つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2006/12 2006/11 2006/10 2006/09 2006/08 2006/07 2006/06 2006/05 2006/04 2006/03 2006/02 2006/01当面の予定
934 :Socket774:2007/01/21(日) 03:19:17 ID:xj7ZXQ5q
peak性能/値段
実効性能/値段
そういう単純化しすぎた数値の比較で
compulerの優劣を決めようとしている限り
いつまで経っても
使いやすくてまともに動き
役に立つ代物は出来ないだろうな
そのcomputer使って何成し遂げようとしていますか?
単純なBMTですか?
虚しい
935 :Socket774:2007/01/21(日) 03:21:47 ID:xj7ZXQ5q
FMOとかQCDとか
そういう話はどうでも良いんだよ
役立たず
936 :Socket774:2007/01/21(日) 03:23:58 ID:xj7ZXQ5q
穀潰しだな
937 :Socket774:2007/01/21(日) 03:26:51 ID:xj7ZXQ5q
まともに動かない内に製品寿命を迎える
欠陥computer
なんのために開発費かけるんだ
そんなものに
#/usr/bin/smbclient -L 192.168.11.6 -U CFCA Password: Domain=[] OS=[Windows 5.1] Server=[Windows 2000 LAN Manager] Sharename Type Comment --------- ---- ------- 色々略 CfCA-PIXUS Printer CfCA-PIXUS 色々略 Domain=[CFCA-xxx] OS=[Windows 5.1] Server=[Windows 2000 LAN Manager] Server Comment --------- ------- Workgroup Master --------- -------で、 CFCA というユーザーから CfCA-PIXUS というプリンタが利用可能とわか るので
# /usr/sbin/lpadmin -p mp830 -v smb://CFCA:password@192.168.11.6/CfCA-PIXUS -P /usr/share/turboprint/ppd/Canon_PIXMA_MP830.ppdで出るようになった。
西川さんいつのまにか東工大特任助教授なのね。
まあ、
1) 日本は毎秒10ペタ回の演算性能をもつ世界最速のスーパーコンを開発中で ある。2) 日本の強みは地球シミュレータでノウハウを積み重ねた「ベクトル 型」のプロセサ技術。3) ベクトル型は科学技術計算に専用化した構造で、気 象予測など大量データを処理する計算はベクトルが得意。4) 国際的な性能評 価の指標で比べると28項目中17項目でベクトル型が勝る。5) 米国はスカラ型 に注力しておりベクトル型は弱い。6) CPUとメモリ間も光伝送が必須だが、こ こでも日本は一日の長がある。なんて記事ではちょっと途方にくれますわね。 CPU とメモリ間の光伝送なん て、、、というのは私も1年く らい前に書いたし。
数年サイクルでしか新製品がでないアクセラレータで性能を稼ぐには、開発時 点で価格性能比の差が 10 倍では足りない、というのの新たな例、という感じ。