牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
もっと昔
当面の予定
- 2006/10/xx UP 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」
- 2008/x? KITP なんか?
- 2008/9/1 11 IBM
- 2008/9/2 15 天の川打ち合わせ
- 2008/9/3 10 Secure computing
- 2008/9/4 本郷天文専攻会議
- 2008/9/5 10 CfCA 定例今週はここ
- 2008/9/5 総研大専攻会議 13-16 大セミナー室
- 2008/9/5 夕方 CfCA 新人歓迎会
- 2008/9/9 15 NC 定例 総合情報棟会議室
- 2008/9/12 18 なにか@都心どこか
- 2008/9/28-10/3
From
Genome to Snowball Earth
- 2008/9/30 13- 理論計算機専門委員会@第一会議室
- 2008/10/1 Cluster 2008 なにか
- 2008/10/3 上の Snowball Earth での私の発表。いつのまにか発表が2つ
になってるけどそんな話はきいてないぞ。
- 2008/10/14 14-16 4D 何か
- 2008/10/22 SS研京都何か
- 2008/10/24 10:30-12:00 総研大コロキウム
- 2008/10/25 三鷹特別公開
- 2008/11/5 本郷天文専攻会議
- 2008/12/10 10 ネットワーク委員会
- 2008/12/15-18? 理論懇シンポジウム
- 2009/1/30 本郷天文博士入試
- 2009/2/5 本郷天文専攻会議
- 2009/2/6 本郷天文専攻会議
- 2009/2/10 本郷天文専攻会議
定例
- 月曜 13- 銀河形成ゼミ
- 月曜 17- GDR
- 火曜 10 スタッフ会議、11 理論その他連絡会 (幹事会のあったあとの週)
- 水曜 13:30- 総研大の講義
- 水曜 15:00- 理論部コロキウム
- 木曜 10-12? CfCA 定例
- 木曜 14:40-16:30 駒場藤垣セミナー
- 金曜 午前 総研大セミナー
- 金曜 午後(原則) 研究室セミナー
- 金曜 17-18? 研究室輪読セミナー
- どこ?銀河形成ゼミ
2008/8/31
- 家の Windows の機械には X64 4050e を載せてるんだけど、ス
キャナ処理には若干能力不足なので OC してみる。とりあえずベースクロッ
ク225 まではなんの問題もない。ついでに CrystalCPUID をいれて負荷が低い時には
クロックが下がるようにしておく。ちなみにマザーは Jetway NC62K で、
消費電力的にはとっても疑問な GF8200 チップセットなんだけどこれは驚
くべきことに 780G に比べても悪くないんだとか。
2008/8/30
- DR-2510C の設定メモ
- Capture なんとかのオプション->PDF->高圧縮+OCR 日本語と英語
- カラー白黒検知、詳細は色の濃さ、色の占める割合とも2、白黒の
モードはアドバンストテキストエンハンスメントとかいうもの
- 斜行補正あり
- 文字方向検知あり
- 継続モード
- 重送検知:超音波
2008/8/29
- 朝 3時頃に停電があったそうで、 CfCA のシステムは和田君その他が
対応してくれてるようなのでとりあえず自分の研究室のを。
- 計算機が上がってるのに空調は落ちていて結構やばい状態だった。こ
れくらいの時間は持つと。
- 何故か grape から oppenheimer のディスクをマウントできない。何故かわからないけど oppenheimer で /etc/init.d/nfs restart で直る。
- 院生研究棟の機械(のうち私が見てる分)は大体回復。G6 (というかその
ホスト)が3台上がらない。一つは電源。
- 本郷にきたので使ってなかったUPSを運ぼうかと思ったが、三鷹に台車を
忘れてきた。さすがに重いので今日は断念。
- 東工大の研究会のプログラムをみて私のトークが2つになってるのを発見して驚愕する。いったいなんの話をしろと、、、
- 2008/8/29 10 入札説明会
- 2008/8/29 本郷天文専攻会議
- 2008/8/29 18 理研東京事務所
2008/8/28
- 2008/8/28 総研大専攻会議 13:00 講義室
- 昨日の大計へのリンクを今日
クリックすると
- (システム障害) 14:08 にサービス再開いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。(2008.8.28 14:10)
- (システム障害) 復旧の見込みは 14:00 頃です。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。(2008.8.28 12:00)
- (システム障害) HA8000 クラスタシステムについて、8/28(木)11:35頃にダウンいたしました。現在、障害対応を行っております。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。(2008.8.28 11:45)
たまたまだよね?実は某君(九州の某君ではない)のジョブが落としてるとかではないよね?
2008/8/27
- 出張。
- grape に 218.27.1.194 から1時間ちょいの間に 1500回 ssh アクセ
スがきている、、、、
- 2ちゃんねる某スレッドから
Hot
Chips での Sparc64 VII の次の話
- 45nm
- 8 コア
- メモコン内蔵
- 128Gflops
- というわけで、4GHz, 4演算、8コア、と思われる。富士通の 45nm で 4GHz?
- 関係ないけど Rock は早くて 2H09
- 本郷にいくとつい秋葉原にいって買い物をしてしまうというよくない習慣がついたような気がする。ダメダメである。
- そういえば渡辺君が基盤センターに移ってきたんだ、と思って
旧大計のページを見ると
- (システム障害) 復旧の見込みは 22:30 頃です。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。(2008.8.27 18:40)
- (システム障害) HA8000 クラスタシステムについて、8/27(水)17:00頃 にダウンいたしました。現在、障害対応を行っております。
復旧の見込みは 19:30 頃です。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。(2008.8.27 17:40)
2008/8/26
- 推薦書ねえ、忘れてたの。ごめんなさい、というわけで書いて送る。
- まあ、〆切を過ぎてからもらえばいいなら過ぎてから催促すればいい
し、〆切までに必要なら〆切前に催促が必要である、という話だと思うわけだが。
- 紙版 Nature を茫然と眺めていたら Issac Newton Telescope の
director 募集とかいう1ページ広告があった。本当に
公募がでてる。Irvine and Martin の研究評価についての古典的論文である
Assessing
Basic Research: The Case of the Isaac Newton Telescope でボロクソに書かれてた印象が強くて、、、
- 4年ぶりくらいに研究室の Windows な機械を新しいのにする。
Word/Excel とスキャナのドライバにしか使ってないわけだけど、スキャナ
を DR-2050C から DR-2510C に変えてから CPU リミットになってたので。
部屋に積んであったアレなマザーと電源を使ったので無意味に強力だったり。
- 筑波大学・国立天文台・高エネ研を略するとやっぱり T2K なんだろうか?
TK2? TKT?
- 2008/8/26 本郷天文大学院入試1次
- 2008/8/26 19 理論部何か -> どっかに移動
2008/8/25
- 2008/8/25 理論懇関係打ち合わせ 10-
色々。
- 2008/8/25 岩澤君予備審査
上のとバッティングしたので私はでてません。無事に終わったと聞いているので大丈夫だった模様。
- 2008/8/25 14 NII meeting/南研セミナー室
Piet が新幹線が止まってて2時間遅れる。 NII の三浦さんに SX9 を見せる
とかそういうイベントが、、、
- 2008/8/25 17 CfCA 何か@2F会議室
お疲れさまでした>関係各位、というようなもの。
2008/8/24
- 午後シンラドーム内覧会。戎崎さんは後ろのほうがみやすいといって
たけど、ドームの中心近く(前から3列目くらい)のほうが像の歪みがなくて圧
倒的に綺麗だと私は思いました。その辺、まだ色々調整は必要かなあと。
2008/8/23
- ASCII.jp の
IDF レポートから
Nehalem-EP自体は、各メモリーチャンネルにAとB、2つのDIMMを接続できる。しかし実際には、2つめのBチャンネルにDIMMを接続すると、メモリー全体のパフォーマンスが低下する問題があるという。X58プラットフォームを最高のパフォーマンスで運用するには、チャンネルAへのメモリー 3枚差しが実用的のようだ。
やっぱり?ベンチマークも 1 スロットしかメモリいれてないのばっかりだし。
2008/8/22
- 2008/8/22 Dave Goldberg 来訪予定
BASIN見せてもらう。結構使えそう。
VisIt とのインターフェー
スもあるとのこと。但し、まだそんなに外部ユーザーがいるわけではなさげ。
- 2008/8/22 17 N
-
2008/8/21
- 2008/8/21 13-15 CfCA スタッフ会議@入札室
色々。
- 2008/8/21 15 台長、KEK 関係
色々。
2008/8/20
2008/8/19
2008/8/18
- D論関係ちょっと議論。よろしくお願いします、みたいな。
- 午後私用外出。
-
Intel Haswell までの話がでてきている。FMA が入るにしても演算性能は
Sandy Bridge と大差なさそう。32nm Westmere で6コアだとコアのトランジスタ数がさらに増殖するに決まっている Sandy Bridge は
いくつなんだろうという疑問がでるが、これはそれでも普通に8コアだとすると
AVX サポートなので 2010 に8コア、8演算となって、クロック 3 GHz としても
倍精度 192Gflops、単精度 384 Gflops か、、、3年で4倍なのでまあこんなものである。Larrabee の最大の
競争相手は例によって Intel の x86 プロセッサ自身であるということですわ
ね、、、加速チップとするなら10倍くらいは速くないといかんわけですが、ま
あ2倍か、すごくがんばって4倍かなあ、、、
- SciDac Review の紙版がきたのでつい隅から隅まで読んでしまった。うー
ん。詳しくは別のところに。
- まあ、その、みたいな。世の中色々。
2008/8/17
2008/8/16
2008/8/15
2008/8/14
2008/8/13
- メ
モ
- The deadline for the submission of new sites for the
November release of the TOP500 List is October 1st (23:59 PST).
- All system reported have to be installed by November 1st.
つまりは、 10/1 段階ではまだ構築中とか計画中でもよいと。
2008/8/12
2008/8/11
2008/8/10
- Horst Simon から催促がきたので原稿送ったら、 vacation (1) な返
事がきた。ふむ?まあ、これで作業が遅れたら向こうのせいで私のせいじゃな
い。
2008/8/9
- ANS-9010。
これ6個つけるとメモリスロットが 48個になるので、 96GB で転送速度の合計が
2GB/s の拡張記憶領域として使えないかしら。
- というか、SATA インターフェースチップが何かが気になる今日この頃。
値段からすると SATA+DRAM インターフェース1チップ統合とは思えないんだが。
でも、ボード写真だと電池の他は1チップかなあ?
- ささださんのところでみた
和田英一先生のブログ。Lisp もまだ 50歳でしかないのか。
- ハンズに色々買い物にいったついでに Luminous のカタログをもらって
くる。W180 D90 H210 なんてものも存在するのか。
2008/8/8
2008/8/7
- なぐさめのお言葉(宝クジの件および怒られた件)を各方面から頂く。
この場でも感謝いたします。
- 仕様書作文。
- SciDac Review 原稿できたことにする。図とレファレンスいれたら発送だ。
- Larrabee だけど、 32nm にならないとでないとして、32nm ならそもそ
も汎用 x86 で 8-16 コアなんだよね、、、で、AVX で倍精度 8 演算、単精度
16演算だとコア当りの演算数は2倍しか違わない。
2008/8/6
- 2008/8/6 11 DDN
新製品のご案内、みたいな。
- さらにもうひとつ処理。
- 光ファイバの配線をする小川さんの横で邪魔をするみたいなことを。無
事につながったみたい。どうもありがとうございます。RTT=100ms みたいな。
- 宝クジ応募は外れ通知がくる。まあ、来年度に向けてもう一度、みたい
な。
- なんかの審査をしたような気がする。
- 夜中に某君に怒られる。
2008/8/5
- 2008/8/5 10:30 HPCsystems
ちょっと借りもの。
- もうひとつ処理。
2008/8/4
2008/8/3
2008/8/2
2008/8/1
- 932522
- 2008/8/1 10-12 ネットワーク委員会@大会議室
- 午前中ネットワーク委員会。色々
- 2008/8/1 13 Derek コロキウム@コスモス会館
- 午後 Derek セミナー。質問でなくてごめんなさい、みたいな。私は既に
3回発表資料みた後だし、、、
- 結構公開鍵を使ってる人って少ないということに気が付く。便利なの
に、、、
th visit since Apr 1st, 1999.