つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2010/12 2010/11 2010/10 2010/09 2010/08 2010/07 2010/06 2010/05 2010/04 2010/03 2010/02 2010/01当面の予定
7 1999
1 2000
3 2001
3 2002
7 2003
3 2004
7 2005
1 2006
11 2007
6 2008
13 2009
12 2010
3 2011
何故か 2007 年以降増えてる?統計的に有意かというと微妙かな?
科学研究において、大きな革新は段階的に訪れる。多くの場合その革新をもたらした背景に新しい方法論の開発があった。次世代の研究者を目指す若者は、そのことを強く意識する必要がある。さもないと、たとえ研究職に就いたとしても、他者がつくったテンプレートにそった作業を繰り返すだけの凡庸な科学労働者として一生を終えることになるからだ。
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
研究支援員公募のお知らせ
自然科学研究機構国立天文台天文シミュレーションプロジェクトでは、
下記の要領で非常勤職員(研究支援員)を公募します。
身分:研究支援員 (勤務時間の全てを下記の業務に充てる職)
勤務時間:週5日 (30時間)
給与:経歴によって異なるが、\20万/月 程度
採用予定日:平成23年4月1日
任期:一年間 (平成24年3月末日まで)
任期の更新は1度可だが、公募審査を経る。
採用人員:若干名
業務の内容:本プロジェクトが管轄する大規模数値シミュレーション共同利用の
支援に関する業務。具体的には以下等に主体的に関与する。
・GRAPE-DR, PC クラスタの構築・運用に関する各種業務
・汎用並列コンピュータの運用に関する各種業務
・共同利用者への教育普及と質問意見対応
・計算機運用マニュアルなどの整備と更新
・共同利用研究成果の整理と広報作業
・新しい計算機システムの調達に関する実務作業
・科学技術計算ライブラリ等の整備と更新
・国内外研究者の計算機利用に関する支援作業
・その他、本プロジェクトが推進する各種業務
勤務地:自然科学研究機構国立天文台三鷹地区 (東京都三鷹市大沢2-21-1)
応募資格:上記業務に必要な知識と経験を有すること。
数値シミュレーションに関する経験があることが望ましい。
計算機(UNIX系)の管理経験を有すればなお良い。
国外研究機関と電子メールで技術的な連絡ができ、外国人研究者と
基本的な会話が可能であり、マニュアル等を英語で記述できる程度の
英語力を有すること。
提出書類:(1)履歴書
(2)計算機および天文学関連分野に関するこれまでの経験を含め、
研究支援員としての抱負をまとめた文章 (A4で一頁程度)
(3)研究論文リスト (もしあれば)
(4)出来るだけ迅速に連絡を取れる本人の連絡先 (複数可)
(5)本人に関して意見を述べられる方の氏名と連絡先 (二名以上)
応募〆切:平成23年2月8日(火) 17:00 【必着】
書類提出先:〒181-8588 三鷹市大沢2-21-1
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト 牧野淳一郎
(応募書類封筒には「天文シミュレーションプロジェクト研究支援員
応募」
と明記すること。応募書類は原則として返却しない)
問い合せ先:国立天文台天文シミュレーションプロジェクト 伊藤孝士
E-mail: jinji2011@cfca.nao.ac.jp
FAX: 0422-34-3829
(問い合せを行う場合には「天文シミュレーションプロジェクト研究
支援員
応募の件」という旨を冒頭に明記すること)
参考情報:http://www.cfca.nao.ac.jp/ (本プロジェクトのホームページ)
個人情報の利用について:
本募集に関連して提供された個人情報については選考の目的に限り
利用する。選考終了後には選考を通過した者の情報を除き、全ての
個人情報を本プロジェクトが責任を持って破棄する。
Function Rate (MB/s) RMS time Min time Max time Copy: 21615.8801 0.0380 0.0379 0.0385 Scale: 24233.1780 0.0338 0.0338 0.0339 Add: 21737.8646 0.0566 0.0565 0.0567 Triad: 21779.5689 0.0565 0.0564 0.0566
応募資格 ■専門、短大、4大卒以上
■ビジネスレベル(書く・話す・聞く・読む)の英語力がある方
※1年以上の留学経験あるいは英語を使う職場環境での業務経験があれば尚良し。
■基本的なPC操作(Word、Excel、メール)ができる方
※ホームページ作成ソフト及びPowerPointの使用経験があれば尚良し。
◎ビジネスレベルでコミュニケーションのできる英語力がある方を求めています。
給与 年俸制2,232,000円〜(月額186,000円〜)
※経験・能力を考慮の上、優遇します。
※1年ごとの契約更新となります。
非常勤の事務職員にまともな給料出せるのはいいよな、、、