つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2007/02 2007/01 2006/12 2006/11 2006/10 2006/09 2006/08 2006/07 2006/06 2006/05 2006/04 2006/03 2006/02 2006/01当面の予定
御協力ありがとうございますとかいう返事がきたのでちょっと嫌味な返事を書いてしまった。こちらで書い た日本語をこちらで全部英語にしたのは、そちらが何か作業してそれにこちら が協力したんではなくてそちらの作業を全部こちらでやったということ だと思う。
1964: IBM 26, 24 パンチカード 1965: 人工衛星国内計算施設 古在施設長 S40 予算で OKITAC-5090D 1966/3 設置 1975 1976/1/1 に FACOM 230-58 に更新 15馬力、7.5馬力空調機、 70kVA 電源 1980 1980/4/1 から UNIVAC-1100/80B 4MB 主記憶 1983 1983/5/1 から M-380R 16MB 1984 野辺山は M-200 導入はもうちょっと前? 1985 野辺山 M-380S+M360AP x 2 1986 野辺山 VP-50 1988/3 三鷹 M-780/10S 1989 野辺山 VP-200E 1996/1 VPP-300/16R
これは Javascript でなんか起動されてなんかでそうだったけど、結局引き受けま すをクリックしたら Mozilla はハングしたけどメイルでお引き受けありがと うございますなメッセージが。殆ど1クリック詐欺である。
13:30 天文シミュレーション 14:30 4次元デジタルむーん。
雑所得とは、年金や恩給などの公的年金等、非営業用貸金の利子、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金などのように、他の9種類の所得のいずれにも当たらない所得をいいます。他の9種類ってなによ?
英語がアレなのは私のせいじゃない、とかそんなことはとりあえずどうでもよ くて、達成された性能は素晴らしい。漸近的に 256 Gflops くらいでてるし、 通信も速い(現在の GRAPE-DR プロトタイプボードよりちょっと速いくらい)の で、GRAPE-7 と同等くらいはある。Simon のとは比較にならんくらい性能高い。カード1 枚で 1 Tflops の GRAPE-6 とは 比べてもしょうがないけど。論文で 4チップの GRAPE-6Af とだけ比較してい るのは御愛嬌。
早くコード公開しましょうね>濱田様。コード公開しないと、これを見て真似 して(ちょっと改良して)コード公開した誰かの業績になっちゃうので。
「間抜け」呼ばわりするのは勝手だが、実は赤林・木村両氏の調査研究に対する私の分析は牧野氏の想像よりもっと深いところにある。是非同文献の中身を見ていただきたいのであるが、同調査における多変数回帰モデルがあまりに不完全なのである。なんと、学歴を「博士号の有無」だけで測っているのである。こんな単純な指標で得られた「学歴」を「研究者の実力」の指標にするのは明らかに不十分である。いいことかどうかは別として、研究者はどういう大学のどの研究室で学位をとったかで、人事において違った扱い方をされる。そして、大学間の男女比率の差はそれなりに顕著である。東大、京大などの上位校は、他大学より女性比率が明らかに少ない。よって、その差がPI率に反映している可能性は否定できない。本当に男女差別の有無を検証したいのであれば、出身大学・出身研究室の過去数年間の平均研究費獲得額、個々人のジャーナル論文数とインパクトファクターの合計などをモデルに組み込むことが不可欠であろう。そういう重要な要素が含まれない不完全なモデルに基づく結論であるから、私は同調査の「PI率」のところを意図的に無視したのである。(一方、研究費獲得では、所属大学や過去の論文リストなどが審査員に見えるようになっており、それを通じて実力が組み込まれうるので、引用に値すると判断した。)もちろん、こういう「リサーチ・リテラシー」は、社会調査にある程度慣れていないと身につかないので、天文学者さんにこれを求めるのは酷かもしれないが。。。上の引用の論理構成の問題を指摘するのは読者の練習問題ということで。 「天文学者さんにこれを求めるのは酷かもしれないが。。。」とか偏見丸出し のところが素敵。ただ、それを差し引いても「こういうレベルで問題があると、他のところの主張もまあその程度」というのは、学者という以前に、人間としてあまり好ましい考え方ではない。これを世間では「偏見」と呼ぶ。
姫野さん:「これからでてくる新しい技術を全部組み合わせて」「球」あたりがツボ。
木村さん:「基本的には実証された」