牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
もっと昔
- 2006/10/xx UP 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」
- 2016/10/31 12:20 神戸大学 システム検討会
- 2016/10/31 13 進捗管理ミーティング
- 2016/10/31 15 定例検討会
- 2016/10/31 15 鳥居さん
- 2016/10/31 樫村さん歓迎会
- 2016/11/1 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/11/1 12:20 臨時専攻会議
- 2016/11/1 15 何か会議
- 2016/11/2 16 打ち合わせ@ELSI1
- 2016/11/4 12? 私用
- 2016/11/4(Fri) 13:30 AICS研究連絡会議 あれ、11日に変わった?
- 2016/11/7 10 東大
- 2016/11/7 15 計算科学検討会
- 2016/11/8 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/11/8 14 ステンシルSWG
- 2016/11/9 10 進捗管理だけどパス
- 2016/11/10 10:40 カリキュラム・産学地域連携サブワーキンググループの下の何か
- 2016/11/10 専攻会議
- 2016/11/11 10:30 AICS PI会議
- 2016/11/11 16 小河さんCPSセミナー どっかに移動した
- 2016/11/13-18 SC16
- 2016/11/15 10:40 宇宙惑星学講義 (多分休講)
- 2016/11/18 10:00 アプリケーション検討会
- 2016/11/18 13:20 教授会
- 2016/11/21 10 進捗管理会議
- 2016/11/22 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/11/22 15 AICS 2016年度第2回PI会議
- 2016/11/24 GPFN 何か@どこか
- 2016/11/25 15 定例検討会
- 2016/11/28 5限 卒研説明会
- 2016/11/29 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/11/30-12/1 JLESC シンポジウム
- 2016/12/1 10:40 第3回カリキュラム・産学地域連携サブワーキンググループ
- 2016/12/2 10:00 アプリケーション検討会
- 2016/12/05 13:30 システム検討会
- 2016/12/06 専攻会議
- 2016/12/9(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2016/12/12 13:30 アプリケーション検討会
- 2016/12/14-15 ポストペタ領域シンポジウム
- 2016/12/16 10:00 アプリケーション検討会
- 2016/12/16 13:20 教授会
- 2016/12/19 15 萌芽運営委員会
- 2016/12/21 15:30 定例検討会
- 2017/01/6(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/01/11 ポストペタCREST事後評価
- 2017/01/10 13:30 システム検討会
- 2017/01/12 専攻会議
- 2017/01/20 13:20 教授会
- 2017/01/30 13:30 定例検討会
- 2017/02/01 15:30 システム検討会
- 2017/02/3(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/02/09 専攻会議
- 2017/02/17 13:20 教授会
- 2017/02/27 13:30 定例検討会
- 2017/03/01 15:30 定例検討会
- 2017/03/3(Fri) 10:30 AICS研究連絡会議
- 2017/03/02 専攻会議
- 2017/03/15 15:30 システム/定例検討会
- 2017/03/xx 13:20 教授会
- 2017/03/xx 14:00 教授会
定例
- 月曜 10 4TL
- 火曜 10:40 3年3Q 「宇宙惑星科学」講義(中村さんと分担)Y101
- 火曜 16:30 CPS 定例
- 水曜 午前(原則)研究室セミナー@115(内部ページ)
- 水曜 13-15 コデザインチーム定例
- 木曜:惑星学初年次セミナー(第1Q木4) 牧野がいないといけないのは 4/
15,5/19
- 木曜:専攻会議 12:20 (月に一度)
- 水曜:教授会 13:20 (月に一度)
- 金曜 10 RF 重点アプリケーション
- 理研 TL 会議
- 理研 進捗ミーティング
- 月例AICS報告会
> > > 牧野さん:10/4, 11, 18, 25, 11/1, 8, 15, 22
地震・原発関係リンク
2016/10/30
- 講義準備は一応したとして、、、色々なことができてない気がする。
- 明日の午前中は会議がなかったはず。
2016/10/29
- 原発発電コスト、廃炉費含めても安く 経産省が試算
- 引用:
経済産業省は27日、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉費用が原発の発電コストに与える影響を自民党に示した。費用が1兆円膨らむと発電コストが1キロワット時あたり0.01円増えると試算した。
- 引用:数兆円とみられる廃炉費用を単純に織り込んでも発電コストは1キロワット時10円台にとどまり、12円台の石炭火力や30円台の石油火力を下回る。
- 引用:2015年時点の試算では、福島第1原発事故のような事故が一定の頻度で起きると仮定し、賠償や廃炉の費用も加味して1キロワット時「10.1円以上」としていた。
- 引用:27日の自民党の会合に出した資料では、福島の除染費用が1兆円増えると発電コストが1キロワット時0.02円上がり、賠償費用が1兆円増えると0.03円高まると試算した。
- えーと、何故現在主力になりつつある天然ガスとは比較しないの、とか、一体いつの時点の原油価格使ってるの、とかの問題はおいておくとして、、、
- 1兆円あたり 1kwh 0.01 円、ということは、発電量 1E14kwh あたり1度
しか事故は起きない、という計算に変更した、ということになる。つまり、
100万キロワットの原発の事故率は1万年に1度であると。
- 逆にいうと、50基の原発が全部100万キロワット級でフル運転して、福島
の事故くらいのが次に起こるのは200年先だとして、200年かけて事故費用を
分割払いする計算である。もちろん無利息である。 なんだそれ?
- ちなみに、国家戦略室が2011年に出したコスト等検証委員会報告書というのがある。
-
これの41ページにはこう書いてある。
- 「なお、損害額が1兆円増加すれば、事故リスク対応費用は 0.1 円/kWh 増加する。10 兆円で 0.9 円/kWh、20 兆円で 1.8 円/kWh となる。」
- 経産省の見積もりではこの 1/10 になっているわけで、事故率が非現実的にさがっていることは明らかであろう。要するに、事故処理費用がどんどん膨らんでいるので、事故確率が低いことにしてごまかしているだけである。
- あー、経産省の「東京電力改革・1F問題委員会(第2回)」が 10/25 に
あって、その資料が問題になったということか。
- これには「現状0.08兆円/年だが、デブリ取り出し作業により増加する可能性があり、数千億円/年程度の資金確保が必要となる可能性」と書いてあって、まあ廃炉費用は10兆くらいかなという気分をだしている。
- で、なので、10兆かかっても原発は安いんです、という主張をしないといけなくなったと。
- 2015年時点で 10.1 円というのは総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 長期エネルギー需給見通し小委員会(第8回 平成27年4月28日(火))の資料にあるんだな。
- これ
- スライド49に、「前回の共済方式を踏襲しつつ、追加安全対策の効果を反映し、4,000炉・年に設定。」とある。つまりは、この時点で、現実的な500炉年に1回から1/8に事故率を低くして計算しましたと。
- しかし、細かくみるまでもなくこのページの数字上から下まで全部おかしい気が。
- 福島事故賠償、新電力も 大手負担から転換
- 引用:経済産業省は東京電力福島第1原子力発電所事故の賠償費用を電力自由化で参入した新電力にも負担させる検討に入った。
- 引用:これまで事故を起こした東京電力ホールディングスに加え関西電力など大手が担ってきたが、一部を新電力との共同負担に切り替える。福島第1原発事故の処理費の負担が新電力に回る初めてのケースになる。廃炉費用については、利益を優先的に充当する仕組みをつくり東電1社に負わせる方針だ。
- 200年に一回しかし事故起きないっていうなら今借金して賠償して200年かけて借金返せばいいんじゃないの?まあ、200年後まで返済おわりませんで誰が金貸してくれるのか知らないけど。
- 金利とかどうなってるのか分からないがそういう計算をしているのは経産省である。
- まあしかし、現在の経産省の「原発は安い」論理は、要するに、「我々は福島の事故に学んで事故確率を 1/30に下げたから安いんだ」というもので、福島の事故コストが安いとはいってないんだな、、、で、事故コストはみんなで負担してね、と。
- まあ形式的な整合性がないとはいわないがそんなのを信用するのは阿呆である。
- ランキング向上を阻む大学人の「嫉妬」の大罪
- 高部さんである。まあなんつーか、高部さんだよね。
- 引用:日本の大学が世界ランキングを上げようとするなら、生意気でも良いから欧米と渡り合える優秀な若者を教員に採用すべきである。
- それ以前の問題として大学の新規ポストがほぼ凍結されてて、WPIとかやると今度は外人しか雇えない。
- というわけで原稿おくった。講義準備しないと。
2016/10/28
- AI-flops という言葉が発明されたのか。我々も活用させてもらおう。
- 今日は午後ずっと大変重要なミーティングだったので大変疲れはてた上にメイルが山のようにたまった。うー。
- しかし、うーん、本当にこれするかなあみたいな。うーん。
- 週末にしないといけないっぽいことが大量に発生していてちょっと茫然。スケジューリングができてない。
- そういえば惑星学専攻だと天体力学の講義とかないよね。
- 2016/10/28 10:00 アプリケーション検討会
- 2016/10/28 12:30 PFN
- 2016/10/28 14:30 PFN-Alchip
2016/10/27
- 「早稲田大学ホリスティック物理学研究所」なるものがあることを天文学会メイリングリストで知る。
- 今日なにしてたっけ?午前中は山で会議で昼のあと島でなんかしてから打合せか。プロジェクトは色々大変だ。
- 家でプリンター・スキャナーのサーバーになっている Win7 の機械。ディ
スクが一杯になっていてディスククリーンアップでも空きができなかった。
CbsPersist なんたらというのを消して10GBくらい空いたんだけど、、、
- コンソールを管理者権限で起動して sfc /scannow を実行しろと書いてあるページもあるのでやってみる。
- 日立、原発全体の3社統合に言及
- 要するに自社グループから切り捨てたいということだわね。そういう方向になるのかしら?
- 空き領域が13GBになった。ユーザーファイルは別のパーテッションなんだけど、あと何があるんだろう?
- 2016/10/27 10:40 第2回カリキュラム・産学地域連携サブワーキンググループ@特別会議室(事務局4階)
- 2016/10/27 昼 前田さん・沼さん
- 2016/10/27 14:30 機構長室
2016/10/26
- 今日のセミナーは私と斎藤さん。私がなんの話をしたかは秘密、みたいな。
- Elsevier からメイルがきて、論文投稿処理システムが変わったとかいう
んだけど、現在投稿されていてレフェリーレポート待ちとかのは新システムに
移行しないとのこと。Elsevier 滅びるべし。
- I から N に移動した C. J. Newburn の講演。Iは大変だがNは素晴らしい的な、、、まあねえ、、、
- 昨日の記事ですが <経産省>東電原発の分社検討 廃炉年数千億円
- 引用:経済産業省は25日、有識者でつくる「東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会)」を開き、東京電力ホールディングス(HD)の原子力発電事業を分社化する案を提示した。柏崎刈羽原発(新潟県)などの原発事業を本社から切り離して、他の電力会社との連携を目指す。
- 引用:全国各地の原発再稼働が進まない中、国主導で大手電力の原発再編が進む可能性が出てきた。
- 国主導で再編すれば、国の意図がなんであれ長期的には消えるしかないわね。ある意味歓迎するべき方向であろう。
- 私は現在の日本政府の破綻に向かっている産業に一見テコいれするように見せて実は確実に破綻させる能力にはかなりの信頼をおいている。
- 仕様書案1つなんとか。今年度あと少なくとも1つ。最悪に大変なものがもうひとつ発生する可能性も、、、
- 2016/10/26 夜 外人飯?
2016/10/25
- 今日は講義。段々講義資料作成が泥縄に、、、というわけでまだ作ってる。
- できたことにする。
- 今日の夕方に何か記憶のない用事がはいっているんだけど、これ私なんか話をするような気がしてきた。
- で、申請書とか仕様書の作文もしないと。明日セミナーもあたってるぞ。
- と、今日の午後のはなんか作った。明日のセミナーの準備、、、といいつつぼちぼち講義だ。
- 講義終わったのでしばらく茫然。おなかすいた。
- 今日は 16:30 に山にいないといけないが、外人(含人外)見物にいくか。
- 結果として外人5+私の晩飯になった。
- セミナー準備できた。うーん、やっぱり、セミナー準備とか講義準備とかすると新しいアイディアでてくるよね、、、
- 2016/10/25 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/10/25 16:30 データサイエンス研究サロン@学術・産業イノベーション創造本部4階 大会議室
- 2016/10/26 15 カーネルWG? RPミーティングと重なってる。
2016/10/24
- 今日は理研は創立記念日かなにかでお休み。神戸大学なので関係ないのであった。
- 休みに関係なく外人軍団が来襲している気もする。
- で、私は何故か(何故だ?)AICSにいる。
- と、基準地震動には「震源を特定せず策定する地震動」というのがちゃんとあって検討してるんだよ、的エアリプをいただいたので、一応。
- 震源を特定せず策定する地震動に係る
評価手引きというものがある。
- これはそもそも大きな問題を抱えた代物で、「現在までに観測された、
それまで断層が知られてなかったところで起きた地震」を対象に個別に検討す
る、となっている。
- つまり、これまでの数十年に起きた地震に耐えればいい、となっている。これではもちろん100年もまてばもっと大きな地震が起こるわけで、安全性を担保するものにはまったくなっていない。
- しかし、もちろん(というわけでもないが)問題はそれだけではなく、実
際のこの評価手引きの運用がザルなのがさらに問題である。
- 例えば、女川原子力発電所2号機の新規制基準適合性審査における基準地震動の追加評価について(震源を特定せず策定する地震動)をみてみる。
- 具体的にはこれの別紙1
- 以下のように書いてある: Mw6.5 以上:2地震 1.2008年岩手・宮城内陸地震
2.2000年鳥取県西部地震 地質・地質構造の違い等により地域性が異なることから、地震観測記録の収集対象外(考慮の対象としない)
- まあ要するに、考慮すると基準満たせない大きな地震は理屈をこねて対象外にしました、ということで、これはもちろん「震源を特定せず策定する地震動」を考慮する意義を限りなくゼロにするものといえる。
- 2016/10/24 10:40 神戸大学なにか
- 2016/10/24 16 FOCUS
2016/10/23
-
台湾が原発全廃へ 福島第一事故受け、25年までに停止
- 引用: 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が2025年に「原発ゼロ」にすることを決め、行政院(内閣)は、再生エネルギー事業への民間参画を促す電気事業法の改正案を閣議決定した。太陽光と風力発電を中心に再生エネの割合を20%まで高めることを目指す。
- 引用:東日本大震災後の反原発の民意を受けたもので、改正案は近く立法院(国会)で審議に入り、年内の可決を目指す。
- 引用:世界的にはドイツが2022年までの原発全廃を決めるなど、欧州を中心に脱原発の動きがある。一方、増える電力需要に応えるため中国やインドが原発を増設させており、アジアでは台湾の取り組みは珍しい。
- 引用:台湾では原発が発電容量の14・1%(15年)を占め、現在は第一~第三原発で計3基が稼働中。だが、東京電力福島第一原発の事故で台湾でも反原発の世論が高まり、原発ゼロを公約に5月に就任した蔡氏が政策のかじを切った。台湾も日本と同様に地震が多い。
- 引用:稼働中の全原発は25年までに40年の稼働期間満了となる。同法改正案では25年までに全原発停止と明記し、期間延長の道を閉ざす。
- 「東日本大震災後の反原発の民意」は台湾にしかないわけでもないと思うんだけど。
- 鳥取中部の地震
未知の断層が原因 政府調査委見解
- 引用:政府の地震調査委員会は22日、臨時会を開き、鳥取県中部の地震は「これまで知られていない長さ10キロ以上の断層がずれて起きた」とする見解を示した。
- 引用:調査委は今年7月、中国地方の活断層を対象に、今後30年以内にマグニチュード(M)6.8以上の地震が起きる確率を公表。同県など北部区域の確率を40%と高く算定していた。
- 引用:北部区域にはM7以上の大地震を起こす恐れがあるとされる長さ20キロ以上の主要活断層はないが、M7級の鳥取県西部地震も同様に地震前に断層の存在が知られていない場所で起きた。
- 引用:委員長の平田直・東京大地震研究所教授は「地表に活断層が現れていなくても、被害を及ぼす地震が起こる可能性は全国どこでもあるが、中国地方の北部区域はその典型的な例といえる」と話した。
- 「地表に活断層が現れていなくても、被害を及ぼす地震が起こる可能性は全国どこでもある」それはそうだ。でもまあそうすると基準地震動って何か意味あるのみたいな話にならないといけないんだけど、ならないのが現在の日本。
-
<仏高速炉>「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円
- 引用:フランスの高速実証炉「ASTRID(アストリッド)」の開発費について、仏政府が総額約50億ユーロ(約5700億円)と試算したことが分かった。
- 引用:ASTRIDは日本政府が高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の代わりに高速炉を開発するため共同研究を計画し、フランス側は日仏で開発費を折半したい考え。研究成果も両国で共有するとしているが費用の上振れも予想される。
- 引用:巨額の折半負担には反発もあり、日本政府は慎重に検討する見通しだ。
- なぜかこういうものが選択されて投資が集中されるんだよね、、、
- 公開シンポジウム「惑星科学の長期展望と将来の探査計画」
- これ、参加申込み方法書いてないじゃんと思ったら、ポスターには「先着順」とある。
- CPS 共催なんだよねこれ、、、
- 宇宙研における選択と集中。
- まあこの話は所長氏にもセンター長氏にもしたから書いちゃえ。
- 宇宙研が「惑星科学」しかもその中でも太陽系内惑星探査に集中する、
というのが中長期的ストラテジであるようにみえる。
- これは消去法で選択されたように見える。次世代のX、電波、光赤外での衛星でできるサイエンスがみえない、という。
- じゃあ惑星探査でサイエンスができるかというと、例えば X でできたような研究コミュニティを日本で持つことを想定するのはリアリティがない。5年に1度で惑星1つを見るとかなにかとってくる、というのと、5年間ずっと動いて沢山の天体を見る、というのは全然違う。
- 対象天体ベースで考えるなら、新しい話はまずは系外惑星と重力波なわけで、宇宙研として考えるべきはこの2つであろう。まあもちろん、計画あるけど遠い将来になってて、それでは駄目なのでもうちょっと安くて早くできるのを考えて、ということである。
2016/10/22
- 研究費、有望若手に優先を=鶴保科技相
- 引用:鶴保庸介科学技術担当相は21日、科学技術政策の改善に向けて、大隅良典東京工業大栄誉教授のノーベル医学生理学賞決定までの経歴を検証した中間報告を発表した。
若手研究者の中から有望株を見いだし、研究費を優先投入する必要があるとしている。
- 引用:中間報告では、大隅氏が30歳代後半からほぼ途切れることなく国の研究費助成を受けている点を指摘。今後、早い段階で若手研究者に対し、科学研究費をより優先的に投入することが可能となれば、ノーベル賞につながるような独創的で、先駆的な成果が期待できるとした。
- いやだから、選択と集中は駄目なんだってばさ。
- ピーク演算性能は京の2.5倍 - 東大/筑波大のスパコン「Oakforest PACS」
- 他意はないんだろうと思うんだけど「ピーク演算性能は」という表現が、、、
- 2016/10/22 11 私用
2016/10/21
- 事務書類等処理というかあちこちにお願いメイルを出す。あとまだ色々ある気がするがなんだっけ?的状態。
- 地震だ。東京だとこれくらいはあるが神戸では初体験レベル。
- M6.7?6.2?震度6?
- 昨日の米澤(現佐藤)CRESTの領域会議はなかなか荒れたんだけど、まあ、原因ははっきりしていてそこにいなかった人の方針にあったといってよいであろう。
- まあもちろん、彼はそういう行動をとる、というのはわかっていたはずで、そういう人を選択した人に真の原因はある。
- まあ旧科技庁的なやり方の弊害ではある。旧文科省的なのがいいかというとそれは難しいが、旧科技庁的なのは駄目である。
- 福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 「放射線の影響考えにくい」に疑問
- 引用:東京電力福島第1原発事故後に福島県が設置した県民健康調査検討委員会の委員で、子供の甲状腺検査を評価する部会の清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が、検討委に辞表を提出していたことが分かった。
- 引用:清水氏は検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に疑問を感じ、「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。
- えーと、部会長を辞任、ということなのかな?なんとなく状況は想像できなくもないが、、、
- なんかこう官僚機構の合理性に対する根拠のない信頼みたいなものが結構ある気がする。なぜなんだろう?内的な整合性が外からみていかに非論理的でも通用する世界だし。
- それでも政治家の一声で変わったりするわけで、そっちからなんとかしろという話なんだろうけど。
- 今頃マイケル・ ポランニーの「暗黙知の次元」を眺めているんだけど、
「暗黙知」がチェスの名人だったりするわけでなかなか難しい。
- つまり、じゃあ Deep Blue は暗黙知が実体化しているのかとか Alpha
GO はどうなのとかそういう話になる。
- で、それは、多分そうなわけで、、、実体化はしているけど今のところ「理解」はできてないよね。「理解」してないままで応用だけは進むみたいな。
- 某論文に手をいれる。
- 2016/10/21 13:20 教授会
2016/10/20
2016/10/19
- 今日はセミナーのあと打ち合わせ(短時間)が3個、ミーティング、会議、打ち合わせ。それから東京から神戸に移動。明日はCREST何か。(もらうほうじゃない)
- 2016/10/19 昼 小南さんなにか
- 2016/10/19 15-16 AICS 何か 東工大から
2016/10/18
- 今日は、、、まずはこれから講義。
- 講義のあとは相談・打ち合わせ・ミーティング・会議。
- 大隅さん、岡崎の生協理事長とかしているのか。ということは生協作った人であるらしい某氏はよく知ってたりするのかな。今度聞いてみよっと。
- 2016/10/18 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/10/18 14:30 統合拠点 計算科学教育センター臼井さん
- 2016/10/18 15 この週の GPFN定例ここ
- 2016/10/18 16:30 CPS 定例
2016/10/17
2016/10/16
- 講義準備した。
- 論文1つを半分くらいまで修正。共著者に送った。次のをみないと。
- もう1本は見るのは今日中になんとか。明日送ります。
- 新潟県は米山知事誕生。がんばって下さいみたいな。
- 私なんかだとせいぜい職場に謎電話がかかってくるくらいだけど、再稼働推進でない知事とかだと色々大変だろうし。
2016/10/14
2016/10/13
- 今日の午前は山で難しいご相談。午後はAICSで PI の(個別の)外部評価、、、
- 忙しい皆様にわざわざきていただいて本当にすみませんみたいな。お疲れさまです。
- 2016/10/13 10 来客 to 306 (UR吉田さん)
- 2016/10/13 13-18 AICS 何か?
- 2016/10/14 10:00 アプリケーション検討会
- 2016/10/14 13 AICS シンポジウム実行委員会@R104-2
2016/10/12
- 今日はセミナー、ミーティング、ミーティング、会議、打ち合わせでうちに帰ってきたらこの時間、、、うーん。
- まだメイル40通くらい未読。
- 2016/10/12 17 萌芽運営会議
- 2016/10/12 19 FOCUS
2016/10/11
- 講義して会議、打ち合わせ、本部棟でなんか御説明とかしたら夕方に。夜は研究室のイベント、ということでなんかあっというまに日付が変わった。
- 2016/10/11 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/10/11 専攻会議 12:20-
- 2016/10/11 14 会計守口さん
- 2016/10/11 CPS 定例なし
- 2016/10/11 16:30 神戸大学学長なにか 16:20本部棟1F
2016/10/10
- もとは100ページくらいある講義資料をベースに8ページくらいの原稿を書こうとしているんだけど色々無理である。うーん。
- 無理矢理6ページ分まで(といってもまだ7ページあるが、、、)圧縮原稿作成。あと2ページ。
- とにかくなんか書いて送った。
2016/10/9
- さて、〆切が大きく過ぎだ原稿処理。これは、、、えーと、〆切すぎて
るけどフォーマットとかきてないぞ。
- まあいいか。送って文句きたらなんかしよう。
- 2016/10/9 11 私用
2016/10/8
- 東京ガス社長 新規参入電力事業者の廃炉費用負担は困難
- 引用:
この中で広瀬社長は、経済産業省が原発の廃炉費用を安定的に賄うため、送電線の使用料=託送料に上乗せし、電力事業に新規参入した企業にも負担してもらう案を検討していることについて、
- 引用:廃炉でかかる費用については発生したときに電気料金で負担したほうが望ましいという考えを示しました。
- 引用:
そのうえで広瀬社長は「新規参入の電力事業者としては、利用客に理解してもらうことが難しい」と述べ、廃炉費用を新規参入の企業にも負担させる案に難色を示しました。
- まあ当たり前だよね。原発の電気は安いとかいうのは当然全部込みで計算したんでしょみたいな。電力事業に新規参入した企業にも負担してもらう案って、あとから原発と関係ないとこから取りたてる分は計算にいれてませんといってるようなものだ。
- あれ、早野さん 52/1/3 生まれだと今年度で定年か。平木さんも今年?
- 早野さんは有馬さんのあとをついで原子核研究の振興につくすのかと思ってたけどそうでもないんだな。
- 稲田・菅氏事務所、白紙領収書に金額記入 自民、慣例か
- これ普通犯罪だよね、、、「白紙」の領収書もらっていませんか?
- とはいえ、これ問題は誰が記入したかではなくてちゃんと払ったことになっている金額と領収書発行した側が受け取ったことになっている金額がコンシステントでどこかで闇に消えてないかどうかではないのかしら?
- こういうことがあるとそういうチェックをしないといけないわけで。
- そういえば有本さんも吉井さんも今年?蜂巣さん尾中さんは来年?
- 世代交代は大事なんだけど、初代の精神だか経験だかなんだかが消えると大変なことになるという実例の恐ろしい話を先日某氏から聞いたんだった。
- おや、なにげなく P100 とKNL のダイサイズがでとる
- P100 が 610mmsq, 15.3B transistors。KNL が 683, 7.1B, Broadwell
が 456, 7.2B。
- インテルの石トランジスタ数でいうとえらく少ないよね。
- まず講義準備終了。あとなんか謎の作文と原稿2つとかを処理しないといけない。
- 2016/10/7 10:30 AICS研究連絡会議
- 2016/10/7 12 FS2020 なんか会議だが欠席予定
- 2016/10/7 13 和光?(戎崎さん)
2016/10/7
- 会議のあと和光。(これ金曜の日記)。何故か昨日みたのと同じ人々に遭遇する。
2016/10/6
- 今日の記憶が、、、ミーティングのあと和光いってそれからどっかいったような気もするみたいな、、、
- 2016/10/6 15 和光 戎崎さん+社長?
2016/10/5
- おお、LIGO じゃなかったのか。2台目での確認を待ってるとか?
- 台風だいぶ北のほうにいったな。これなら移動できるかしら?
- 2016/10/5 12:20-13:20 神大システム検討会
- 2016/10/5 13-15 神戸大学WPI検討何か@どこか。
- 2016/10/5 16 GPFN 定例@405
- 2016/10/5 16 Alchip あ、、リスケ中
- 2016/10/5 16 AICSシステム検討会 すみませんパス
2016/10/4
-
2017年度 大学院生リサーチ・アソシエイト募集要項 牧野のところで給料もらって博士課程学生したいという人は御検討下さいみたいな。
- というわけで今日のメインミッションである講義終了。しばらく魂抜けてます。
- 2016/10/4 10:40 宇宙惑星学講義
- 2016/10/4 15:30 CPS 定例
- 2016/10/4 17 機構長室
2016/10/3
- 明日からの講義の名前を解明した。シラバスそういえば春に書いたんだけど、だいぶ変えないと準備が間に合わない、、、
- 大学の研究力低下 交付金削減もう限界
西尾章治郎 大阪大学学長
- 引用:国立大学の場合、2004年の法人化以降、国からの運営費交付金は1割を超える減となり(16年度1兆945億円)、これを主たる財源に学内で構成員に支給される個人研究費も応分の縮減を余儀なくされている。
- そうですね。
- 引用:当面の現実的方策は、科研費について、現場からのニーズに対応した量的な充実を図るとともに、成果創出の最大化のための質的な改革を進めることである。研究者に対し、専門分野や国境の壁を破る大胆な挑戦を促すことが科研費改革の眼目である。
- 役に立たない競争的資金とか巨大なプロジェクトを適切に見直して運営交付金をもどせばいいだけの話ではある。
- しかし、「元に戻す」というのは間違いを認めたことになるから(官僚レベルの判断では)できない、という話なんだな、、、
- NEDO からは2次補正での公募がもうでてるのか。
- でもって理研(だけじゃないけど)は 特定国立研究開発法人に。ますます選択と集中が進むのでした。
- 明日の講義資料はできたことにした。明後日の会議資料(今日〆切)をアップデートしないと。
- いやその本当に、「選択と集中」のおかげで予算申請書類ばっかり書いてる、、、
- というわけで予算申請のための学内調整のための準備委員会のための資料とかいうものを作って送ったぞ。
- 今日が〆切のものは終了。一応今日はここまでで研究(共同研究者とのいろいろ)もした。なんかつかれた。
- さて、来週〆切の原稿とかあった気もするがそういうのは後回しにして論文みるかなっと。
- 明後日の夜東京移動のつもりなんだけど、これ台風くるのかしら?
- おお、大隅さんって駒場にいた大隅さんか。
- 海部さんの2個下なので基礎科学科3期生と。駒場卒業でノーベル賞は初めて?
- 2016/10/3 AICS 来客?(石川さんマター) 10-12 講演
- 2016/10/3 14 AICS シンポジウム実行委員会 これはどっかに移動。進捗ミーティングがはいった気が。
2016/10/2
2016/10/1