牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
もっと昔
- 2006/10/xx UP 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」
- 2017/01/16 9:30 FS進捗定例
- 2017/01/16 13 ステンシルSWG
- 2017/01/16 16-19 PEZY ユーザー会
- 2017/01/17 14 面接
- 2017/01/18 15 RP 定例
- 2017/01/18 17 来客@山
- 2017/01/19 12 金子さん歓迎会@Z201
- 2017/01/19 15 Fixstars
- 2017/01/19 16:30 GPFN2打ち合わせ
- 2017/01/20 10:30 来客@山
- 2017/01/20 11:30 来客@山
- 2017/01/20 13:20 教授会
- 2017/01/22-24 出張
- 2017/01/23 10 FS2020 進捗会議(出張中のため欠席予定)
- 2017/01/25 Research Progress Meeting 16:50-17:10 Makino
- 2017/01/26 9 来客@山
- 2017/01/26 11 AICS シンポ 実行委員会
- 2017/01/27 2限 水惑星セミナー@3-620
- 2017/01/27 10-11 萌芽ヒアリング@文科省
- 2017/01/27 12 PFN
- 2017/01/27 15 Alchip
- 2017/01/28 12 PEZY
- 2017/01/30 9:30 進捗管理ミーティング
- 2017/01/30 13:30 定例検討会
- 2017/01/30 17 神戸大学 懇談会
- 2017/01/31 13:30 AIP-AICS 何か@AIP新オフィス
- 2017/02/01 15:30 システム検討会(R)
- 2017/02/01 18?来客@六甲台 306 or 205
- 2017/02/02 10 Alchip@神戸
- 2017/02/02 16 機構長室
- 2017/02/3(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/02/06 神戸大学なにか 10:20 くらい
- 2017/02/06 15 システム検討会(R)
- 2017/02/06 17 RF何か@R104-2
- 2017/02/09 専攻会議
- 2017/02/09 9:30-終日 神戸大学修士学位論文審査会。そのあと懇親会
- 2017/02/09-10 東工大修士発表会
- 2017/02/13 14-17 計算科学検討会
- 2017/02/14 10 萌芽運営委員会
- 2017/02/14 14 ステンシルSWG
- 2017/02/16 AICS-AIP なにか?
- 2017/02/16 神戸大学卒研発表会
- 2017/02/17 13:20 教授会
- 2017/02/23-24 AICS シンポ
- 2017/02/27-3/2 台湾出張?
- 2017/02/27 13:30 定例検討会
- 2017/03/01 15:30 定例検討会
- 2017/03/02 専攻会議
- 2017/03/3(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/03/3 新HPCI推進会議?
- 2017/03/4 14 留岡和重先生最終講義
- 2017/03/06 萌芽的課題シンポジウム
- 2017/03/07 教授会 13:20-
- 2017/03/07 13 重点課題連携推進会議@東京。萌芽にもこいというのがきたのでこっちか、、、
- 2017/03/13-17 神戸大学なにか
- 2017/03/17 平木さん最終講義
- 2017/03/15-18 天文学会 いかない気が
- 2017/03/15 15:30 システム/定例検討会(R)
- 2017/03/19 14:00 教授会
- 2017/03/20 春分の日
- 2017/03/21 FDPS 講習会
- 2017/04/07 午後 私用
- 2017/04/10 3限 実習ガイダンス
- 2017/04/13 初年次セミナー
- 2017/04/21 大学院入試説明会準備なにかあるかも
- 2017/04/22 大学院入試説明会
- 2017/05/12 or 15 神戸大学なにか
- 2017/07/08 自己推薦入試試験日(予定)
- 2017/09/7-8 アクセラレータ研究会
定例
- 月曜 10 4TL
- 火曜 10:40 3年3Q 「宇宙惑星科学」講義(中村さんと分担)Y101
- 火曜 16:30 CPS 定例
- 水曜 午前(原則)研究室セミナー@115(内部ページ)
- 水曜 13-15 コデザインチーム定例
- 木曜:惑星学初年次セミナー(第1Q木4) 牧野がいないといけないのは 4/
15,5/19
- 木曜:専攻会議 12:20 (月に一度)
- 水曜:教授会 13:20 (月に一度)
- 金曜 10 RF 重点アプリケーション
- 理研 TL 会議
- 理研 進捗ミーティング
- 月例AICS報告会
地震・原発関係リンク
2017/1/31
- 今日は東京出張なんだけどどこにいくかというと、、、理研の新しいオフィス、、、
- うわ、研究会これませんがきた。早速トランプ政権の影響である。
- 好評につき(本当)今年度2回目の
FDPS講習会を 3/8 に行います。
- 今回は Fortran 対応したので Fortran でやります。講師があんまり
Fortran 知らないけど大丈夫なのか?
- あ、2回目の「初級」講習会。
2017/1/30
- NVIDIA Volta Allegedly Launching In 2017 On 12nm FinFET Technology
- というわけで 12nm の話がでてきましたね、、、
- 12であるということは 10 でも 7 でもないということで、TSMC 公式的にはもう10はリスクプロダクションではないはずなんだけどNは使わないと。
- 大変だねえ、、、
- Fudzilla
- 要するに16であると。
- 「トランプの科学」に懸念 実現性・証拠を無視
- 引用:「宇宙の謎を解く」。科学に後ろ向きなトランプ氏が就任演説で突然掲げた目標に驚きが広がった。政権幹部の昨年10月の提言によると、トランプ政権の宇宙政策は「探査と科学」を中核に据え「今世紀末までに太陽系のすべての惑星を有人探査する」という。
- 引用:だが、これまで有人探査が具体的に研究されているのは火星まで。政府の肥大化を嫌うトランプ氏が、現実に宇宙開発費を増額する望みは薄い。
- 有人太陽系探査にお金が全部いって他の宇宙科学が全滅するか、ある程度おこぼれにあずかるのかとかだったりして。
- まあなんか一般的には「宇宙」って太陽系なんだよね、、、
2017/1/29
- アメリカはしかしなんだかすごいことになってるな、、、
- そういう公約を掲げて当選して、公約の通りのことをそのまま本当にやっているわけだが、、、
2017/1/28
- 某所からきた zip ファイル、展開しようとしたら自分自身と同じ名前のファイルがはいっていて unzip とすると自分自身が上書きされて破壊されるという画期的な代物だった。
- 別のディレクトリに元ファイルを置くか、 -d つければもちろん問題ないわけだけど誰だよこのファイル作ったのというかどうやって作ったらこんなのできるの?
- 来月の #AICS国際シンポジウム では、秋葉さんの講演があります。参加登録の〆切はまだ先なので皆様参加を御検討下さい。
- 来月の #AICS国際シンポジウム では、キーノートで朴さんのOFPについての講演があります。
- さらに、 #AICS国際シンポジウム では、キーノートでLin Gan
の TaihuLightについての講演がある予定です。
- というわけで、 #AICS国際シンポジウム では日本最高速と世界最高速のマシンについての講演があります。
- #AICS国際シンポジウム ポ
スター発表は 2/1、参加登録は 2/16が〆切です。皆様是非ご参加を。
- 「科学」2月号巻頭エッセイは須藤さん。「安全保障技術研究推進制度」について。
- 引用:まずは科学研究者はこの制度に応募しないことを確認し、その上で、それらの背景となっている基礎研究を巡る現状を改善するための具体的な議論に時間を費やすべきである。
- まあつまり、その「確認」をしたくない人が学術会議にはいるんだわね。
- 宮崎・早野論文
- study2007さんの「科学」2013年12月号掲載の記事と比べてみましょう的な話だなこれ、、、
2017/1/27
- 以下27日分日記。
- 文科省いってなんかして移動して打ち合わせして移動して打ち合わせして色々相談して家帰ってそのあと何か。なんだか大変だった。
2017/1/26
- さて、今日は山ー島2往復となるかどうか、会議のなりゆき次第である。
- 今は山。これから降りて島で会議。
- なんかめまぐるしい一日だった。山でお客・島で会議+ミーティング・山で相談・島でミーティングと相談。
- というわけでメイル処理遅延中です。すみません。
- で、明日は午前中文科省なのでこれから東京に。
2017/1/25
- 今回生まれて初めて関空にいった。直行便が関空からはあって成田からはなかったので。
- 朝が早かったので眠い。
2017/1/24
2017/1/23
2017/1/22
- とりあえず ssh できるので PC からは twitter とか見えるがスマフォは twitter みえない。
- tw が socks proxy 使わないので日記からの tw ができない。
- (sudo) gem install socksify すると socksify_ruby localhost xxxx (twのフルパス) みたいなことが。
2017/1/21
2017/1/20
- 今日はと、、、山で教授会である。寒いのでつらい。
- 近づく「東芝解体」=相次ぐ事業売却
- これ原子力のとこを切り離して倒産させないと全部つぶれるんじゃないの?
- でました: A Formulation of Consistent Particle Hydrodynamics in Strong Form
- 完全にラグランジュ的な圧縮性流体向け粒子法なんだけど、空間高次の MLS で
微分して密度とかの示強変数を直接時間積分するスキームです。SPHとかと違って
粒子が示量変数をもたないようにして、そのかわり空間高次にするわけです。
- それではエネルギーや運動量がどこかに消えるのではと思うかもしれないけど、
色々なテストではほぼ問題ないです。オイラーメッシュと違って、ラグランジュ法なので
そもそもそんなに流れはないので保存がよいということもある。
- 精度があがって散逸がすごく小さくなったので、フォンノイマン型の人工粘性の普通の与えかたでは上手くいかなくなって新しい定式化に変える必要ができたくらいに高精度。
- で、SPH と違ってちゃんと偏微分方程式の空間微分の差分化で適合性もある。その結果、境界条件を指定できるというメリットと、指定しないといけないというデメリットが発生してます。
- 容器にいれた流体とかが変なことをしないでも解けますが、自由表面は圧力を陰的に与えるとかする必要あり(逆にいうとそういうことができる)。
- SPH はいやだという向きは御検討下さいみたいな。
- 不連続面に「粒子」おけば接触不連続もそのまま解けます。原理的には衝撃波もそれでできるかもしれないけど今のところ人工粘性。
- 〆切が1週間前だったものを提出した。皆様ご協力ありがとうございます。
- 天下り騒ぎで戸谷さんが事務次官になるのか。
- 産学共同実用化開発事業(NexTEP)未来創造ベンチャータイプ
平成28年度緊急募集における新規課題 一覧
磁界結合DRAM・インタフェースを用いた大規模省電力スーパーコンピュータ
- ということでこれ公式になったと。皆様大変だと思いますが死なないようにやって下さいみたいな。
2017/1/19
- 論文アクセプトきた。わーい。
- これは自分でいうのもなんだけどというか私がやったわけではなくて全て学生氏がやったので自分でいってるわけでもないけど真に画期的な代物なんである。
- そのうち arxive にでます。
- 若者が肉を食べに北に向かっていった。
- 大変大変な書類(〆切すぎている)がまだできていないが眠いのでおうちに帰る。
- しばらく寝てたが書類書いて送った。
- 小人さんが書類書いたわけでは(多分)ない。
- ××学会(「××」は伏せ字)から謎な原稿依頼がきたんだけど、、、うーん。
-
2017/1/18
2017/1/17
- 今日は「備品発注依頼書の送付」というウィルスメイルがきた。微妙に高度になってますねこういうの、、、
- しかし、やっぱり〆切あってコード書いてると他の業務が落ちるな。
- なんかすごく久しぶりに天文台の中の話みたいなのを聞く。
- 制度が海部さんみたいな台長向けに設計されてるから、あーゆー人はそうそういない以上機能しなくなるのは当然であって組織の見直しかあーゆー人を見つけてくるかしか方法はないが、後者はみつけてきても台長にする合意がとれるはずはないから無理である。
- で、前者はまあ前者で無理か。
2017/1/16
- 東京大学VDEC
設立20周年記念会。「特別講演 AI・IoT・ビッグデータとスーパーコンピュータ 齊藤元章様」
- なんか茫然としている。色々しないといけないことが一杯あるはずだが、、、
- とりあえず次の会議までに論理合成終わって欲しい。
2017/1/15
- ポスドクも大変な商売である。「私は偉くない」というと、プレゼンテーション能力が足りないとかそれでは評価が低くてもしかたがないとか言われるし、「私は偉い」というとそんな傲慢なやからはいらんといわれると。
- 原子力安全・保安院 平岡英治・元次長 5年余の沈黙を破る 9時間インタビュー(上)
- 引用:3月11日当日の午後7時ごろにはSPEEDIが避難には役立たないことがわかっていた。
- これちょっとどうかなあ。SPEEDI が、ではなくて、そのまえの放出量予測をERSSが(十分な入力データがこないので)高い精度では行なえない、という話なわけで。
- しかも実際には仮定に基づいてではあるけどERSSは動いていたわけで。
- 結局、起こりえる事態に対応できる避難計画はつくれない、という話で、これは正確に予測できたって同じである。
- [C++] 関数から複数の戻り値を返す
- C++ は滅ぼされるべきである。Ruby なら以下ですむ: def greatfunction ; [9, 'q', "qiita"]; end; a, b, c= greatfunction
- スカイマークは後ろを先に入れるのを止めて窓側先に戻した模様である。大変賢明といえよう。
2017/1/14
2017/1/13
- すみません、午前中の会議欠席してます。
- HDL というか HDL を生成するなにかを書いているわけなんだけど本当はこれを生成するなにかを書くべきなんだな。
- うーん。
- と、それはそれとしてレファレンスレターとかレフェリーレポートとかを書く。
- うーん。その、タイムステップを小さくすると××で××になって結果が悪くなったっていうのはさ、要するにそれスキームというか定式化からおかしいんだけど、、、
- そういえば某国家プロジェクトではメイル添付でファイル送るの禁止であった。まあ国家機密といえなくもないものをメイルでは流せんわね。というわけでネットワークの奥深くにファイル取りにいかないといけないのであった。
- メイル自体禁止にしてグループウェアだけにしようという意見もあったような。でも色々あると面倒なんだよね、、、Slack は、複数のアカウントのを1箇所でメイルみたく(タブ切換えたりしないで)見る方法あるのかしら?
- 2017/1/13 12? 私用
2017/1/12
- 記憶喪失。
- 2017/01/12 チームミーティング 10
- 2017/01/12 専攻会議 12:20
- 2017/01/12 午後 山本さん 議論
- 2017/01/12 16 GPFN
- 2017/01/12 17 教授懇談会
2017/1/11
- 今日は東京へ日帰り出張。CREST の何か。私CRESTあたったことないのに何故領域アドバイザとかしてるんだろう?なにか不当な気が。
- 某○○○からきた書類にWordでタイトルがついてて「社会技術研究事務所のご案内」(この時点で○○○の意味はないがまあ)
- 新型チップのテープアウトも間近-PEZYグループは今、何を進めているのか?
- 引用:これに対して、PEZY-SC2はテープアウト間近であり、2017年11月のTOP500やGreen500に性能値を提出することを目指しているという。少なくとも2017年の国産スパコンはPEZYに注目ということになりそうである。
- あれ?公式に11月になったの?
- まあ対外的には11月といっておこう的なあれか。
- なんか眠いのは朝が早かったせいか。朝神戸でて 10時に市ヶ谷はそれなりに大変。
- 2017/01/11 ポストペタCREST事後評価 10-17@東京
2017/1/10
- 永遠の一手。伊藤智義原作!!!
- 今日の神戸大学での勉強会的なものでの発言ハイライト「神戸大学(の文系)は何もしなくてもいいところに就職できる」
- なるほどそうなのか。
- 文科省の「人事異動案」 全職員に誤送信
「文科省は今後、機密情報は紙でやりとりし、情報管理を徹底するとしている。」
をいをい、、、
- 誰かの捏造かと思ったら本当に書いてあるぞこれ。
- 明後日、、、既に明日か、、、〆切の何かを書いた。ふう。
- コラム:米原発閉鎖が告げる「採算性メルトダウン」
- 引用:米国では原子力発電事業の採算性が音を立てて崩れつつある。米電力大手エンタジー(ETR.N)はこのほど、ニューヨーク市北方にある原発の閉鎖に合意し、その理由として天然ガスが低価格で推移していることを挙げた。
- 引用:エンタジーが閉鎖を決めたインディアンポイント原発は何十年にもわたって論争の的になってきた。1977年には発電所の変電施設近くへの落雷でニューヨーク市が停電に見舞われた。
- 引用:2001年9月11日の事件以降はこの原発も攻撃対象になりかねないとの懸念が広がり、東日本大震災の福島第一原発で起きた事故がとどめを刺す形で、インディアンポイント原発存続の政治的な支持はなくなった。
- 引用:クオモ州知事は、原発の周辺住民1700万人を避難させる方法はないと主張している。
- 引用:エンタジーにとって、もはや原子力の卸売電力販売は経済合理性を持たない。
- まあそうだわね。何故か日本ではそうでないことになってるけど。
- 2017/01/10 10 FS進捗定例
- 2017/01/10 13:30 システム検討会(R)
- 2017/01/10 16:30 神戸大学第2回データサイエンス研究サロン
2017/1/9
- しかし、Altera からのメイルが "Intel FPGA" でくるの本当に勘弁して欲しい。現実を直視しないといけないのはわかってはいるが。
- 宿題提出。
- いや、プロジェクトでは期限を守るのは大切だと人にいうのは簡単だが実行は大変である。
- まあいうのは簡単だけど守らない人は守らないし、そういうものではある。期限を守るのはそれだけで極めて重要。中身がないものが提出されても困るが。
- 世界初の10nmプロセスで製造される次期ハイエンドSoC「Snapdragon 835」は前モデル比で20%高速化・35%小型化・25%省電力化
- これは Samsung なんだな。10nm は Samsung が TSMC をリード、という
か TSMC の 10 はほぼなかったことになったからしばらく TSMC は厳しい状態か。
- それで 16FF ベースに色々やってるわけね。
- 実際に電力で Samsung の 10nm と TSMC 16FFC でどっちがいいのかしら?
- 実は守れてなかったというのは内緒だ。守れない時には早めにいうべきというのもある。
2017/1/8
- 1 ブロックの1部の合成に、、、えーと、21分たって16% とでとる。フィットはできるはずなんだけどなこれ。
- 36分たってコンパイルエラーになった。
- まあ確かに FPGA のコンパイル時間ってここ30年で確実に段々長くなってるよね。それで OpenCL で書けますとかいってもなあみたいな。
- 全体合成がすごく速く終わったと思ったら肝心の回路まだいれてなかった。
- 大きいのが一晩というのはあんまり変わらないのかな?まあ普通に使える安い奴でのコンパイル時間が、、、
- 量子アニーリングでも日立のあれでもいいから配置配線加速してみろみたいな。
- 1時間たってもまだフィッタに入らないので回路規模は正しくなったかなこれ。
-
理研、終身雇用を4割に…「任期付き」から選抜
- 引用:
日本最大級の研究機関・理化学研究所(理研)は、60歳の定年まで働ける長期雇用の研究者を、将来的に全体の4割に増やす方針を決めた。
任期付きで雇用されている研究者を選抜し、定年まで雇用する新制度を4月から導入する。
- 引用:優秀な中堅や若手に、安定した生活と研究環境を保障し、人材を長期的に育てる狙いがある。財政が厳しい中、国立大などでは、雇用期間を数年に区切った「任期付き研究者」が若手を中心に増えており、国内トップ機関の改革は、研究現場の雇用のあり方に一石を投じることになりそうだ。
- 引用: 理研の研究職は昨年4月時点で約2930人で、うち約2600人が任期付き研究者だ。
- 引用: 理研の計画によると、まずリーダー格の任期付き研究者を対象に公募を始め、審査のうえ、4月から60歳までの長期雇用に変える。その後は、若手を含む一般研究職にも新制度を拡大、新規採用でも長期雇用を増やす。
- これは前の理事長の時から進めている話なんだけど、運営交付金で動いてるところはともかくそもそも時限の補助金で動いてるところをどうするかは謎。
- AICS も「リーダー格の任期付き研究者」からなんかするみたいだけど。
- 12万LEでフィット終了まで100分。50万やっておいたほうがいいんだけど、、、
- しかし、同じ回路が512個はいってるもののフィットに時間かかるのはなんか無能感があるよね。
- あ、メモリ不足で落ちた。
- これで一応冬休みの宿題を(若干遅れ気味だが)提出できそう。
2017/1/7
- おおお、ほぼアクセプトきた。これは嬉しい。
- 昨日は何かがインクリメントされたような気がする。やーね。
- コンパイル通ったが、、、
2017/1/6
- ARM の中の人(インターフェース 2016年11月号表現)に色々なお話を伺う。
- ×××は××なので×××には××××××であることがわかった。
- 2017/01/5 RP 定例+そのあとに何か
- 2017/01/6(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/01/6(Fri) 14 石井さんセミナー
2017/1/4
- 今年初登山。
- 部屋が寒い。こたつの導入が急務である。計算機でもいいか。
- 2017/01/4 11:50- 神戸大学理学系「年始の会」
2017/1/3
- AIやビッグデータの進化を加速させる半導体はGPUか? FPGAか? CPUか?
- 引用:
ちなみにLake Crestは、もともとNervanaが開発していたASICに基づいたアクセラレータソリューションであり、高いニューラルネットワーク性能を提供するものになるという。
- 引用:2017年にNervanaが開発していたバージョンのチップが提供される予定で、その後、アクセラレータを統合したXeonプロセッサ「Knights Crest」(開発コード名)を提供することで、
- 引用:マシンラーニングの時間を2020年までに現在の最速ソリューションと比較して100分の1に短縮するとしている。
- 2代目のKNCと。折角の専用アーキテクチャをXeon 統合しちゃうのか。
- VHDL も 2008 になるとテンプレート(Generic type) があるのか、、、
- 元オイル屋だからこそ、化石燃料にこれだけ依存してる現状は正直、眉根に皺しか寄りません。再エネもそこまで大規模に供給できるものでなし。 工業用電源を安定大量供給できる原子力には期待せざるを得ない。
- あー、つまり、知らないものはよく見えると。
- うみゅ、正月休み大変仕事をしたんだけどまだ冬休みの宿題が 1/3 くらいしかできてない気がする。無事提出できるんだろうか?
- まあ100%でなくても提出可能な最低限度というものは、、、
- 現状では数値演算回路設計についての(本当に回路書くのに使える)日本語の本ってCQ出版からでている「ディジタル数値演算回路の実用設計」(鈴木昌治著)と「ディジタル・ハードウェア設計の基礎と実践」(小林芳直著)くらいな気がする。
- で、どちらも悪い本ではないんだけど、なんか回路の書き方が個別ケース用になってて、一般的なもの(例えばビット長を与えるとハードウェアはこうみたいな)になってない。
- まあ一般的にしちゃうとパラメトライズしたライブラリができるわけでそうすると別に本書いてやり方説明するまでもなくライブラリのソースでも公開したほうがいいわね、、、
- にしても、Wallace tree 乗算器の作り方とか、間違ってはいないんだけどもうちょっとわかりやすく書いてあってもいい気が。
- なんかこう、手作業で最適化しましたみたいな感じに書いてあるんだけど、これ自動生成しても遅延は同じじゃんみたいな。回路規模は、、、論理圧縮したら同じかも。
- 「算術演算のVLSIアルゴリズム」(高木直史)は教科書だけどCQの本ほど実際的ではない。(Verilog のサンプルがあったりしない)
- いやまあ何故君は演算回路なんてものを今どき書いとるのかねという話ではある。
- 記録によると一昨年は機構長年頭挨拶があって去年は副機構長で、今年は理事長はあるけど(副)機構長もない?私メイル見落としてないよね?検索したし。
2017/1/2
-
留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力
女性はもっと自由になっていい
- 引用:再び「東アジアの洗礼」を受けたのは東京大学に留学してからだ。ショックを受けたことはいくつもある。1年目、東大に複数あるテニスクラブのうち、いくつかは女子が入部するには男性メンバーに対してお弁当を作ることが条件となっていることを知って驚愕した。
- 引用:2年目には、男子の同級生が「日本でのモテ方」を指南してくれた。曰く「女性が独立していると、男性は、自分は必要ないと感じてしまう。モテたかったら自分の弱い面を見せなきゃ」。東大に来てわずか2年余りで、私の心はまた萎えてしまった。
- あ、気が付いたら中央大学の竹内健先生 @kentakeuchi2003 にブロックされている。tw 引用したあとに書いたことが気に喰わなかったかな。
- 引用は:クリスマスイブかあ。XX年前のこの日、東大の理一に入学してわかったことは、東大だからもてるわけでは「全くない」こと。
- まあ東大にも色々ある。といっても中身はあんまり変わらない気も。
- HDL 記述だからまあ論理圧縮かかるはずだと信じて冗長かつ人間には読めないコードを吐くプログラムを書いたんだけどこれどうやってデバッグするんだろう?
- コンパイルは通るんだけどね、、、
2017/1/1
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
- Windows の機械、ディスク空き容量が減ってきたので\Windows\Temp\cbs なんたらなファイルを消した。10GBばかり空きができた。
- 某氏の twから:「原子核から取り出したエネルギーは、焚き火の火のようにみんなで当ってくつろぐことは出来ません。地球の上で使うには危ないなと思います。しかし我々の文明が平和に続いて皆が幸せに暮らすには危ないものを、あえてですが、安全に使うしかありません。」
- 「しかし」の前と後で論理が全くつながってないし後半が何故正しいのか、また特に原子力について意味がある主張なのかについての根拠が全くなく「しかありません」となっている。
- 単にこれまでの自分を否定したくないだけではないかと見えてしまう。まあ、業界内の人はなんであれそうなわけで、別にだからどうというわけでは本来ない話ではある。
要するに、こういう発言には意味はないと業界外や政策決定者がわかっていればいい。
- とはいえ原子力の場合には政策決定者が著しくおかしくて業界内部になってしまっているのが問題ということになろう。
- この某氏は 2011/3/11 20:13 に「原子炉停止から5時間後の現在、200万KW熱出力の0.8%の出力 、おおよそ1万KWくらいの発熱で、燃料棒の本数が多く10KW未満/本。3m長あるので、水位が低下して炉心が露出しても、燃料破損には至らないと推定します。」
- やっぱりちょっとどの業界でもこんなものではすまない気もする。
- 冬休みの宿題作業中。コンパイル通らない。