牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
もっと昔
当面の予定
- 2006/10/xx UP 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」
- 2013/9/2 14 FDR@新横浜
- 2013/9/3 13:30 ELSI なにか@6-404A
- 2013/9/3 16 なにか
- 2013/9/4 8:30 集団検診
- 2013/9/5-6 アクセラレーション研究会
- 2013/9/9 13 富士ゼロックス
- 2013/9/9 16-18 つくばFS
- 2013/9/10 14 CJ
- 2013/9/10 16:30 VT
- 2013/9/10-12 天文学会
- 2013/9/11-12 ELSI 現地視察
- 2013/9/13 10 TV会議。 R-407 に接続
- 2013/9/13 10:30 なんか会議
- 2013/9/13 ELSI アドバイザリボード会議 13:30- 2時間強の予定
- 2013/9/15-17 Science as Method and Methodology for Problems on the Earth and Life
- 2013/9/18 夕方 なにか
- 2013/9/19 10 eASIC
- 2013/9/19 13:30 神戸TV会議
- 2013/9/19 午後どっか 小南さんと議論
- 2013/9/20 10:20 Alchip
- 2013/9/20 午後都内私用
- 2013/9/24 13:30 115 研究室会議
- 2013/9/25 午後 和光?あれれ?
- 2013/9/26 10:30 IBM
- 2013/9/26 午後 文部科学省?
- 2013/9/27 午後 文部科学省?
- 2013/9/30 13 H ミーティング@ADビル(秋葉原)18階 Guest Room1
- 2013/9/30 15 TOPS/理研ミーティング@東京事務所
- 2013/9/30 17-19 HPCI 何か
- 2013/10/1 10:30 ELSI 何か会議
- 2013/10/1 13:30 ELSI 財務企画委員会@404
- 2013/10/1 15:30 John
- 2013/10/1 19 打ち合わせ@石川台
- 2013/10/2 ELSI ランチセミナー
- 2013/10/2 ELSI セミナー
- 2013/10/2 ELSI PI会議
- 2013/10/3 1:30 Alchip
- 2013/10/3 18 CJ なにか
- 2013/10/4 午前 NINS?
- 2013/10/7 エクサなにか(まだ日未定)
- 2013/10/8 11 ELSI 運営会議 6-404
- 2013/10/9 14 東京事務所
- 2013/10/9 17 つくばFS
- 2013/10/10 10:30-17 CREST 中間評価@東京 JST東京本部別館 4階F会議室
- 2013/10/11 CREST 領域会議@未定
- 2013/10/13 工大祭
- 2013/10/15 13- 分野5作業部会
- 2013/10/16 14:30-? FS 推進委員会があるらしい?私でるのかしらこれ?
- 2013/10/17 エクサなにか@どこか
- 2013/10/19 AICS 一般公開
- 2013/10/21 10-14 KEK 何か
- 2013/10/21 15-17 HPCI 何か
- 2013/10/25 午後 アプリケーションFS
- 2013/11/8 15-17 連携推進会議@AICS
- 2013/11/13 17-19 HPCI 何か
- 2013/11/15 のどこかB4中間発表
- 2013/11/18 or 19 神戸。 Diemand
- 2013/11/20-22 惑星科学会@石垣。これはいく予定?
- 2013/11/23 HPCI 惑星科学なんとか。これはいくのか私?
- 2013/12/9 17-19 HPCI 何か
- 2013/12/12 or 13 PC クラスタコンソーシアム
- 2013/12/23 15 地惑特論B
- 2014/01/06 15 地惑特論B
- 2014/01/16 15 地惑特論B
- 2014/01/20 15 地惑特論B
- 2014/1/20-21 ELSI 何か
- 2014/01/27 15 地惑特論B
- 2015/11/xx 分野5全体最終シンポジウム
定例
- 月曜 10:30-15 井田研セミナー
- 月曜 15 地惑特論B(4回)
- 火曜10:30 ELSI 運営会議
- 火曜16 FSチップグループミーティング
- 水曜 午前(原則)研究室セミナー@115(内部ページ)
- 水曜 16 ELSI セミナー
- 木曜 午後14:50藤垣研セミナー 5/30, 6/13,27, 7/3(B4中間発表), 11
- 理研 TL 会議
- 理研 進捗ミーティング
- ELSI Lunch meeting: room? 12-?
地震・原発関係リンク
- リアルタイムモニタデータ
- もうちょっと遅いデータ
- その他
2013/9/30
- 予定表によると今日午後は 1, 3, 5 と3個会議である。
- 場所が全部違うんだけど、最初のどこだ?
- 3時からの会議に使うべき資料は発掘した。
- 1時からのは私がなにをするのかよく知らない。
- 3時のの事前打ち合わせ資料がいるのか。
- あ、7からも会議なのか。
- 10/9 も会議といわれているような気もするがよくわからない。
- Marching memory
- 今日3個目の会議始まり始まり。
- 今日は各センターの将来構想、人材育成、産業利用とか。
- 人材育成はできてるけど行き先がない、というつもりだったが次の議題にうつってた。
- おなかすいた。これが終わると次が今日のメインイベントだったりするんだよな、、、
- 「新橋で飲んでるからお前もこい」とかいう電話が、いけるならいくけどまだ会議ははじまったとこだよ。
- 会議おわた。
- 折角buvery さんが宣伝してくれているが、ブロックされているのでまとめに収録できないのが残念である。
- 「委ねるべきなのか、委ねるべきでないのか、岩波ははっきりすべきではないか。w」というコメントは、これを書いた人が科学と「科学」と科学者と科学的方法を区別していないことを表している。
- まあ、そこに本当に意味がある区別ができるのか?というのはなかなか厄介な問題ではある。
- メイル処理が遅延中というか、また会議増えるの?それ私でなくてもいいよね?
といいたくなるがそうもいかない種類の会議なんだなこれが。
2013/9/29
-
多核種除去設備(ALPS)C系統におけるスラリー移送ポンプの停止について(続報2)
- 引用:
多核種除去設備(ALPS)C系統におけるスラリー*移送ポンプの停止についての続報です。
バッチ処理タンク2Cの水抜きを行い、カメラによる内部確認を実施したところ、内部に異物らしきものを発見し、回収いたしました。
- 引用:
回収した異物については、タンク内部を昇降する仮設の梯子を固定するために使用した、ゴムパットと判断いたしました。
引き続き、バッチ処理タンク2C内部の調査を継続してまいります。
- 引用:
また、バッチ処理タンク1Cについても、今後準備が整い次第水抜きを行い、同様の調査を行います。
- だそうです。ゴムパット。
- 学生の論文を直すのは教育だが、ポスドクの論文直すのはなんか違うような気がしなくもない。
- で、それとは別に何故か午後打ち合わせ(増える会議が休日まで侵食)
- これはまあ一応終わったことに。
- 論文は気分としては 3/4 くらい赤いれたところで第一著者に投げた。
- 論文赤入れ一筋25年、みたいな。あ、まだ25まではいってないな。
- 論文赤入れ職人の朝は早い、とか(この時点で嘘である)
- さて、家に帰ってくると原発ホワイトアウトは2冊発生している。「科学者に」は未発生。
- 「原発ホワイトアウト」は小説というより、これから起こることの一つのシナリオを提示、という感じのもの。まあ、だいぶ時間スケールを圧縮している感じはある。
- 読んでまあこんなもんだろうと思うかもしれないけど、そうでない人も多いかもしれないので読んでみたほうがいいのではないかと。そんなに読むのに時間かかるようなものでもないし。
- 一応念のため、「発生」というのは別にどこかからいただいたという意味ではなくて私とだれかもう一人が独立に買ってきちゃったというだけである。
- 場所はH社内部言語で指定されていたことが判明。無事目的地にきてはいる
2013/9/28
-
多核種除去設備(ALPS)C系統におけるスラリー移送ポンプの停止について
- 引用:
多核種除去設備C系統は9月27日午前0時04分からホット試験(水処理設備で処理した廃液を用いた試験運転)を開始していましたが、同日午後10時37分に前処理設備のバッチ処理タンクからスラリー*を排出するラインにおいて流量が十分出ていないことが確認されたため、
- 引用:
スラリー移送ポンプを停止し、スラリーの排出ラインについては循環待機運転に移行しました。
- 引用:
原因については現在、調査中です。
- 引用:
ホット試験については継続しています。
- とのことです。うーん、試験はできるにしても運用は遠いかも?
- 「前処理」って書いてあるけど、資料によればストロンチウムの98%はこの「前処理」のほうで除去されてスラリーに移行する。これは1トンあたり2E13 Bq 、つまり1kg あたり200億ベクレル。
- 資料
- 放射線レベルが高い分検査や修理とかが大変そうではある。
- Micron、1チップで160GB/secを実現する「ハイブリッドメモリキューブ」
- 引用:
米Micron Technologyは25日(現地時間)、1チップで160GB/secの帯域を実現する「ハイブリッドメモリキューブ(HMC)」のサンプル出荷を開始した。2014年に量産を開始し、3~5年以内に一般消費者向け製品に搭載される予定。
- 引用:
スルーシリコンビア(TSV)技術を使用し、4枚の4GbitのDRAMダイを4層積層することで、1チップながら160GB/secのメモリバンド幅と、2GBの大容量を実現。既存技術と比較して消費電力を最大70%削減でき、ユーザーのTCOを低減できるという。
- 既存が DDR3 か4かで変わるがこれより増えた?
- この時の数字で 1Tb/s だと 14W だからなかなか大変である。
- うむ、近くの本屋(というか渋谷丸善ジュンク)は「科学者に」も「原発ホワイトアウト」も品切れであった。
- で、私ではない誰かが立ち読みしていた雑誌に「東京都市大学原子力安
全工学科特任准教授 小川順子氏」の文章がのっていた模様。
- 私は読んでな
いのでどんな文章を書く人かここで確認。
- 「エネルギー選択の多様な視点~逆境を切り開く原子力コミュニケーションを~」
- 「原子力コミュニケーション」
- 引用:この1年半の世界情勢を踏まえ、日本の現状と将来を考えると、原子
力を日本のエネルギー選択肢から外すことは難しいというのが私の結論だ。
- 結論はそうなってるんだけど、そこにいたる論理は文章いくら読んでも
全然わからない。
- 引用:安全に稼働するノウハウと知恵があれは、原子力発電所を1基動かそうが 50基動かそうが、安全性はほとんど変わらないという。
- ???「あれば」が仮定で、現実にはないから変わる、という話かな。まあ知恵がなかったから福島の事故が起きたと。
- ここにあげただけでなく文章のあらゆるところがおかしいんだけど、このレベルの文章を堂々と発表できちゃうメンタリティはやっぱりなにか深刻な危機の表現と思うべきではないだろうか?
- この人は原子力広報一筋20年、という感じの人らしい。
- 25年か。1986年旧ソ連で起きたチェルノブイリ事故後、一般市民への原子力広報担当となり
- 日米欧半導体戦争の敗戦って感じ
- 経産官僚がこんなことを今さらいってもねえ、、、
2013/9/27
-
秘密保護法案 意見公募で8割反対
- 引用:
政府は二十六日、自民党の特定秘密保護法案に関するプロジェクトチーム(PT)の会合で、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ同法案の概要に対するパブリックコメント(意見公募)の実施結果を明らかにした。
- 引用:
今月三日から十七日の間に約九万件が寄せられ、反対が八割近くを占めた。
- 引用:
反対意見が圧倒的に多かったことについて、法案成立を推進するPT座長の町村信孝元外相は「組織的にコメントする人々がいたと推測しないと理解できない」と記者団に述べた。
- 反対は組織的で賛成は民意とでもいうのか?
- 浜岡原子力発電所3号機および4号機 低圧タービン動翼取付部のひび等に対する点検結果および...
- これはABWR の5号じゃなくて、3,4 号ともにタービン軸に応力腐食割れ
がおきてた、というもの。低圧タービンの1つは軸交換するので、それができ
るまで再稼働不可能と。
- どっちも BWR-5 であると。4号機はひびはいったから一部作りかえるけど3号機はそのままやりますとのこと。
- 昨日文科省、今日も文科省、あれ、月曜もだ。休日はさんで3連続文科省。なんか人生を間違えた気がする。
- 論文のアブストラクトとイントロに赤いれた。まだ先は長いが、まあだいぶできた気分だということにしよう。
- 評価専門調査会(第102回)議事次第
- 資料6「国家的に重要な研究開発の事前評価について」が、中見るとエクサの話だ。
- その会議聞いてない、というか、、、あれれ?
- なんかそういうわけで4個ぐらい増殖した気がする(何が?)
- こんなのが: 革新的研究開発推進プログラムについて
- 革新的研究開発推進プログラムの骨子(PDF)
- 以下引用 2)求められるPM の資質・実績等は、
(略)
・自らの構想について、対外的に分りやすく説明できること。
- 引用:原則として、
PM は、研究開発そのものではなく、研究開発全体のマネージメントと、
その成果を革新的なイノベーション創出に結び付けるプロデューサーとし
ての役割を担う。PM はプロジェクト全体を牽引し、目標達成に向けて責
任を持って遂行する。
- なんかこう画期的に駄目そうなプログラムである。
- 引用:国民の安全・安心に資する技術と産業技術の相互に転用が可能なデ
ュアルユース技術を視野に入れたテーマ設定も可能とする。
- えーと、産業技術でなくて国民の安全・安心に資する技術って何?軍事研究?
- 日本がこのまま場当たり的なエネルギー政策を続ければ原子力を扱う政治的・経済的コストはどこまでも高くなる。
- で、脱原発が実現されると。それはそれでいいかもしれないが、そう上手くもいかない気が。
2013/9/26
-
経産キャリア:ブログに暴言、炎上 停職2カ月の懲戒処分
- 引用:
経済産業省の男性キャリア官僚(51)が匿名ブログに、東日本大震災に関連して「復興は不要だ、と正論を言わない政治家は死ねばいいのに」などと書き込んでいたことがわかった。同省は26日付でこの官僚を停職2カ月の懲戒処分にした。
- 引用:
問題の書き込みは2011年9月25日付。被災した三陸海岸沿岸は「ほぼ滅んでいる過疎地」で、高齢者が既得権を主張するため復興費用の負担が日本中に回されているという趣旨の書き込みをし、政治は「綺麗ごとばかり」と主張していた。書き込みはネット上で次々と転載され、厳しい批判を浴びていた。
- 魚拓に残っているものを見ると、色々ひどい。匿名だからと安心して罵詈雑言を書くのを何年もやってたんだとわかる。
- 西のほうから大変おめでたいお話が伝わってくる。
- ELSI 広報補助員募集中です。よろしくお願いします。
- 当面 ELSI 広報委員長な私。そのうち誰かにかわって欲しい。その他
計算機ネットワーク委員長と財務企画委員長と所長補佐(だっけ?)も誰かにかわってほしい。
- でてくるたびに肩書が増えるメイプル球団の社長さんみたいである。
- 今日きたメイルから:「なんの会議だったかおぼえていませんが」
- もちろん、増える会議ちゃんの国の出来事である。
- おお、プリントしながらスキャンもできるのかこれ(MC862dn)。偉いな。
- 文科省に移動。
2013/9/25
- 残りの作文なんか書いた。寝る。
- 論理が理解不能→論理構造も何もない。僕の考えを問題にされていたんだから、僕の考えがついて検証すれば良いだけ。
- 論理構造もなにもない文章によってなにかが検証可能である、という考え方なんだろうか?
- 念のため全体も引用:論理構造も何もない。僕の考えを問題にされていたんだから、僕の考えがついて検証すれば良いだけ。その僕の考えが正しいかどうかの吟味は時間がかかるかもしれないけどね。僕の考えについて勘違いなさっていたことだけは少なくとも分かるはず。
- とりあえず、「ちゃんと読んで考えれば自分が正しいとわかるはず」と
いう確信がある、ということはわかる。で、そのためには読む側には論理構造
とか不要であると。
- 今日午前は研究室セミナー。船渡さんと千々木君。三鷹もはいって3点TV
会議。諸般の事情で東工大だけSony で色々駄目な感じ。
- 午後はELSIセミナーにでないといけない気もするが和光に。
- 何故か和光まできて奥住君のセミナーを聞く。
- 惑星系円盤の電離構造とMRI
- MRI 計算 Flock et al. 2011 http://ads.nao.ac.jp/abs/2011ApJ...735..122F
- 垂直方向の磁場、ある程度の電離、が条件であると。
- q =-dlogv/dlogr かな?MRI は q>0 で起きる
- Okuzumi and Hirose 2011 dead zone の計算
- resisteive MHD だとエルザッサー数<1 で安定化。電離度に比例。
- 惑星系円盤は基本的に熱的には電離していない。1AUよりずっと内側だと
そういうのもあるが、、、
- 非熱的電離源:宇宙線、太陽からのX。電離度は 10^-10とかくらいの話
- 再結合。ダストグレインが帯電していると
- 若い中心星からの X: 10g/cm^2 まで侵入
- 「皆さんお待ちかねの数式で」
- Sano et al 2000? ApJ 543
- でもって月曜に〆切が設定されていたものがさっきできたようなまだできてないような。
- 奥住君の話はとてもわかりやすくて、 MRI の全てを理解したような気になったがもちろん気になっただけである。
-
<浜岡原発>4号機再稼働申請へ 中部電、年度内に
- 引用:
中部電力は25日、運転停止中の浜岡原発(静岡県御前崎市)3~5号機の再稼働に向け、最初に4号機の安全審査を年度内のできるだけ早い時期に原子力規制委員会に申請する方針を明らかにした。
【見直し迫られる核のごみ】「地層処分」の危うさ 地底は未解明/「核燃サイクルが前提」にも批判
- 引用:
原発の新規制基準に対応した安全対策工事の計画概要が固まったため。また、2015年3月末を予定していた3、4号機の工事完了について、追加対策が必要になったとして、4号機は15年9月末、3号機は16年9月末に延期すると発表した。
- 引用:
追加対策の費用は約700億円を見込み、これまで明らかにしている対策も含めると、総額は3000億円規模に上る見通しだ。
- 引用:
発表した追加対策は、福島第1原発事故を受けて策定された新規制基準で新設・強化された項目が中心で、防波壁の地盤改良や配管の補強など地震対策▽火災感知器や耐火壁の追加設置など火災対策▽重要機器への防水カバー設置など浸水対策▽電源車の追加配備など電源機能強化--など。
- 引用:
既に着手している防波壁の18メートルから22メートルへのかさ上げや、放射性物質を除去できる「フィルター付きベント(排気)装置」の設置などの完工時期も合わせて延期する。
- 引用:
追加対策は「3、4号機の工事を同時に行うのは効率的でない」(増田博武執行役員原子力部長)として、出力が大きい4号機を先行させる。3号機の安全審査の申請時期は「申し上げる段階にない」としている。
- 引用:
5号機は、地盤の状況から想定される地震の揺れが3、4号機を大きく上回るため、引き続き工事計画を検討し、申請時期も未定という。
- 引用:
現時点で規制委に安全審査を申請しているのは、北海道、関西、四国、九州の4電力会社の6原発12基で、いずれも福島原発や浜岡原発とタイプが異なる加圧水型。【和田憲二、森有正】
- 5号は地震対応以前に海水はいってもう駄目なんではという気もする。
- 3000億使えばガス火力で浜岡全部代替できそうだが、、、年間の燃料コ
ストも1000億くらい(浜岡の実績くらいの発電量なら)のはずだし。
- 数字は 東京天然ガス発電所プロジェクトの資料から。
- この都の計画自体は中止:都の天然ガス発電所 計画中止
- 引用:
東京都の猪瀬知事は、安定的な電力の供給を目指して検討を続けていた天然ガスを使った火力発電所の建設について、25日の都議会で「電力事情が震災直後と大きく異なっている」などと述べ、計画を中止する考えを明らかにしました。
- 引用:
25日開かれた東京都議会では、自民党の議員から「震災後、電力の需給状況が大きく変わり、必要性と可能性に疑問がある」と、計画を疑問視する質問が出ました。
- 引用:
これに対して副知事の時代から、発電所を建設するプロジェクトを率いてきた猪瀬知事は「首都圏ではこの夏も懸念された電力不足に陥っておらず、震災直後とは電力事情が大きく異なっている」などと述べ、計画を中止する考えを明らかにしました。
- 都が作らなくても電気たりるみたいだからやめる、と。
- まあオリンピックでお金がいるからではないかとか思うけど、そういえばオリンピック誘致の資料には、現在の東電で発電能力十分でなんの問題もない、と書いてあったんだった。それなりに筋は通っている。
- そういえば、こんなのもあった:神戸製鋼、栃木に火力発電所計画 140万キロワット
- 引用:
神戸製鋼所は22日、栃木県真岡市に天然ガスを燃料とする140万キロワット規模の火力発電所を建設する計画を発表した。3月下旬から環境アセスメントに入る方針。
- 引用:
東京ガスが茨城県日立市から延伸する予定のパイプラインを活用し、早ければ2019年ごろに稼働させる。投資金額は約1千億円で、東京電力への販売を予定している。
- 1000億で 140万kW できるなら都の計画よりはるかに安い。まあまともに
競争する民間企業のほうがいいわね。
2013/9/24
- 上海さんの発言について書いてみたが、論理構造をもうちょっと整理する必要があるのでまたそのうちに。
- 非難殺到『あなたの言っている
ことは、あなた以外の世界では通用しませんよ』は……なんかまとめられ
ている人に実際に科学記事にでてそうな理系の研究者がいない気がするが、、、
- 実際問題として、あらゆる分野における科学技術の最新の成果を、専門
家の言葉で語られて全て理解できるような科学記者がいたらそれはほぼ超人で
ある。あらゆる、でなくて例えば生物系とか物理系くらいにわけてもまあ同じ。
- まあその杉本大先生なら、物理は1つわかれば全部わかるんだよとかいうわけだが。
それはちょっとおいといて。
- まあ、それでもプレスリリースの要約みたいな記事を見て、これプロジェ
クト終わりでなんか成果あったことにしているだけとか予算のためにふいてる
だけとかくらいわからないものか?と思ったことがない理系研究者がいればあっ
て、、、みたくないが、まああまりいないであろう。
- 科学記者が、複数の研究者に取材したらその辺わかるかっていうと、ほら、自分がネガティブなことをいった、っていうのが万一でもその研究やった人に伝わったらまずいと普通思うであろう。まあ分野全体のためにもならないとか、批判的なことをいわないことの正当化の理由はいくらでもつけられる。
- まあ、学会とかレフェリーとしてとかならともかく、記者さん相手でいうか、というのもあるし、また記者さんもそんなの聞ききたいか、というのもあろう。
- およ、私 12/23 の7-8限に授業すんの?
- 研究室会議での会話:「工大祭ありますよ」「すずかけじゃないの」後者の発言は某先生から。僕じゃない。
- この記事の話。
- 1cc あたり 0.01uCi って、1kgあたり 10uCi=1e-5Ci = 3.7e5Bq か。
- 細胞内の水が全部この濃度に置き換わったとして、被曝量は
3.7e5(Bq)*18.6e3(eV)*1.6e-19(J/eV)=1.1e-9W = 4.0uSv/h
- で、これが48時間なので 200uSv くらいの内部被曝?
- あ、これは、細胞内と細胞外のトリチウム濃度が瞬間的に平衡になるモ
デルですが、1次遅れでかけるなら被曝量は時定数によらない、というのは前
に計算したような。
- トリチウムからの被曝だと 0.2mSv では影響ないけど、ってことなのかなこれ。
2mSvとか 20とかだと影響あると。
- で、
このグラフをナイーブに解釈すると、低線量域で効果は非線型で、LNTより「大きい」
- もちろんバックグラウンドがあって、それ引いてないように見えるグラ
フなので微妙な話だけど、 ax+b でフィットできるかというとそれも微妙に見える。
- Tabelaで晩御飯したことは何度かあるが映画みたことあったかなあ?
- 昨日が〆切だった書類作成、半分くらい終わった、、、あと半分くらい。日付が変わる前に、はちょっと無理か、、、
2013/9/23
2013/9/22
- 新築住宅に放射能汚染石材使用 福島の夫妻、東電と和解
- 引用:
福島市の30代の夫妻が新築住宅の基礎に福島第1原発事故で放射能汚染されたコンクリートが使われたと、家の建て替え費の支払いを東京電力に求めて原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、
- 引用:
東電原発被害損害賠償弁護団は20日、夫妻、東電双方がセンターの示した和解案の受け入れに合意したと発表した。
- 引用:
和解額は明らかになっていないが、数千万円とみられる。申立人の代理人によると、東電は家の解体、新築の費用を負担するという。
- 引用:
申し立てによると、夫妻が2011年8月に福島市に建てた自宅の基礎に、放射能汚染された福島県浪江町の砕石を原料とするコンクリートが用いられ、室内で毎時約1.6マイクロシーベルトの放射線量が測定された。
- 建て直すとどこまで下がるのかな?この2年間住んでたんだろうか?
- なんかすごいわこれ。「キリッ!」の使い方が、、、えーと、適切なんだけど、意図的なんだろうか?
-
当社関連報道平成25年9月20日付 朝日新聞2面「タンクからの噴出見た 組み立て従事の男性語る」について
- 引用:
平成25年9月20日 朝日新聞2面において、福島第一原子力発電所で「タンクから汚染水が噴き出している様子を見た。水しぶきを浴びながら、防護服の上にカッパを着た関係会社の社員がボルトを締めていた。」との報道がありますが、
- 引用:
当社において、汚染水を浴びながら作業をしたという事実は確認されておりません。
- なんかこう、だから何?といいたくなるよねこれ、、、そういう事実が
ないことを確認しました、とはいってなくて、事実があることを確認していま
せん、なので、単に「私は知らない」としかいってない。
- 私の2年半前の文章
- 引用:ということは、逆にいえばなにか新しいものを作る機会ではあるわけですが、 日本でなんかいっても 10年前には新しいアイディアであったかもしれないアク セラレータにやっと予算がつくくらいかなあ、、、というような気もします。
- こんな予想があたってもまるで嬉しくないぞ。
- わたしと宇宙展
- 引用:
主催 創価学会「わたしと宇宙展」東京展実行委員会
監修 渡部潤一 自然科学機構 国立天文台副台長・教授
渡辺勝巳 (一財)日本宇宙フォーラム 主任調査員・元JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙教育推進室長
- うーん。
- たとえば道を歩いていて美しい女性とすれ違ったとき、ヨーロッパ人は必ず振り返って見返す
- (a) フランス人はそうかもしらんがヨーロッパ一般ではなかろう(b)日本人にもそういう人はいる。元K大学のM先生とか。
- サイエンスカフェ:「科学者ではない」
- 引用:
科学記者は、科学者ではない。その他の分野でも同じことだが、「あなたの言っていることは、あなた以外の世界では通用しませんよ」と指摘することも、私たちの重要な役割だと思う。そのことを改めて肝に銘じ、今後も仕事を続けたい。【江口一】
- そんなことはいつも文科省の官僚に言われていますがなにか?みたいな。
- 「自分はエセ科学批判のほうが重要なので内部からの批判はしません的」とか、なんでそういう印象誘導するのかな~。
- なんの根拠もなく印象誘導とかいうところがいかにも片瀬さんらしい。
- 菊池さんののプロフィール
- 「最近やってることとやろうとしてること」には専門分野のことの他に
「ニセ科学の病理とその対策または科学者の(ある種の)社会的責任あるいはいかにすれば社会は健全な科学的知識を共有できるのか」があり、内部からの科学への批判には特にふれてない。
- もちろん、現代日本における科学研究というのは全く健全なもので批判
の必要はなく、問題があるとそれはニセ科学くらいである、という立場なのか
もしれないが、それだとまさに「内部からの批判はしません」と同じであろう。
- hontoネットストアでの原発事故と科学的方法。おすすめ商品がBL。
- アマゾンではそんなことはない。ちなみに既に表紙もある。
- 論文1つチェック終了。図の新規作成その他色々お願いする。
- さて、今日もうひとつみてから書類仕事をしないといけないわけだが、、、
- 原発ホワイトアウトすみません、まだ買ってません。
- PKAさん
に「専門家」と「専門家ヅラをしたい門外漢」は厳格に分けてといわれても、そうですねとしか、、、
- とりあえずアブストラクト直した。
2013/9/21
- キノコ、基準3倍超セシウム 富士吉田
- 引用:
食品衛生法の基準値を超える放射性セシウムが検出され、出荷や摂取を制限されている富士吉田市と富士河口湖町、鳴沢村の野生キノコについて、県は19日、今年度2回目の放射性物質検査の結果、同市のキノコから最大で基準値の3倍を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
- 引用:
県では「今年度中の出荷制限の解除は難しくなった」としている。
- キノコの Cs は核実験由来の分もあるので 134 がどれくらいでてるかみ
たほうが、というわけで:
- 山梨県発表県産特用林産物の放射性物質検査の結果(平成25年度第10報)について※出荷制限区域における野生きのこの検査(第2回目)
-
キハツタケ 富士吉田市 11.8 79.1 91
キハツタケ 富士吉田市 83.4 225 310
ショウゲンジ 富士吉田市 17.3 162 180
タマゴタケ 富士吉田市 42.7 108 150
ハナイグチ 富士吉田市 89.3 273 360
-
マスタケ 富士吉田市 不検出 6.82 6.8
アンズタケ 鳴沢村 不検出 6.77 6.8
オオモミタケ 鳴沢村 不検出 不検出 不検出
キハツタケ 鳴沢村 10.3 39.2 50
マスタケ 鳴沢村 不検出 7.00 7.0
-
マツタケ(松茸) 鳴沢村 不検出 24.1 24
マツタケ(松茸) 鳴沢村 不検出 39.9 40
ヤマイグチ 鳴沢村 8.23 54.7 63
ヤマドリタケ 鳴沢村 不検出 63.0 63
アラゲキクラゲ 富士河口湖町 不検出 不検出 不検出
-
シロハツ 富士河口湖町 16.8 41.9 59
マツオウジ 富士河口湖町 不検出 不検出 不検出
- 17検体の内 134 検出が9、137のみが5、双方不検出が3と。134はもちろ
ん福島由来であり核実験とは関係ない。数字が高い(100Bq/kg 以上)のは基本
的に福島由来であると。
- 同じ資料をみても核実験由来のCs-137が多いようですねえという人もいる。
- それなら、科学者にだって内部の規範も内部からの批判もあるわけですから、STSなんか不要です
- まあでも自分はエセ科学批判のほうが重要なので内部からの批判はしません的。
- まあ、コンセンサス会議がどうとか合意形成がとかいってては STS は外部からの批判ですらなくて、あんまりなくてもいいような気もするけど。
- 合意形成についての色々な提案と「エネルギー技術導入の社会意思決定プロセス」の研究とかそこからの提案の間の関係をどうするんだろう?とか思うわけで。
2013/9/20
- 東海道新幹線のCO2 の排出量は飛行機の 1/12
-
リニアのCO2 の排出量は飛行機の 1/3
- 比較対象が 777-200 でかなり古い。737-800 とか 787(あんまり乗りた
くないが、、、)だと1-2割は良い?
- 建設時のCO2 排出とかエネルギーコストはどれくらいかという問題も。
10兆円を20年で分割するとして年5000億。
- 新幹線とかリニアのCO2 排出量は原発でも電気作る計算で出してるんだろうか?
でないとエネルギーコストに比べてさらに 1.5倍差が大きくなることとの説明がつかない。
- つまり、走行時のエネルギーコストだと飛行機とリニアは倍しか違わな
い。建設コストも入れるとどうなるか?というような。
- うーん、WBC での内部被曝検査の話は、「ICRPのモデルを信用する限り
ほとんどの人で外部被曝より桁で少ない、多い人でも外部被曝より少ない」
という話なんだよね、、、
- まあだから、「ICRPのモデルを信用する限り」内部被曝より外部被曝の
ほうを心配しましょう、という話で、「内部被曝が低いから安心」という話
では別にない。
- えーいくそ、精神論でプロジェクトが正当化できるかよ(リニアのことでも原発のことでもないぞ)
- Csとかの内部被曝の係数は、1990年時点での甲状腺がん発生予測で使われてたI-131の係数くらいには信用できると思う。
- 理研セミナー: 「京」によるダークマターハローシミュレーション
- 何故か私の所属がまだ流動になってる。まあ大した問題ではない。
- 300年間の太陽黒点。今回の極大は多分100年ぶりに低い。
- これから数十年太陽活動低いまま、ということもありえる。
- ICPP モデルには太陽定数の変化しかはいってないと思うけど、
黒点数、宇宙線、気候変動の関係みたいな話もある。
- 寿楽さんという人は大学院佐倉さんとこで、東大のGCOE 「世界を先導する原子力社会学教育研究イニシアチブ」の特任助教になってから学位とった人なのね。
- 原子力をめぐる社会意思
決定プロセスの検討--巻町と北海道の発電所立地事例研究
- これは鈴木達治郎氏代表の「エネルギー技術導入の社会意思決定プロセス」なる研究課題の一環としてやったものと思われる。
2013/9/19
- 午前中イノテックと打ち合わせ、午後最初は神戸と会議。これから別の相談。ふう。
2013/9/18
- あああ、御用学者作文モードな私、、、
- 今日というか昨日の研究会で、発表として興味深かったのは
寿楽さんの
科学技術とリスクに関する社会的意思決定における役割と責任--原子力利用をめぐる諸問題と「専門家」をめぐって
- これは発表予稿でスライドじゃない。スライドのほうがよくね?
- と、それはともかく、まあその社会技術(JSTの予算配分枠組みとしての)と原子力の密接な関係を本人の経歴が体現しているみたいな感じ。
- で、発表も色々そういう感じ。
- そういえば東原紘道さんが私の2つ後ろくらいに座ってて、山岡耕春さんが私の後ろにいた。
- Atsushi Kawai という人からメイルがきた。これではなかった(当たり前である)
2013/9/17
- とんきょさんの連続ツィートのまとめ
- トランターの政府高官の発言を読んだテルミナス市長の気持ちはこんなんだったんだろうというような気分。
- まとめ主氏の「よくわからないけど」というコメントが全てですね。
- とりあえず簡単に。とんきょさんのいう、「年1mSvの被曝を浴び続けると白血病になるリスクが増大する」とはいえない、というのは、本人が書いてるとおり、「5歳の子供と7歳の被曝量の異なる子供のリスクの大小については一般には論じることはできない」ということ。
- これ
- これも
- ここで、とんきょさんは2歳と5歳を比較してどう、ということはこの研
究からは言えない、ということをいっている。
- 一方、通常は、被曝の影響、というときに知りたいのは、同じ年齢でそれまでの被曝量が違う子供どうしで、例えば白血病になるリスクが違うかどうかである。で、大雑把にいうとこれが違う、というのが論文の結論であり、これはとんきょさんは否定していない。
- ここで興味深いのは、とんきょさんは、とんきょさんの独自解釈の意味で「年1mSvの被曝を浴び続けると白血病になるリスクが増大する」と論文からいえると断言する自称科学者がどこかにいると信じているのかどうかということであろう。
- 3連休の後半2日+連休明け初日の3日間研究会ってなんかありえない大変さである。
- 東京に戻らないといけないし、、、
- 何も言っていない
- 講演は角松生史さん(神戸大)「リスク管理の法的課題」
- これなんの研究会だったっけ?
- いや、わかってきてますけどね。
- 次は寿楽浩太さん。
- その次戸田山さん。ハンドアウト1枚で講演。
- メイル処理が今朝に到達。
- えーと、で、これまだ昼飯にならないのか。林君の話のあとの模様。
- こんなものがあるのか。Firemacs v4.3
- これのまとめ主氏、「よくわからないけど」という自分のコメント消したのか。
- 昨日のことですが:もんじゅデータ伝送停止=土砂崩れで構内に一時入れず-規制委
- 引用:
原子力規制委員会事務局は16日、運転停止中の日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉の圧力などに関するデータの伝送が停止したと発表した。
- 引用:
台風18号の影響で起きた土砂崩れの影響で、伝送回線の光ケーブルが断線、または損傷したのが原因とみられ、復旧には時間がかかる見通し。土砂崩れの影響で、システムの修理担当者が構内に一時入れなくなった。
- 引用:
規制委事務局の原子力規制庁によると、もんじゅのデータの伝送停止は午前2時55分すぎに発生。原子炉の圧力や敷地内の放射性物質濃度などのデータが各原発とつながっている国のシステムに送られない状態となった。
- 引用:同庁は原子力機構に対して、電話やファクス、メールなどでデータを送るよう指示。もんじゅで異常を示すようなデータはないという。
- まあ停電(外部電源喪失)とかでなくて良かったね的。
2013/9/16
- 雨がすごい。
- ffmpeg がはいってると、 convert xxx.gif xxx.mpg なんてこともできると。
- Clawpack
- "This is the first time to see a well-organized presentation by Dave."
- 私のお話終了。ふう。
2013/9/15
- あああ、「ビッグデータは誰のもの」が「月光仮面は誰でしょう」の(実写版のほう)メロディーで脳内無限反復されている、、、
- ありゃ、今日午後までに名古屋にいくの無理?新幹線止まってるのか。
- 名大ついた。戎崎さん講演中。
- K先生から(って、今日、っていう話なのでイニシャルにすることもない
か)から聞いた話。年をとった物理学者は何をするか。1: nothing, 2:
nonsense, 3: politics
- で、 4: astrophysics (cosmology のほうが良かったか?)というのもとか
いったわけだが、ここで4は 1-3 に新しいなにかを付け加えているのか、実は
1-3 のどこか(どこかはともかく)に含まれているのかどっちでしょう?
2013/9/14
- クォークから中性子星の構造解明へ道筋 -中性子星の最大質量とクォーク質量の関係が明らかに-
- うむ、「クォーク質量」という、自然界では変化しないものを変化させ
た時に中性子星の最大質量がどう変化するかが計算できるようになりました、
という発表なわけだ。
- QCD から核力経由で状態方程式を実際に出した、というのは初めてだと思うし、青木さんの新領域の目標であるQCDから天体物理を、というのが本当になんかできた、ということ。
- QCD から核力、というの自体が青木さん達の成果だし。
- しつけ:「うそをつくな」で年収に50万円差 神戸大調査
- 引用:
幼い頃に「うそをつくな」としつけられた人は平均年収が約50万円高い−−。神戸大の西村和雄特命教授(数理経済学)らがインターネット調査でしつけと所得の関係を調べ、13日に発表した。「他人に親切にする」「勉強する」などのしつけでも、同様の傾向だった。
- 引用:
西村教授は「しつけを受けた記憶の有無が重要。子供には、必要なしつけを繰り返すことが大切ではないか」と分析している。
- 引用:
調査会社に登録する国内の18歳以上の男女9万人を対象に今年2月、ネット調査し、1万5949人から回答を得た。幼い頃のしつけで代表的な8項目の記憶の有無や現在の所得を尋ねた。
- 引用:
その結果、「うそをついてはいけない」というしつけを受けた人は平均年収が約449万円。受けた記憶がないと答えた人は約399万円で、約50万円の差があった。
- 引用:
「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」というしつけも、受けたという人の年収が15万〜29万円高かった。さらに、これら4種のしつけをすべて受けたという人と、「いずれも受けた記憶がない」とした人を比べると、年収差は約86万円に広がった。
- そういえば「経済数学早わかり」をテキストにして文系の子に数学を教えるという謎バイトをしたことがある。
- 因果か相関か、というとどうなんだろうこれ?親の収入との関係とか。
- と、それはともかく、数理生態学とか進化生物学ではこれはいわゆる利
他的行動は進化的に安定か、という話で、
嘘つきとは協力しない、嘘つきでないのとか協力する、という戦略は安定、つ
まり大雑把にいうと嘘つき戦略より有利、というような。
- もちろん、ばれないように嘘をつく、とかいった戦略が発生して軍拡競争になるわけだが。
2013/9/13
- もう二度と幼い命は尊いと言うな
- この記事だけ読むと誰かと思うが量子化学の藤永茂なのか。
- ELSI ポスドク公募がでました。Research Scientist positions
- これは悪の出版社じゃない。数値と客観性-
科学と社会における信頼の獲得
著者
セオドア・M・ポーター
訳者
藤垣裕子
- 秘密保全法案って?
- パブコメ受付け中です。まあだしてもさして意味はないわけですが、でも出しましょう。
- まず、パブコメで「法律案の概要」しか示されていないのが問題であろ
う。省略されているところに何が書いてあるかわからない。
- 「防衛の用に供する」というのは無限に拡大解釈の余地がありそう。
- 「安全保障に関し収集した条約その他の国際約束に基づき保護することが必要な
情報その他の重要な情報」も
- 「テロ活動による被害の発生・拡大の防止(以下「テロ活動防止」という。)の
ための措置」も
- 富田君セミナー。何故か3次会(あれをそういうのか?というのはともかく)まで。
- 東電幹部「汚染水の制御できていない」
- 引用:
そのうえで、民主党の議員が、「安倍総理大臣は、IOC=国際オリンピック委員会の総会で、『状況はコントロールされており、まったく問題はない』と述べたが、発言のとおり、状況はコントロールできていると思うか」と質問したのに対し、
- 引用:
山下氏は、「今の状態はコントロールできていないと考えている」と述べました。
- 引用:
これに対して、菅官房長官は、午後の記者会見で、「何回か厳しく問い詰められて発言したと承知している。東京電力に確認したが、発言の趣旨は、『貯水タンクから汚染水が漏えいしているという個々の事象が発生しているという意味だ』と聞いている。
- 引用:
こうした個々の事象が発生したとしても、対策を予防的、重層的に講ずることで、汚染水の影響が海洋に及ばないようにしていく」と述べました。
- 「貯水タンクから汚染水が漏えいしているという個々の事象が発生している」にも関わらず「コントロールできている」というのは一体どういう理屈なのか説明できるものならしてみろ、というか
- 「海洋に及ばないようにしていく」であって「及んでいない」ではない、
ということは現状コントロールできてない、ってことであろう。
2013/9/12
- 平成25年度「汚染水処理対策事業」に係る補助事業者の募集を開始します
- ええ、こういうの補助金でやるの?入札じゃないのか。
- 形式的には、入札だと仕様があって、期限までにその仕様が実現できて
ないと検収できなくてお金も払えない。補助金の場合、仕様はない。(要件を
満足したかどうかを客観的に判断しなくていい)
- 今日は ELSI サイトビジットなるもの2日め。事務から配布された予定に
は 9:30 からなんかと書いてあり、その予定が添付されてきたメイル本文には
9時までに着席しろと書いてある。9時から9:30 までなんか予定があるのか?
と聞いたが返事はない。
- で、私は8:55 にきたわけだが、その途中でTシャツ短パンの某氏とすれちがった。
- 実際に 9:00 から 9:30 までにはなにもスケジュールされてはいなくて、
外人 PI は 9:25 以降にきたのが複数名いたわけだが、実際には 9:20 くらい1
に PO (だっけ?元台長氏である)含む JSPS御一行が到着、ただちにセッション
が始まった。
- で、あとで外人2人に説明を求められた私の解釈を述べる(外人2人は、
9時は書き間違いで 9:30 に決まってると素で思ってた模様)。
- JSPS 御一行はチャーターバスでくるので、道の混雑程度によっていつ到
着するかは幅がでる。で、もっとも遅くて 9:30 というのがスケジュールに書
いてあった時間であろう。これに対して、9時というのは、もっとも早い到着
時刻にさらに若干の余裕をみたものと想像される。
- 従って、本来そのような説明があるべきだが、英語でわかりやすく説明す
るのは大変、ということで、実際にあったような説明不足なスケジュール表記
と依頼になってしまったのではないだろうか。
- 外人の反応は、それは筋は通っている。それなら、9時から coffee とし
て、御一行が到着次第始める、とすればよいのに、と。
- まあこんなのも異文化摩擦だ。外国人研究者と日本の大学事務。
- 突然ですが明日は ELSI セミナーとして現在プリンストン大学にいる富田君がトークをします。これ
- Formation of Protostellar Cores and Circumstellar Disks 4 時から、石川台2号館115で。
- <訃報>橋本武さん101歳=灘校で「銀の匙」授業
- 私がいた頃は教頭だった。1学年上の担任だったので授業は受けたことはなかったんじゃないかな。校長は謎な授業があったが。
- 宣伝。悪の、、、じゃなかった、岩波書店、自然科学書編集部 これからでる本 牧野 淳一郎 著
『原発事故と科学的方法』 10/4 刊行予定
- 宣伝文ははずかしいので引用しない。
- 加速器物理が原子力ムラって?
- まあ、HPC というか計算科学は、科学技術庁内では原研が担当だったみ
たいなところはなくもない。NAL はもちろんあるんだけど、なんか流体だけで
もうちょっと色々なことだと原研みたいな。
- で、ES では NAL (JAXA) でなくてほぼ原研主体の体制で、人はそっちか
らきてるのが多いと思うんだけど、組織自体は結局 JAMSTEC の下。この辺の
事情は私は知らない。
- 「京」はもちろん理研だが「登録機関」であるRISTは前身が「財団法人原子力データセンター」で、「京」とHPCI以外の業務はほぼ原子力関係。
- まあ、原子力マネーというのとはなんか違うところがあるけど。研究開発局マネーみたいな。「京」は振興局。
- ちょっと古いが具体的な反論というもは見たことがないって、そりゃブロックしてれば見えないだろう。
- メモ 原発事故で痛感させられた 社会科学者の社会的責任
- というわけで今日はなんだかたまっていた細かいいろんなことを処理。だいぶへった。
2013/9/11
- 江守君の本、すごくちゃんと読んだわけではないが非常に面白かった。
まあその立場的に温暖化危険派の御用学者的位置にいるということに自覚的
なうえで、それでも科学的には、という議論をきちんとしよう、というような。
- まあその、CO2 による温暖化については、まずここ数十年のCO2の増加は
人為的な排出の分がメインであることはほぼ間違いない。
- で、大気中のCO2を増やせば、「他の条件が同じなら」温暖化することは
そんな精密な気候シミュレーションしなくても1960年代からわかっている話である。
- ここで終ると友愛されるらしい。
- 嘘だけど。
- まあだから、問題は「他の条件が同じ」かどうかではある。
- 例えば中世温暖期と小氷期では平均気温で1度くらい違うわけで、それくらいは自然のほうの要因で変わってもいい。まあ、100年よりタイムスケール長いが。
- まあだから、自然要因で気温変わるのはあるけど、これから100年くらい
だと人為の効果がメインになる可能性は高いんじゃないかなあと。
- 「WPI サイトビジット」と書かれたチャーターバスがきとる。
- 資料を紙でくばるのがいけないとはいわないがファイルも欲しい。
- WPI 推進室長の他に基礎研究振興課長がきていると。
- unzip-cp932 というものをひろってきた。これで shift-jis ファイル名も怖くない。
-
「関わった張本人」という奇妙な日本語を使っているあたりが興味深い。
- この件についての私の見解は ここに書いた通り。
- 繰り返しになるが、 mogmemo 氏はJAEA からの委託研究としておこなわれ
ていたアンケートの結果を公式の報告書がでる前にツィートしていて、これは
JAEA からの委託なり許可を受けた公式のものであったか、あるいはJAEAとの
契約に反して行われたかのいずれかである。
- いずれにしても、委託を受けた機関がどこかは公開情報であり、
また何年か続いている研究なので担当研究者が誰かも公開情報とみなしてよいであろう。
つまり、特に改めて「暴露」されるような情報はなかったものと考える。
- 職場まで嫌がらせ電話をさせる側。この人の頭の中では多分そのように物事が進んだことになっていると思われる。
- 時系列では、電話は 3/12、
-
私のtwは3/18。
- なので、私のtwは時を超えて電話をさせたことになる。
- この人も同じで、私の tw が時を超えている。すごい。
- 「時系列が問題じゃない。そんなこともわからないのか」
- 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由について
- 意見の対立がある主題について発言すれば、必ず対立の一方または場合
によっては両方から攻撃を受けるわけで、ここの「理由」は発言の内容いかん
にかかわらずあてはまることではあると思う。
- 「(6)「危険」と言う方が思い遣りのある人と取られやすい雰囲気」は反対側の人から見ると反対に見える。攻撃は反対側からされるからである。
- でまあ、科学史の中では、こういう対立は科学的に議論に決着がつかな
い時におこるのが普通で、という話は何度も書いたけど、でもまあそうなの。
- まあ、定常宇宙論とビッグバンみたいに、決着ついてるとしか思えない
のに超一流の科学者が死ぬまで考えを変えなかったみたいな話もいくらでもあ
る。
- というわけで、研究者個人というのは、その人の専門分野で、偉大な業
績をあげた人でも信用できるとは限らない。
- では何が信用できるか、だが、査読を通ってだいぶ時間たって評価が確
立した仕事とかはもちろんそうでないものよりは信用できる可能性が普通は高
い。
- でもまあ間違ってることはあるしだからこそ科学の進歩もある。
- 対立があり、それは純粋に科学的というよりは社会的利害に直結してい
る、という場合がもちろんもっともややこしい上にそういうのが一番
ありふれている。これは、社会的利害があることによって実は科学的に何が正
しいかが曖昧になる傾向がある、ということ。
- 「月がきれいですね」は I love you ということはよく知られているが(本当か?)、「今日は富士山がきれいね」はセミナー中に某さんに質問された某Aさんがおっしゃったお言葉である。記録によると 1999/3/23 のことであった。
2013/9/10
- 「予見可能性」の判断が、科学の不確実性などを考えない硬直的科学観に基づいたものではないか
- うん、これは違うと思うんだ。単に「科学」(雑誌名でないほう)が大変柔軟性が高いだけであろう。
- ここでは柔軟な「科学」の主張を科学の帰結と同等のものとして扱ってる
わけだけど、そんなのは科学観がどうというような話ではなくて法
廷闘争の技術程度じゃないの?
- 「当日の服装は軽装で構いませんが,Tシャツ,短パン,ジーンズ,ビーチサンダルなどは,ご遠慮ください。」
- さて、、、
- 貞子ときっとクール計画
- なんだこりゃ?
- えーと、なんでこんな話をしているかというと、「Tシャツ,短パン,ジーンズ,ビーチサンダル×」というのは環境省のクールビズ規準であるというのが明らかになったから。
うち環境省じゃないからそんなの知らんわ。
- そういえば、江守君から異常気象と人類の選択が送られてきてた。
- 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由
- なんかすごいね。
間違いと過小評価をたれながしたから信用を失った、というのは完全になかったことになっている。
- 私の当時からの見方はここに書いた通り。
2013/9/9
- 安倍首相が世界に汚染水対策を約束した、とかいった解釈をしている人が
いるが、これはもちろん、現在 under control であり「第一原発の港湾内の0.
3平方km範囲内の中で完全にブロックされて」いるという前提の上での
話であろう。
- 現在ブロックされているんだからそもそも問題はないわけで、「抜本解決のプログラム」に効果がなくて現在の状態がそのままであってもももちろんなんの問題もないことになる。
- 今日はゼロックスとHPの営業がきたので天文台の偉い人(しつこいが固有名詞)を紹介した。まあCfCAとかにはあって悪くはないと思う。
- しかし、スヌープフィルタねえ、、、
- Arria 10 FPGA の概要
- こっちは 20nm と。28Gbps 96 個か。沢山買うと5万くらいにならないかしら?
- シリアルだけでは 336GB/s と。
2013/9/8
-
20年五輪:IOC総会プレゼン 汚染水問題を首相説明
- 引用:
東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題が海外メディアに取り上げられる中、安倍晋三首相は「(福島第1原発の)状況はコントロールされている。東京にダメージが与えられることは決してない」と説明したが、IOC委員からは「東京に影響がないという根拠はなにか」と質問が出た。
- 引用:これに対し、首相は「汚染水は港湾内で完全にブロックされている。抜本解決のプログラムを私が決定し、着手している」と答えた。
- トンデモである。
- しかしそれでも東京になったのか。
- 昨日(一昨日か)会津から東京に戻るのは某Eさんと一緒だった。色々な話をした。
- 断続平衡説から元素合成まで。納豆菌でなんたらとか怪しげな話も。
-
<検察当局>福島原発事故 菅元首相ら40人不起訴へ
- 引用:
東京電力福島第1原発事故を巡り、業務上過失致死傷容疑などで告訴・告発された当時の東電幹部や政府関係者ら約40人について、検察当局は全員を不起訴にする方針を固めた模様だ。原発が津波で浸水して事故が起きることを具体的に予測するのは困難だったと判断したとみられる。
- 引用:被災者らに告訴・告発されていたのは、勝俣恒久前会長(73)ら当時の東電幹部や、事故対応に当たった菅直人元首相(66)ら政府関係者。第1原発には13メートル超の津波が到達し、電源が喪失して原子炉を冷却できなくなり、炉心溶融や水素爆発などで放射性物質が拡散した。
- 引用:関係者によると、東電は2008年、最大で15.7メートルの津波が想定されると試算しながら、防潮堤建設などの対策を取っていなかった。だが、検察当局が専門家から事情聴取したところ「福島沖で発生する地震・津波の科学的知見は定まっていなかった」との意見が大勢だった。
- 引用:東電の試算も乏しいデータに基づくもので、津波高も3メートル台から15.7メートルまで幅があったという。
- 津波の予測に 3-15m と幅があるのに 7m で電源喪失とわかっている状態
を放置しても責任はないと。まあ、100%確実に津波がくるとわかってない限り
対策しなくても責任はない、ということになると。
- マキーノへ
CMのHPC面のハッテン版作るんならガワもCMみたくカッコよくして下さい
- まあそういうことに税金使っていいなら、、、
- つーか、私がやるとメタルラックになるのでそこは誰か他の人がやらないと、、、
- 15年くらい使ってたメガネが色々限界なので新しいのを作る。前に作ってもらったメガネ屋がすでに存在しなくなってるのが大変アレ。新しいのができるのが来週だが、あれ、私来週末名古屋か。
- うむ、オランダ人2号からのメイルによると11日はスーツにネクタイでこ
いというメイルが事務から回ってるらしいが、みた憶えがないぞ。つーか、
WPI で PI にそんなのを要請してはいかんだろう。
- そういえば、安倍首相が「決定し、着手している」「抜本解決のプログラム」って、
これなんだろうな、、、
- 凍結遮水壁の設置と ALPS が動くようにすることが「問題の根本的な解決に向け」た「基本方針」であると。
- 再処理プラントにおける信頼性向上技術
- 福島第一に設置された蒸発濃縮装置は減圧蒸発タイプには見えないんだけど、、、
2013/9/7
2013/9/6
- 今日の最初のトークはセドゥーキン先生による会津大学の紹介。 3.11 の話も。ロシアからきた人なので色々思うことはあるみたい。日本政府の対応はひどいとか。
- 会津大学は地震の被害それほど大きくなかったとのこと。
- (空間線量レベルもこの辺は確かに低い)
- 「自然の盾に守られた会津盆地」
- 会津大学での「復興先端研究」:気候変動、津波、地震のシミュレーション等も
- 会津大学ではファカルティ公募中とのこと。
- 森本君。MDG4 の話。
- 10万原子、100MB, 演算量ステップあたり 5G 演算くらい。
- GROMACS, Sandy Bridge で 2.6ms/ステップ
- 「cppmd という、ある意味性能だけに特化したコード」1step 8ms
- Modylus 1000万原子 10ms, NAMD 100万原子でやはり 10ms
- MDG4 40nm, 230mmsq, 64 force pipeline@0.8GHz, 汎用コア64個 600MHz
- 通信レイテンシ 400ns
- 東工大小野寺さん(青木さんとこ)
- GPU での格子ボルツマン
- 午後最初は私。疲れた。
- 次は TOPS の松本さん
- ムーアの法則はあと7年で終わる? 微細化の限界は7nmか5nm
- 5nm までいったとしても、10nm に比べて普通にやったのでは電力性能は 2-3倍にしかならない。
- 次は地震シミュレーションの話
- 震源断層 3050万自由度
- FrontISTR がベース
- 不均質地下構造を考慮した地震動解析の話。ハイブリッド法:波数積分とかグリーン関数とかいった話をしている。
- FEM/FDM メリット/デメリット FDM では地形、層境界、地下構造の詳細な表現が難しい
- 地質の速度構造に応じて要素サイズを変化させる。サイズ変わるところ
で4 面体?要素。他は立方体とか。
- 張山さん@東北。2D-FDTD をFPGA で。
- GPU: CPU の 7倍くらい。さらに17倍くらいに。
- FPGA 基本的に 32ビット固定小数点
- EP4SGX530 で GF GTX590 と同等の速度、消費電力は 1/10 以下
- short read mapping 短い配列の、「おてほん」配列にマッチする場所を捜す。
- BWA 法 BW 変換で Occurence Array を作っておく。
- Nuclear error
- まあその昔某研究費プログラムは Nature の記事一つでふきとんだわけだが、これは政府の方針に影響ありそうな気はせんわね。
2013/9/5
- 会津大学にきた。前にきたのは3年前か。やはりアクセラレーション研究会。
- 五十嵐潤さん。「脳の低消費電力性と脳のシミュレーションの可能性」
- 理研から沖縄科学技術大学に異動されたと。分野1所属なんだ。
- 計算機は現在 2GF/W くらい。脳は 100T シナプス処理/J くらい。5桁くらい能力が高いかも。
- Intel 22nm Borkerr 2011 40pJ/FP op シナプスだと 0.01pJ/op
- NEST simulator を「京」に載せて実験。17億の神経細胞と10兆のシナプス
- シナプスランダム結合で、 1秒を24分で計算。これは多分通信リミット。
- 50%は近接、残る50%は離れている
- 1シナプスオペレーションが8ビット加算程度だと思うと、全加算器8個。
ゲートくらい。倍精度加算だと3000個くらいなので400倍違う。
- 加沢さん(あああ、名前と顔が一致してない、、、、)。昆虫の神経系の話
- マルチコンパートメントモデル(円柱、分岐、みたいなの)疎行列、陰的になる
そんなに計算量は多くない?
- 山崎匡さん。GPUによる小脳のシミュレーション。小脳は規則的なのでい
くらでもスケールするみたいな。
- 姫野さん。まとめのスライド「あきらめずに執着することが大切」
- 戎崎さん「心の勉強」(進化心理学)
- でもって自分のスライドはまず横を縦にしてそれから、、、
- メモ XCR-1: An Experimental Cognitive Robot Based on an Associative Neural Architecture
- メモ
- へえ、togetter は「利用規約に基づき運営から作成者に対して調整が要求されています。
そのため一時的に非公開となっております」とかいうことがあるんだ。
2013/9/4
- 汚染水対策 470億円 国費投入、政府基本方針
- 引用:
政府は三日午前、原子力災害対策本部(本部長・安倍晋三首相)を官邸で開き、東京電力福島第一原発の汚染水問題について、対策の基本方針を決めた。国費四百七十億円を投入するとともに、国の関与を強化する。
- 引用:
基本方針は、原子炉建屋への地下水流入を防ぐために建屋周辺の土を凍らせる凍土遮水壁の設置や、より高機能な汚染水の放射性物質除去装置の増設などが柱。二〇一三年度予算の予備費二百十億円を活用する。
- 引用:
国費を投じる約四百七十億円の内訳は、凍土壁設置が三百二十億円、浄化装置の高性能化が百五十億円。
- まあその動かない機械に比べれば動く機械になるなら高機能・高性能だけど、増設の前に問題点を解決しないといけなかいのでは?
- 修理・改良のことを「高性能化」と呼びかえているならまあそれはそれで、、、
まあありがちではあるが大変駄目である。
- JP Morgan Chaseがデリバティブ専用スパコンをFPGAで作った話
- Flynn 先生である。
- 明日は昼からであることと、自分の発表は明後日であることを確認。
- 2校終了。送った。
- を、午後にあったらしい会議の存在自体を忘れてた。
- 安心と安全…原子炉を動かさないことのリスクについて
- 原子力PAの論理が極めて純化した形で展開されているのを見ることができる、という意味ではなかなか素晴らしいまとめである。
- 福島第1・汚染水:海外メディア辛辣報道
- 引用:
会見で田中氏に質問したフランスRTL放送の記者、ジョエル・ルジャンドル氏は3・11以前から日本で取材している。フランスも原発大国。同氏は原発への賛否以前の問題として、東電の企業体質に嫌悪感を抱いていると語る。「情報を公開せず、疑惑が浮上するとまず全否定する。
- 引用:
ほとぼりが冷めたころに事実を認めるので非常にずる賢い。日本人や日本メディアの忘れやすい気質を利用している」
- 引用:
マドリードに本社を置くスペイン通信社の東京支局の男性記者、アンドレス・サンチェス・ブラウン氏(33)は、震災後に宮城でボランティアをしながら、福島の被災者を取材してきた。
- 引用:
参院選直後に汚染水漏れが発表された背景に意図的なものを感じており「東電をウソつきとまでは呼ばないが、事実を矮小(わいしょう)化させ発表しているのが分かる」と言う。
- 引用:
外国人記者の東電への不信感は、世界各地の報道に反映されている。独紙フランクフルター・アルゲマイネは「東電は外国人記者に『原発は制御下にあり危険は全くない』と説明したが、汚染水は太平洋に流れ込んでいた。
- 引用:
こうしたウソと隠蔽(いんぺい)工作で、東電が本当に事故から学んだのかと国民は疑念を深めている」と非難した。
- 「企業体質に嫌悪感」「東電をウソつきとまでは呼ばないが」「ウソと隠蔽工作」
まあそうだよねえ、、、
- まあその、何十年もPAでそれやってきたんだから、既に彼らの話してい
る言語は日本語(oldspeak)とは違う newspeak であり、その語彙の中には
事故とか汚染とか危険とかが存在しなくなっている、ということなんではないかなあ。
- と、純化PAな tw を眺めると思うわけだ。
- Wikipedia のニュースピークの項目ではちゃんと関連項目にサピア=ウォーフの仮説があげてある。
- あ、、、 study さんのこれ
みて気が付いた。私の8/29 の見積もりでは 8/19 の放出をレベル3相当とした
が、これはヨウ素換算の40を掛けるのを忘れている。
- これ
- なので、 8/19 の放出については訂正。少なくともレベル4、レベル5の
可能性もあり、という程度。(study さんの保守的見積りでは 8/19 は 1TBq以下。これだとレベル5にはならない)
2013/9/3
- というわけで今日は会議が3個あった。
- 山本さん、斎藤君と議論。なんか画期的なことがわかった気がするが本当かそれ?
- 某方面からとても大変そうな依頼がきそうな感じだったけど結局こなくなった模様でラッキー。
- タンクからの汚染水漏えいの現状と今後の対策について
- 引用:
緊急対策※再発防止策
【緊急対策1】パトロールの強化(要員を50名増強し、頻度を1日2回から4回へ。記録方法も改善。)
【緊急対策2】汚染水タンクまわりの堰排水弁(ドレン弁)を閉じる運用に変更
- 引用:
【緊急対策3】汚染水タンク内の水位管理方法の改善(サーモグラフィーによる管理手法を導入)
- 引用:
抜本対策
※追加的に検討
【抜本対策1】ボルト締め型タンク全数での水位計設置および集中管理システムの導入
【抜本対策2】溶接型タンクの増設や、ボルト締め型タンクのリプレイス
- 「抜本対策」は「追加的に検討」?水位計設置が「抜本対策」???
2013/9/2
- うー、 fj はメイリングリストでもBBSでもないぞ、「討論」ってなんだよ、、、
- なんて
- これ
の予稿を、という催促がこないので微妙に〆切を自主的に延長している。
- 5月に「こういう話で」ときたのと、先週きたのが全然違う。さすがM先生(運営委員長)である。そんなの1週間で準備できるわけないじゃん。
- 5月にきた話ならこないだの神戸でやった話でいいので、そっちをちょっといじって送る方針で。
-
原子力ムラの陰謀 機密ファイルが暴く闇 週刊朝日でやってた連載を大幅に加筆、というもの。
- 装丁もうちょっとなあ、、、という気がするが、中身はちゃんと事実にそっていそう。つーか、まあ、そういうものなんだけど、動燃すごいわ。
- 要旨の文章書くのちょっとやってられないのでスライド送る。
- K 先生ご自身から「もうちょっとまってね」メイルが流れとる。
- VHDL では '1' と 'H' は違うので、 'H' が出力されてるところでそれと '1' と比較するともちろん等しくならない。
- いや、こう書くとそういうものだと思う人もいるかもしんないけどさ、これめっちゃ理不尽じゃないすか?
- 悪の出版社 メモ
- 汚染水の海洋放出に理解を、福島第1原発で 特派員協会で規制委員長
- 引用:
東京電力福島第1原発の汚染水問題で、原子力規制委員会の田中俊一委員長は2日、日本外国特派員協会で記者会見し、汚染水から大半の放射性物質を除去処理した後、海洋に放出することは避けられないとの考えをあらためて強調し理解を求めた。
- 引用:
田中委員長は「原子力施設からの排水は国際的な放出基準がある」と指摘し、トリチウム(三重水素)以外の約60種類の放射性物質を取り除くことができる「多核種除去設備(ALPS)」で処理した後、基準値以下となれば放出する必要があると説明した。
- 年内にもう一度試験運転して、問題が解決していれば、という話なわけで、、、
- 早川さん 科学は信用したほうがよい。科学者を選んでその科学を信用する
- 高嶌さんシステムを変えない限り、専門家集団は何度でも市民を裏切るでしょう。
- まあ実際問題としてどんなシステムをどうしようが安全性の軽視というのは必ず発生し、事故が起きない(あるいは起きていないことにできる)限り軽視の程度はより大きくなる、というだけの話なような気もしなくもない。
- 現代の専門化した科学は隠蔽とか安全性の軽視とか捏造とか権力との癒着とかがビルトインされたシステムであることは確かなんだけど、それは本当にシステムの問題なのか?というような。
- まあシステムの問題ではないとすると個体レベルの問題というか社会生物学とか進化生態学の問題みたいな話になって大変アレなわけだが。
- と、2校のチェックから逃避中なのであった。
- パス!わーい!
-
新たにタンク1基で高線量=100ミリシーベルト以上、福島第1-東電
- 引用:
東京電力福島第1原発で、放射能汚染水を保管しているタンクで水漏れや高い放射線量の確認が相次いでいる問題で、東電は2日、新たに4号機原子炉建屋より内陸側に位置するタンク群の1基から、毎時100ミリシーベルト以上の線量が計測されたと発表した。
- 引用:
漏水や高線量が確認されたタンクは計7基となった。
- このタイプのタンクは 350基とかだったような。7基って2パーセントね、、、
- 新たな水漏れの発生速度が問題になってきそう。結構短期間に全部移さ
ないといけなくなる可能性が高いが、移す先は今のところ、、、えーと、
8/29 の資料を見ると、、、
- 引用: P69 漏えいが発生した場合の当面の対応:
現状,漏えいが発生した場合の移送先としては,受入待ちである約14,000m3を活用す
ることとする。
- 引用: 今後の移送先の確保
ALPS稼働後,順次Hエリアタンクの水処理を行い,漏えいした場合に備えて,H,Gエ
リア近傍で空き容量を確保する。( 14,000m3の内,5,000m3程度は漏えいリスクの高
いHエリアで容量を確保する)
- つまり、タンク14個分くらいしか空きはない、ALPS が稼働しないとどうなるかわからない、と書いてあるわけである。
- 東電の8/29記者会見資料
2013/9/1
- 9月である。
- 福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れについて(続報18)
- 引用:
関連する全てのタンクの水位に低下は見られず、排水弁も閉としているため、堰外への漏えいはないと評価しております。
- 引用:
・H5エリアIVグループNo.5タンクとH5エリアIVグループNo.6タンクの連結配管部の床面:約230mSv/h(70μm線量当量率)
- 引用:
・H3エリアAグループNo.10タンク底部フランジ近傍:約220mSv/h(70μm線量当量率)
(8月22日にタンクの点検をした際に、約70mSv/hが確認されたところと同箇所*2)
- 引用:
・H3エリアBグループNo.4タンク底部フランジ近傍:約1,800mSv/h(70μm線量当量率)
(8月22日にタンクの点検をした際に、約100mSv/hが確認されたところと同箇所*2)
- 引用:
・H4エリアIIグループNo.6タンク底部:約70mSv/h(70μm線量当量率)
- これは潜在していたものが検査したから見つかったのか、短期間に新たに発生したのかどちらでしょう?
- まあ第三の可能性は、「前から知ってた」だが。
- 日経の記事にある「毎時1800ミリシーベルトは、4時間浴び続ければ死亡する線量」ってのはおかしいような。
- ベータ線で70μm線量当量率なので、全身がこの量被曝するわけではなくてほぼ皮膚だけ(目とかも、というのはある)である。
- とはいえ、これくらいになると制動輻射ででるX線による被曝も勘定にいれないといけないのではという気が。
- 似鳥君の昨日のプレゼンテーションスライド
- うーん、高機能ネットワークって要するにデータフローマシンか。某Sさんが消極的なのは理解はできるが、まあそうもいかんだろう。
- CM-2 のネットワークでは、ランダムな get/put の他、グロー
バルな縮約、放送、reduction を伴う put ができた。
- 但し、アプリケーションの性能を出す上で大問題だった(少なくとも私が
使ってた時に)は、address collision がある get が collision 数のオーダー
の時間かかったこと。
- まあ、get って要するに自分のアドレスを送って、受け取ったアドレス
にデータ送る、ということなので、一つのプロセッサのデータを沢山が読みに
いくと、なんか考えておかないと読みにいった数に比例した時間がかかるわけ
である。
- Piet が Danny にこれなんとかなんないの?という話をして、なんとか
するプランはあるという返事はもらってたがなんとかなったかどうかは知らな
い。
- なんとかするのは、面倒だが難しいわけではなくて、アドレスを送る時
に木構造をネットワークノードにつくればいいんだけど、ネットワークノード
に CAM が必要になる(まあルータだからどうせいるという考え方はあるが)。
- タンクで最大1800ミリシーベルト 計4カ所で高線量
- 引用:
今回の点検では上限1万ミリシーベルトの機器で測定したところ、数値が18倍に跳ね上がった。前回調査時にも毎時1800ミリシーベルト前後だった可能性があり、東電の管理体制の在り方があらためて問われる状況だ。
- 引用:
残り1カ所については、前回は毎時70ミリシーベルトだったが、今回は毎時220ミリシーベルトと3倍以上に数値が上昇している。
- こんな調子だから CNN ブログに showed a frightening level of
amateurism とか書かれるんだろうな、、、
- Why Fukushima is worse than you think
- 引用:
The tank leak is just the latest in a long list of signs that things are going fundamentally wrong at the site of what
- 引用:
could still turn out to be the most serious radiological event in history. And the situation could still get a lot worse.
- あらま、大変だねえ、、、
地球は本当に温暖化しているのか?【言論アリーナ】9月3日・江守正多・澤昭裕・池田信夫
- 反対側も1700ミリシーベルト=福島第1の高線量タンク-東電
- 引用:
東京電力福島第1原発の貯蔵タンクで高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は1日、8月31日に毎時約1800ミリシーベルトの高線量を測定したタンクの反対側で、同約1700ミリシーベルトを確認したと発表した。
- 引用:
同じ底部の接合部付近で測定した。東電はこのタンクを含め接合部で高線量が確認された2基の汚染水を、別のタンクに移送する方針。
- もぐら叩き的、、、というか、もぐら叩きでだいぶ失敗が続いて破綻した感じ?