うんだけど。
- 一つ書いた。あとまだいくつだっけ状態。
- 12/4の記事富士通、スパコンの
液浸冷却技術をスマート工場に 電力消費4割減
- 引用:富士通はFA制御の高度化や人工知能(AI)活用に取り組むスマート工場の省エネ対策として、発熱量が多いスーパーコンピューターの冷却で培った液浸技術を投入する。
- 引用:液浸技術はフル稼働時に過熱するCPU(中央演算処理装置)などを丸ごと液体槽に浸すことで、空冷に比べて約4割減の消費電力で冷却できる。塵や油分が飛散する製造現場や高温多湿下でも使用できる耐環境性も備えていることに着目し、頭脳集積型のスマート工場への適用で先駆ける。
- 引用:液浸冷却技術は電気を通さない不活性液を冷媒として用い、液浸槽の中で直接冷やす。用途はスパコンなどコンピューター向けが本流で、米グリーンレボリューションや香港のアライドコントロール、台湾のギガバイトなどがそれぞれ独自方式で本番利用の先陣争いを展開中だ
- えーと、、、「スーパーコンピューターの冷却で培った」の?富士通が?ほおおお。
- 【電子版】別の助成金も詐取か 「PEZY」斉藤容疑者-25日起訴
- 引用:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のベンチャー支援事業で助成金4億円余りをだまし取ったとして、東京地検特捜部に逮捕されたスーパーコンピューター開発会社社長の斉藤元章容疑者(49)が、NEDOから別の助成金も詐取した疑いのあることが23日、関係者への取材で分かった。
- 引用:開発会社側から斉藤容疑者に少なくとも数千万円が貸付金返済名目などで渡っていたことも判明。特捜部は勾留期限の25日に詐欺罪で起訴する一方、捜査を継続して資金の流れなど実態解明を進めるもようだ。
- うーん。
- まあPEZY は100億でなんとかとなんとかはそれぞれ1000億以上だからどうしても色々なんだかなあな気がする。
- 「そういうものだ」
- 大飯原発1・2号機の廃炉決定 関電、採算合わず
- 引用:原発の再稼働に必要なコストは1基当たり約1千億円とされる。老朽原発の場合、燃えにくいケーブルに取り換えるなどの追加対策が重くなる。
- 引用:さらに大飯1、2号機の場合、原子炉格納容器が小さいなど特殊な構造のため、ほかの原発よりも対策費が膨らむ。大型原発であっても費用対効果が見合わないことから運転延長を断念した。
- ちょっと前の報道では対策費用が関電だけで大飯1、2号機除いて1兆円とかいう話で、「再稼働しないと電気代が」ってその対策費用は再稼働しなくてもかかるとしての計算なのでまあまるで無意味な話ではある。
- パートナー氏のいただきものの洋菓子を作っている会社が神戸の家のすぐ近くであった。
- あ、報告書はこれでいいのか。後は提案書だ。これには複雑な事情があってややこしいがそれ考えてもしょうがないのでこちらで必要なものを書く。
- PEZY の話、立憲民主党が調べてるのをブーメランとかいってる人もいる
が、今のところ問題になっている補助金は 2013年頭、安倍政権になってから
のものではある。
- 展示「平木敬先生が語る 学生たちと創ったコンピューター」(2017年9月1日~12月26日)
- え、平木さんが展示されてるの?それは見にいかないと。
- なんかできた。最終〆切には間に合うかな、、、
2017/12/22
- 週末には大変面倒ななにかを処理しないといけなかったわけだが〆切をすぎた報告書があるのでただちにだしやがれ馬鹿野郎(意訳)というメイルが話題の某ファンディングエージェンシーからきていた。〆切前にリマインドあってもいいよねという気もするがもちろん忘れていた私が悪い。
- 週末 tw多めになったらそれは報告書を書いているか大変面倒ななにかを処理中なせいであります。
- 平成30年度文教・科学技術予算のポイント
- AIP 31億、PRISM (これ何?)100億、WPI +10億、未来社会創造事業+25(55)億。
- ふむ。
- 平成30年度予算のポイント
経済産業、環境、司法・警察係予算
- 高効率・高速処理を可能とする AI チップ・次世代コンピューティングの技術開発事業【エネ特】100.0 億円(新規)
ネットワークの端末(エッジ)側で情報処理を行う、小型かつ省エネルギーな高効率・高速処理
能力を有する AI チップ等について産学官連携で技術開発を行う。
- (注)AI システム共同開発支援事業
先端的技術を有する AI ベンチャーと大手・中堅企業との間でのデータ連携・共同事業(工場に
おける異常検知、物流のピッキング等)を実施。【29 補正】24.0 億円
- AI チップ開発加速のためのイノベーション推進事業
高効率・省エネルギーな AI チップ開発に必要な開発環境を整備するほか、AI チップ開発を加速
する共通基盤技術の開発を産学官連携で行う。8.0 億円(新規)
- (注)AI チップ開発加速のための検証環境整備事業
【29 補正】17.0 億円
- 次世代人工知能・ロボット中核技術開発
人工知能技術とロボット要素技術の融合を目指し、中核的な次世代技術(場面や人の行動を理解
して適切に行動する知能、ロボットの感覚・動作技術等)について、産学官連携で研究開発を行う。
56.9 億円(29 当初 45.0 億円)
- N先生くらい偉いと報告書とか全部弟子に丸投げなんだが、、、
- 微妙なメイルを書いてたら既にこんな時間である。ふぃー。
- 今日の数値では CRP は 0.0 だったのでまあいい感じではある。でもねえ、、、
- そういえば RISC-V もなんだか大変という話を先月どこかで聞いたような気もする。
- ま、CPU 積むと必ず大変ではある。私はできれば積みたくない。
- 遅くてもいい時にはCPUいいんだけど、、、
- 「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
- 引用:学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、昨春行われた学園側と財務、国土交通両省との協議の詳細が本紙が入手した音声データで判明した。
- 引用:八億円超の値引きの根拠となった地中のごみについて、学園側の工事業者は「三メートルより下にあるか分からない」と主張し、虚偽報告の責任を問われかねないと懸念。
- 引用:これに対し、国側は「九メートルまでの範囲でごみが混在」しているとの表現なら、虚偽にならないと説得し、協議をまとめていた。 (望月衣塑子、清水祐樹)
- 引用: 国側は「言い方としては『混在』と、『九メートルまでの範囲』で」と提案したものの、工事業者は「九メートルというのはちょっと分からない」と難色を示した。
- 引用: しかし、国側が「虚偽にならないように、混在していると。ある程度、三メー
トル超もある。全部じゃないということ」と説得すると、工事業者がようやく
「あると思う」と同意。国側が「そんなところにポイントを絞りたい」と決着
させた。
- なんかどっかで聞いたような話だ。要するによくこういうのやってるんだな。
- 2017/12/22 10 石城君定例 205
- 2017/12/22 11 B4 定例
- 2017/12/22 (金) 13:30 私用
- 2017/12/22 17:30 Piet@どこか
2017/12/21
- 午前に山で講義してから東京に移動。ふぃー、すでに疲れきった私。
- 「計画通り動かない/要求性能がでない」のは普通なのでそれを欠陥というと欠陥スパコンでないものはあんまりない気が、、、
- CDC だと 8600 (でしたっけ)、SGI/MIPS は H1 とか H2 とかいうものがあったようなかすかな記憶のようなものが。
- 2pipe の Cyber205, X-MP/18, S-820/80, VP-400 で私がベクトル化した
ツリーコードの性能はそれぞれ 30, 31, 146, 60, 70 Mflops で、ピーク比性
能は 200, 234(?), 3000, 1142 Mflops なので対ピーク比だと Cyber が一番よかった。
- 立民、スパコン設置経緯を聴取
- 引用:聴取は川内博史衆院議員らが実施。同機構にはペジー社などが開発したスパコン「暁光」がある。11月の世界スパコン計算速度ランキングで、日本最高の4位に入った。
機構側は「ペジー関連会社から賃料を受け取り、場所を提供している」と説明したという。
- 説明っていうか、そうだよねこれ。理研とかJAMよりJSTにきかないと分からない気が。
- 当時のツリーコードで Cyber205 と Cray X-MP が素晴らしい性能をだし
ているのは、 B/F が12とかいうとてつもない値だったからではある。
- Cray-1
では 4 だった(load 1 か store 1 しか動かなかった) B/F を X-MP では12
(load 2、store 1 が並行動作)にしていた。Cyber はそもそも
memory-to-memory なのでこう作るしかない。
- つまり、真のベクトルスパコンとは B/F=12 のもののことをさすのであり、 4 とかあげくのはては1とかいうのはベクトルスパコンというに値しない。
- まあ実際問題として連続アクセスメインなら4で普通はなんとかなるんだけど。間接アクセスが結構あっても性能がでるようにと思うと4では厳しい。
- 理化学研究所を視察
- おお、情報基盤棟ですね。
- 引用:「菖蒲」が理研に導入された経緯について理研の担当者は、理研情報基盤センターの姫野龍太郎センター長が電子情報通信学会でペジーコンピューティング社が持つ技術が優れていると評価し、齊藤元章社長と会話をした際にその設置を決定したと説明。
- とのこと。
- Matrix 2000の話。
- これ4ダイで、物理設計某社でパッケージ某社で、1ダイ60Wで 1.2GHz で
614.4 Gflops、 256FMA で、1チップあたり 4SIMD x 2 ユニット32コアなのか。
- 某社ということは 16FF+ か少なくとも 28HPC だと思うんだけど、、、
- まあクロック半分だけど構成は FX-100 と同じと思うとチップ小さいか。あんまりアクセラレータな設計じゃないんだなこれ。
- 「意味のあること」に手を出せない日本企業【東京大学東洋文化研究所教授 安冨歩さん】
- なんつーか、そういう話だよね。で、「意味のあること」は全部潰そうとするみたいな。
- 量子コンピュータを実用性で超える新アーキテクチャーを開発
- この時点ではちゃんと量子コンピュータではないと書いてあったのに。
- AIと量子コンピューティング技術による新時代の幕開け
- 同じものがいつのまにか「量子コンピューティング技術」に
- 経産省とか内閣府が「量子コンピューティング技術」に予算つけるとかいったからこういうことが起こったのかな?あるいは例のアレが悪かった?
- 2017/12/21 13-15 AICS なにか これなんだっけ?再調整
- 2017/12/21 13-15 チーム定例 26に。
- 2017/12/21 15-17 FS2020 システム検討会 欠席
- 2017/12/21 16:30 なにか@どこか
- 2017/12/21 18- APR 定例
2017/12/20
- Google って 5ch 検索にでないの?
- ETA-10 とか Cray-3 とか Tera MTA とか、、、スパコンってできないほうが普通なので、、、
- 日本の国プロだと、、、これはまあ書かないことに。
- 2017/12/20 12:30 AICS なにか@R104-2
- 2017/12/20 萌芽成果報告 13- 運営会議 16-
- 2017/12/20 13 進捗ミーティング
- 2017/12/20 AICS 研究進捗ミーティング 14:40-15:00
2017/12/19
- できた The Streamline Computer --- or a science of computer architecture special-purpose supercomputers
- ほぼ縦のものを横にしただけ。
- うみゅ、5ch の関係者でない氏、、、
- 自分のトーク終了。神戸に移動開始。なんか疲れた、、、
- フィルタっていうか、メイル出すマシンの名前は DNS 引けたほうが今時はいいと思うなみたいな。
- 宇宙論だと例えば座標を実効的に52ビットくらい持つと15桁あって、Gpc
から AU くらいまでは分解できるからまあ十分だとする。これを 10^15 粒子
でやると、隣の粒子との差にすれば50ビットくらいは減らせる。
- もっと大きく減らすには、場所によってはそもそも 52ビットいらないよ
ね?としないといけない。さらに、局所的な粒子密度によってビット長を変え
るとか。まあそれくらいすれば1桁くらいは減るかも。
- リング系とかだともっと大幅に圧縮できそうではある。
- まあでもそもそもまだ演算リミットなんだよな、、、
- ネットに Cyber205 のベクトル命令のレイテンシの資料が転がってたの
で数値だけ。加算 51、乗算52、linked multiply and add 80サイクルだそうで。
- まあこれでは色々厳しい。
- GRAPE-DR はあんまり数は売れてないというのは否定しがたい。その前だとこれくらい。まあそこそこ。
- このあとGRAPE-6 はもうちょっと数はでて、浜松メトリックスがなんか中小企業なんとか表彰されるくらいのことはあった。
- 私のとこじゃないけど MDGRAPE-3 も。
- これは「実用」なんですかね?
- NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ
- 引用:これで、日本を含む世界中の企業はもちろん、大学など教育機関も全て、安価なGeForceではなく、高価なTeslaを購入しなければ、データセンターでの深層学習の実験をすることが不可能になります。
- 大学とか研究機関は別に「データセンター」ではないので、購入して使うのはかまわないんじゃないの??
- 2017/12/19 12 本郷 1-1101
- 2017/12/19 19:30 CPS なにか
2017/12/18
2017/12/17
- 助成・融資、スパコン関連会社へ100億円超 詐欺事件
- これまでだと 35+52 で87だったのが40+60で100だったという話か。
- PEZY-SC の現在の実用性ってまあ CM-Fortran ができる前の CM-2 みた
いな感じで、色々大変ではある。
- CM-Fortran は単純に CM-2 のアセンブラで Fortran (9X 相当)を実現し
た、というだけではない。
- マシンモデルが 「65536個の1ビットプロセッサ」
から「2048個の Weitek ユニットに32ビットの制御ロジックがついたもの」に
変貌していて、効率でやすくなっていた。
- GLS にできたことがたなこふ先生にできないわけはないと日記には書いておこう。
- さっきの記事:「部材も高額とは思えず、なぜ100億円もの公金が投じられたのか疑問だ」と話す。
- 3個大規模なLSI設計製造したら3社なら1000億くらいかかる。朝日も週刊新潮の「スパコンに明るい技術者」にコメントもらったのかしら?
- 私の意識が低いので FDPS では(開発コアのレポジトリは) subversion です。
- まあ単に私が15年くらい前から subversion 使ってるからではある。
- Cell が何故×だったかというと、、、浮動小数点演算器が××だったの
と、プログラムもDMAしないといけなくてデータと同じメモリを食うという素
敵な仕様、あと倍精度動く奴がでるのが遅くて死ぬほど高かったことくらい?
- PS3 は2006年で RoadRunner 2008 年だから、、、
- まあ TaihuLight はその辺の欠陥直してあることは否定しがたい。
- あと、ゲーム機のプロセッサだから5年くらい新しいのでないだろうと思うと使う気になれるほどの性能アドバンテージがなかった。
- まずレポート採点と講義準備(木曜分)終了。
- さて、火曜のトークの準備だ。
- Xeon かどうかはともかく x86 でスパコンできるぜ!ってのでえらくなったのが Thomas Sterling で 95年頃だっけ?
- 当時なんかの本の提案のレビューしたあとお前もなんか提案しろというのがきて GRAPE のと PC クラスタのを提案したら GRAPE のが採用されて本になった。
2017/12/16
- 書いとこ。新聞・週刊誌等マスメディアの皆様:理研の Ajisai や、それに関連するシステム・技術についてのコメント依頼等は理研広報を通してでお願いします。技術の詳細については PEZY社社員にきけば秘密情報以外はいくらでも詳しく教えてくれると思いますです。
- 20年前に書いたCコードを発掘、、、
- 昨日の教授会では、要するに競争的資金でも無期で雇用可能で、この場合でも資金終わったら雇用継続できないのはそういうもの、という説明があった気がするんだけど、そうなの?であればそれでいいんだけど。
- 安島さんのいってることは15年前で既に3社には現代的なスパコン開発は不可能だったということで、これはまさにその通りではある。
- なので3社でないプレイヤーが必要なわけだが。
- 50-60になって減給されようがクビになろうがまず今常勤ポストが欲しいにきまってるではないか。
- 学部4年生がでられるように、と思うとソフトウェア講習会は卒研発表が終わったあとの3月のほうがいいのかしら?
- とさっき案内が回ってきた某講習会の日程をみて思いましたという話。
2017/12/15
- どうでもいいんだけど Pascal とか Volta のアーキテクチャの詳細な「論文」ってあるんだっけ? Cray-1 とかだと解説記事だし、CDC-6600 は有名な本があるが 7600 とかないよね?
- GRAPE-DR は SC07 にだした結構詳細な論文がある。なんか知らないがアセンブラソースもある。
- 教授会の建物にいこうとしたら山をのぼった先の通路が工事中でさらに登る必要が発生していた。
- JST早期ステージ研究支援グラントって何?
- 年間300万とからしい。1000万もある。というか、シーズ育成とか
NexTEP-A/B の前段階なのね。
- 今日が〆切のとか〆切がいつかわからないが ASAP とかの書類を書く。
- 2017/12/15 石城君定例 10
- 2017/12/15 12 学生さん来訪
- 2017/12/15 13:20 教授会
- 2017/12/15 教授会のあと専攻の何か会議
- 2017/12/15 夜 神戸大忘年会
2017/12/14
- りっつせんせーの集中講義は銀河形成の基本的な物理から最新の研究までをカバーする大変勉強になる(私が)ものであった。
- いやまあ PEZY はベンチャーで Green 500 でトップになって素晴らしいというのはそうなんだけど、まあそれなら我々だって、、、という気はやっぱりちょっとするよね。
- HPL 全部新しく書いたりしたから時間かかったんだい。
- 2017/12/14 17 Alchip 定例
- 2017/12/14 18 Alchip 大原さん
2017/12/13
2017/12/12
- 乗り換えたばかり(でもないか)の Lenovo Yoga P40、ディスプレイが
360度回ってタブレット風になる(あんまり使いたくない)ギミックのために
ヒンジが2段階になってるんだけど、ここのメカニカルな動作がおかしくなっ
た。
- むーん。蓋あける時に「バキッ」という大変どっかが壊れたような音がするんだこれ。
- 今年の予算でバックアップマシン調達しないと、、、
- つーか、D/S/HGEMM に思いっきりふったプロセッサはそれじゃない的。
- 話できるまでもうちょっと待って。
- それはともかく、参議院財政金融委員会の議論をみる限りにおいてそれほど現代日本というものに信頼をおくことは私には困難ではある。
- この際なのでちょっと横車を押してみる。私の力では動かないとは思うが。
- 2017/12/12 8:30 山会議
- 2017/12/12 13 チーム定例
- 2017/12/12 14 和光関係なにか
- 2017/12/12 16 B4定例
- 2017/12/12 17 学生さんAICSに
2017/12/11
- うーん、なんかやっぱり色々体力の限界な気が。
- 速度10倍、電力100分の1…AI半導体開発
- 引用:政府は、自動運転車やロボットに搭載する人工知能(AI)向け新型半導体の開発支援に乗り出す。
- 引用:通常より処理速度が速く、消費電力の少ないタイプで、2018年度中に企業や大学の技術者が利用できる開発拠点を設ける。AIの性能を左右するAI用半導体の開発は米IT企業が先行し、世界的に競争が激化しており、官民で開発を急ぐ。
- 引用:開発を目指すのは、パソコンやスマートフォンに使われる半導体と比べて処理速度が「10倍以上」、電力消費が「100分の1以下」のAI用半導体だ。
- これは100億のほうの話かな。
- これ
- これ単年度100億なのか。すごいね。
- というかその、話題のP社にこれいくんだろうと思ってたわけだけど、どうなるんだろう?まさか量子ニューラルネットというわけにはいかないだろうし。
- そういえば、某話題の人的には、チップ全体で SIMD 動作するチップはどういう評価になるんだろう?まあそもそもプロセッサじゃないか。プログラムカウンタとかないし。
- Web page が90年代で何が悪い!という気もするんだけど、微妙にやばい感があるのはなにか別の問題ではないか?
- 10年くらい前にGRAPE-DRに(というか私にか)大変しつこくからんでいたブログがあったことが思いだされる。
- 山田先生
- なんつーか、偉いなあ。
- まあ40年前なら S. Cray が並列計算機をけなしてたりしたわけで、そういう時代の人だという話。
- 本質的な問題は、「計算機アーキテクチャ」というものがまだ科学以前
であることで、例えば RISC 以前だと「命令セットの直交性」なんてものが
評価されたりした。
- では H&P 風の「定量的アプローチ」は科学じゃないのかというと、あれ
は科学じゃない。
- その理由は簡単で、評価基準が基本的に「既存のコード」であり、
「既存のコード」は「既存のアーキテクチャ」に依存したものなので
設計を評価する基準が客観的に見えるけどそうじゃなくて
「現在あるもの」だから。
- という話をもうちょっと詳しく来週します。
- あ、あくまでも、シミュレーションとか大規模数値計算用のプロセッサとそのアーキテクチャ、という文脈で。「汎用」って謎すぎてよくわからない。
- 国務大臣(麻生太郎君)第193回国会 財政金融委員会 第16号
平成二十九年五月二十五日(木曜日)
- 引用:この分野でも、日本がスーパーコンピューターの部分でも世界一になっていく、うちはおたくと違って二番目になろうなんていうつもりはありませんから、間違いなく一番になろうとうちは思っていますので。
- とのことですが、、、
- 私の意見としては、Top500 はともかく Green500 で1位を目指さないスパコン開発って現状で意味があるとはいいがたい。もちろん、実用プログラムでは倍精度だけで性能がでればいいわけでもない。
- 2017/12/11 進捗ミーティングなし
- 2017/12/11-12 ポストペタCREST なにか
2017/12/10
- フルデコードの倍精度浮動小数点演算器1つに比べてプロセッサコアは「小さい」のでMIMD にすることのシリコン面積的なオーバーヘッドはせいぜい 30%(数字は適当) という議論はまさに2014年3月にTさんとした。
- それでも SIMD のほうが好ましいと「私が」考える理由は既に何度も何度も色々なところで書いたり話をしたりするし来週もするのでその時に。
- しかし、現状だと真相がなんであろうが結果はあんまり変わらない、というのは松田さんがすでに書いてる(らしい)通り。
- 松田さんの書いたもののコピー
- 国策捜査かどうかはともかく、結果はね。
- ただ、私の意見としては、これは2000年頃に日本が全体としてそちらに舵を切った話で、この件でどうというわけではないと思う。
- もうちょっと前にかな。どっか違う方向に舵を切る必要があったんだけど切れなかったというほうが多分正しい。
- 安藤さん
- 引用:
現在では,PEZYのスパコンは4位の暁光を始め4システムがTOP500にランクされています。PEZYが潰れてしまいこれらのシステムが保守されなければ,短期間で使い物にならなくなってしまいます。
- 引用:これらのスパコンを使う大学の先生や研究者は困りますし,これらのシステムを作るために支出された補助金も無駄になってしまいます。
- 引用:
それより,大きいのは,PEZYが描いていたスパコンロードマップが無くなってしまい,日本のスパコン開発力に大きなダメージが生じるという点です。中国や米国の背中は,ますます,遠のいてしまいます。
- 引用:
補助金の詐取というのは許されませんが,罪を憎んで,人を憎まずという言葉もあります。何とか,PEZYが活動を継続できるようになることを望みます。
- 「納入された」マシンではないのがなかなか難しいところ。納入されて保守契約でもあればなんとかしろという話なんだけど、そうじゃないから、、、
- 暁光にお金だしてる JST がどうするかという話になるか。
- JSTについては「別の会社だから関係ない」という考え方はある。2014/3 時点でエクサスケーラー影も形もないし。社長も齊藤さんじゃないし。もちろん関連会社ということで調査はいくんだろうけど。
2017/12/9
-
再処理工場 完成時期3年延期で調整 青森 六ヶ所村
- 引用:今回延期されれば再処理工場の完成は当初の計画よりおよそ24年遅れることになります。
- 単純に、完成することになっている年度末が近付くと1-3年延期、というのをずーーーーっと繰り返してきている。
- こんなことが許されるなら、、、という気がするよね、、、
- 3年前に書いたPEZY-SC と「睡蓮」
- 私メモリのことを一言も書いてない、、、
- 某社新人の某君頭おかしい感じで大変素晴らしい(絶賛)。
- そこでそうして1サイクルつめますか的。いやつまるけど命令レベルシミュレータはサポートしないんじゃないかなそれ。仕様でも保証はしてないし的。
- ただ、それは、レイテンシは減るが実行効率は必ずしもベストではないかもしれないので、上位レベルで演算順序を変えて実行効率を上げるアプローチのほうが望ましいこともありますですはい。
- まあ国賊かどうかはともかく、「京」の時にア
クセラレータを葬り去った人々は日本のHPCを10年遅らせたとは思う。
- ポスト京についてはあえていうまでもない。
2017/12/8
2017/12/7
- 「スパコン」助成金詐欺 業務委託装い事業費水増しか
- 引用:世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業をめぐる助成金の不正受給事件で、逮捕された社長はみずからが役員を務める別の会社など複数の外注先に業務を委託したように装って事業費を水増しし、
- 引用:助成金をだまし取っていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。
- これはNHKが「関係者」に「取材」して東京地検とは別途得た情報?
- 研究費不正の用語でいうところの「預け金」をグループ企業間でやった、ということかしら?
- 繰り返される研究費不正~単年度主義のせい?
- 四方元阪大教授は懲戒解雇で告訴とかはされてないのか。
- 東工大はこの手の話が山のようにあって逮捕にいたった例もある。
- うむむ、講義資料ちゃんとあっても自分で式導出しておかないと×と。当然であった。
- この棟はそういえばなぜか空調のスイッチが部屋の外の鍵付きボックスに。
- 式板書はあまり問題ないけど(それでも学生に読めているかどうかは疑問
だ)、漢字が読めるようにかけている気が全くしない。
- うー、なんとか、規模はともかくプロセッサとシステムの開発は継続して欲しいと思うんだけど、、、
- それはそれとして講義ですでに疲れはてたが午後島ミーティングというか議論のあと山会議
- 山会議終了。
- ヘテロジニアス・メニーコア・ワークショップ
中止のお知らせ
- です。
- 【電子版】「別の開発費に使用」PEZY・斉藤容疑者 助成金不正受給認める(更新)
- 引用:スーパーコンピューター開発会社「ペジーコンピューティング」による詐欺事件で、東京地検特捜部に逮捕された社長の斉藤元章容疑者(49)が調べに対し、「外注費を装って事業費用を水増しし、助成金を受け取った」と不正を認める供述をしていることが7日、関係者への取材で分かった。
- 引用:助成金について「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に採択された別の助成事業の開発資金に充てた」と話し、私的流用を否定していることも判明。一部は斉藤容疑者が関係する複数企業の増資に充てられた疑いもあり、特捜部が資金の流れを調べている。
- プロセッサとか半導体開発っ
てまあ当初スケジュールより遅れることはあるもので、それでもなんでも
当初スケジュールで予算はきて繰り越せない、というのは非常に厳しい、とい
うのは榎木さんが書いてた以上にある。
- IAS コンピュータだって遅れたし東大 TAC だって、、、Intel のプロセッサプロジェクトも無数に年単位で遅れたものが。
- で、例えば文科省のでも、巨大なプロジェクトで無限に遅れているもの
(特に原子力関係)とかは継続的に予算何故かくるのに、大型科研費とかJSTの
とかくらいだと基金化もされてなくて相変わらず単年度主義なのは何とかなら
ないものかという気はする。
- 我々はどうしてきたかというと、単純にかなりの遅れを見込んでスケジュー
ルを書いてきた。でもまあ、開発スピードを、、、というような話だとそうは
いかない。
- まあだから、半導体プロセスで1世代やそこら遅れてても競争力があるようなものでないと、というのが少なくとも私の考え方ではある。
- まあそうすると汎用性がないとかいわれて予算つかないんだけどね。
- 2017/12/07 17- 山会議
2017/12/6
- いろいろ無限にしないといけないことがあるんだけど、、、なんか手につかない、、、
- 明日からは講義+演習の担当が始まる。
- 部屋はどこだ?
- 部屋は確認したのであとは資料の準備。
- 2017/12/06-08 PR 合宿@CPS?
- 2017/12/06 専攻会議
- 2017/12/06 13:45 山会議
- 2017/12/06 13-14 FSプロジェクト会議。私欠席、、、
2017/12/5
- 「スパコン」ベンチャー企業幹部が助成金不正受け取りの疑い
- あらら、、、
- 引用:ことし世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューターの開発に成功した東京のベンチャー企業の幹部が、経済産業省が所管する国立研究開発法人の助成金を不正に受け取っていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。
- 引用:東京地検特捜部は詐欺などの疑いで捜査を進めるものと見られます。
- 不正受け取りってなんだろう?不正に使った(ポケットにいれた)とかではなく?
- 経産省のほうで JST の暁光のお金ではないのか。経産省のって何のだろう?
- うーん、、、
- 「スパコン」ベンチャー企業を強制捜査 助成金詐欺の疑い
- 引用:
この会社は経済産業省が所管する国立研究開発法人「NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構」から技術開発を支援する多額の助成金を受け取っていますが、関係者によりますと、社長らは一部の助成金を不正に受け取っていた疑いがあるということです。
- 引用:東京地検特捜部は5日、詐欺などの疑いで会社を捜索するなど強制捜査に乗り出しました。
- あららら、、、
-
スパコン企業社長 詐欺容疑逮捕
- 引用:
ことし世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューターの開発に成功して注目を集めた、東京のベンチャー企業「PEZY Computing」の社長の齊藤元章容疑者(49)ら2人が、
- 引用:経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円あまりをだまし取ったとして、詐欺の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
- 引用:特捜部は、スーパーコンピューターの開発をめぐる不透明な資金の流れについて、実態解明を進めるものとみられます。
- ええええ、、、
- 日の丸スパコン「暁光」開発、ベンチャー企業社長ら逮捕 4億詐取容疑 東京地検特捜部
- 引用:経済産業省所管の国立研究開発法人から助成金約4億3100万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は5日、詐欺容疑で、
- 引用:計算速度世界ランキング4位のスーパーコンピューター「暁光(ぎょうこう)」を開発したベンチャー企業「PEZY Computing(ペジー コンピューティング)」(東京都千代田区)社長の斉藤元章容疑者(49)と同社役員の鈴木大介容疑者(47)を逮捕した。
- 引用:特捜部は同日、同社を家宅捜索。不正の実態解明を進める。
- 引用:逮捕容疑は、経産省が所管する新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から技術開発を支援する助成金をだまし取ろうと計画、平成26年2~3月、水増しした実績報告書を作成して約4億3100万円を請求し、同額をだました取ったとしている。
- これはつまり、2014年度までの、PEZY-SC の開発の予算で実績報告書に水増しがあったということ?
-
スパコン開発会社長ら逮捕 助成金4.3億円詐取の疑い
- 引用:特捜部によると、2人は2014年2月、同社が選定されたNEDOの12年度の研究開発費補助事業で、約7億7300万円の費用がかかったと水増しした実績報告書を出し、同年4月、助成金名目で約4億3100万円をだまし取った疑いがある。
- 引用:特捜部は5日、同社や斉藤社長の自宅などを家宅捜索した。
- 28nm でチップ作ってシステムも組んだわけだからお金はかかってるはず
だが、、、
- 当時というか 2014/9 の記事:
- PEZY、1024コアのメニーコアプロセッサ「PEZY-SC」を開発
- 引用:PEZY Computingは9月5日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の平成24年度戦略的省エネルギー技術革新プログラムの支援を受ける形で、
- 引用:世界最大規模となる1024コアを集積しながらも省電力を実現したメニーコアプロセッサ「PEZY-SC」を開発し、本格的な事業展開を開始したと発表した。
- うーん、、、
- でもってこれからP社(そっちじゃないほう)とミーティング。
- 東京地方検察庁特別捜査部による株式会社PEZY Computing幹部2名の逮捕との報道について
- 引用:事件の詳細については現在東京地検が捜査中とのことであり、コメントを差し控えさせていただきますが、今後は東京地検の捜査に全面的に協力し弊機構としても事実の確認に努めて参ります。
- とりあえず現時点でNEDOは把握してないと公式にいっていると。
- うーん。
- NHK に
小柳さんコメント
- 引用:スーパーコンピューターに関する文部科学省の有識者会議で主査を務める小柳義夫神戸大学特命教授は「スパコンは、人工知能や航空機の設計、それに自動運転など現代科学の基盤となる重要な技術だ。
- 引用:計算速度を競う世界ランキングでは、日本のスパコン『京』が2011年にトップにたったものの、最近は、中国が10期連続で世界のトップを維持し、『京』の順位は下がり続けていた。
- 引用:そうした中、ことし11月のランキングで『PEZY Computing』が開発した『Gyoukou(暁光)』が4位に入り、今後の応用に向けて期待が集まっていたところだった。
- 引用:会社は製品を売っているわけではなく、国からの補助金が頼りだったはずで、会社がつぶれるようなことになれば、期待された技術だけに今後どうなるのか非常に心配だ」と話していました。
- 開発資金確保が目的か スパコン助成金詐取事件
- 引用:
業界関係者によると、ペジー社は半導体チップの製造などで最先端の工程を採用。「相当な開発費用が必要なため、外部からの出資などを受けて費用を確保している」という。
- 引用:こうした事情を背景に安定した開発資金の確保を目的に助成金を詐取をした可能性もあり、特捜部は動機を含めた実態解明を進める。
- 「開発資金」ではあったと。
- うーん。
- PCIe と DDR と ARM コアつけて 28HPM で5億でできたかなあ?
- しかし茫然、、、
- 2017/12/05 チーム定例 13-15
- 2017/12/05 石城君定例 15-16
- 2017/12/05 B4 定例 16-17
2017/12/4
- 東のほうの同じ建物の別の階の間でメイルでファイルを送るのがなかなか難しくなったりしていて最近は大変だなあと。
- 神戸の家の近くのパン屋さん、6年ぶりくらいにいったがやっぱりここおいしい。
- Maddox Prize って "the work of individuals who promote sound
science and evidence ..." なのか。わざわざ "sound science" といういいまわしを使ってるのはなんだかすごい。
- 2017/12/04 18 学生来訪@山
2017/12/3
- 珍しく午前中神戸の家にいるので家の近くのパン屋さんで昼飯調達。
- 午後は最新の天文学の普及を目指すワークショップ
- 自分の話終了。
- こういう話をした。
- 今は磁場大の堀田君が磁場に対する(本人は太陽に対するといっていた)異常な愛を語っている。
- 「11年周期は面白い」
- 堀田君の微分方程式の説明は私のより桁違いに丁寧である。
- と思ったらいきなり MHD 方程式が、、、
- 土曜会議で今日はなんか話をしてなので週末ちゃんと休んでなくて明日月曜なのでなかなかきつい。歳だし。(若いころなら無理がきいたわけじゃないが)
- とはいえやっぱりそろそろ何か整理しないとだめだなこりゃ。
- 「東大の人はな、頭ええからな、競争で自分が一番速く走れると思てるやろ」という指導教官氏の声が聞こえる(幻聴である)。
- そういう、みんなの走る方向でより速く走るなんてのはオリジナルな研究じゃないわけで、みんなと違う方向に歩いてゆけ、というのが教えなわけだが、いうまでもなくそのためには「東大の人」が「頭ええ」のとは違う能力が必要なのであった。
- 2017/12/03-05 最新の天文学の普及を目指すなんとか
2017/12/2
- 土曜の朝から会議のため登山。
- まだ登ってない。
- RISC OS って ARM だっけと一瞬思ったが私がいじったことがあるのは
RISC/os であった。住友電工(だっけ?)の R3000 のマシン。VME バスがつい
てて GRAPE-1A/3 のホストに使った。
- 2もこれ使ったかな?2の最初は Sony NEWS の拡張ボックスだった気が。
- MIPS は基本 VME だったので、SGIの高い箱のも VME があった。
- で、我々は GRAPE-4 で TURBOChannel からさらに PCI に移行して、DR
では PCIe になって、、、という。
- その後は PCIe がどんどん世代が変わるのでPCIe であることに変わりはない。
- 32Gbps の Gen5 は2020年くらいには規格がでるのか。SERDES は 28
Gbps はあるのでぼちぼち。
- NVLink はCPU 側が Intel も AMD もサポートしなさそうなのが厳しいね、、、
- 甲状腺がんの比率、避難自治体で高めの傾向?
- 引用:福島県民健康調査の甲状腺検査評価部会が30日あり、2016年3月まで行われた甲状腺がん検査の2巡目(本格検査)の結果についての検討が始まった。
- 引用:原発事故で避難指示が出た12市町村と伊達市の計13市町村をみると、受診者数に対するがんやがんの疑いの比率が地域別で最悪との数字が示されたが、部会長は「受診率の違いなどが原因の可能性があり、判断にはまだ検討が必要」とした。
- 引用:評価部会は専門家が検査結果を検討する。1巡目の評価を終え中断していたが、2巡目が終わり2年ぶりに開かれた。8人の部会員から、部会長は放射線疫学が専門の鈴木元(げん)・国際医療福祉大クリニック院長が選ばれた。
- 引用:調査を受託する県立医大から結果説明があり、がんやがんの疑いの人の比率が地域別に示された。10万人あたりで、13市町村が49・2人、それを除く浜通りが19・6人、中通りが25・5人、会津が15・5人だった。1巡目にはこうした傾向はなかった。
- これは「科学」2017年9月号に書いた話。数値を見ればわかるように避難自治体だけで高いわけではなくて、むしろ会津が他より低い。
- 引用続き:部会員からは地域差があるのではとの質問があったが、県立医大の安村誠司教授は「(1巡目と2巡目の)検査間隔などを反映させる調整が必要で、それにより変わる」と説明。
- 引用:鈴木部会長も終了後、見つかるがんの大きさが違う可能性にも触れ「まだ比較できず、放射線の影響を検討していくことが必要だ」とした。
- 引用: 鈴木部会長は評価のとりまとめについて「急ぐことはしない。個人的には2年で何らかの方向を出したい」と話した。
- 本格検査2回目が終わるまで1回目の解釈はしないというような。なんか、「放射線の影響ではない可能性もゼロではない」みたいな感じに。
- 三宮ジュンクで仕入れた Coders at Work (日本語訳)をちょっと眺める。
- 2017/12/02 9:30 山会議
2017/12/1
- 12月である。
- まだ眠い。
- 来週からは木曜 1,2 限に「惑星学実験実習の基礎Ⅱ」。ただいま準備中的。
- スライド30枚できた。
- スライド54枚できた。
- スライド77枚できた。
- あと15枚くらいで終わるがそうすると90枚で多すぎないかこれ。
- 89 枚でとりあえず終了。
- 2017/12/01 10:30 PI 会議
- 2017/12/01 13 石城君定例
- 2017/12/01 16-18 AICS なにか @東京