つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999-2003. Jun Makino
2003/06 2003/05 2003/04 2003/03 2003/02 2003/01当面の予定
8/1 15:00 3-404 SGI例えば福来さんなんかはもちろん論文どころか教科書だって翻訳なんか必要な い、 Binney & Merrifield は 3 日で読める、という人なわけだが、なんとい うか、全ての研究者あるいはその卵がそうであるわけではないことは間違いな い。 Stellar Dynamics だと僕の講義ノートくらいでも割 合役に立ってるみたいだし。
Unfortunately, .... is currently unavailable ...みたいに書いてある。 Unfortunate って、私は unfortunate だけどそれは locker を operate していないあなたのせいだと思うんですが、、、
Oxxx and Merrifield 2001
Carignan et al 1997 5084
Bar ができると halo も結構 prolate になる。 ハローが中心集中しているほうがバーが強い 銀河の計算でも 2M particles とか使うんだ、、、なんか凄い世界だ。 といっても GRAPE 使ってるからなんだけど。
astro-ph paper. Almost rigid rotation curve for inncent-looking dwarf. NGC4605 : okay with NFW? 5693 NFW okay! rather large radial motions for galaxies without bars???
Draco and Ursa Minor Draco sigma ---- essentially flat up to 20 arcmin Kleyna, Wilkinson, Evans and Gilmore 2001 Ursa Minor 66kpc from GC strange second peak...
Direct detection of WIMPs...
Yorke abd Sonnhalter APJ 569, 846
Majewski et al 2003 (astro-ph) Law, Johnston Crane et al
http://astronomy.swin.edu.au/staff/aknebe/MLAPM/
Hoekstra et al 2001 Katz et al 2002 Mayer et al 2001
Klypin et al 2002 Apj 573 597
>10% binaries! 1 day periods
NEA binary rate: 16% of larger than 200m size ratio 1:3 separation 5 Rp P 1 day MBA size ratio 1:10 a 10 rp P 4 days KBO ! >1% K. Noll 4 out of 123 KBOs size 1:1-1:3 a 10-100 P 10-600 days
Bates, Bonnel and Bromm, 2002a,b, 2003
が、元記事でも何の説明もなく 5%(8K) となってるんだよね。まあ、元記事に は嘘は書いてないけど。
Rubin and Ma 2001 S. Dye (talk) Mao and Schneider 1998 Evans and Witt 2003 Bradac et al 2002 2003 Dalal and Kochanek 2002, KD 2003 McKay et al 2001 -- SDSS weak lensing Natarajan et al 2002 --- cluster lens galaxies Hoekstra et al 2002
Milli-lenses --- 1M Msols 20% stars seems to explain most of flux anomaly of multi-image strong lenses for unresolved QSOs.
Allen, Schmidt, Fabian 2001, Schmidt, Allen, Fabian 2001, Pratt and Arnad 2002,3 David et al 2001 Ettori et al 2003 Boute and Lewis 2003?
OG, et al AJ121 1936
PNe in M87, 49 H. Merrett et al 2500 PNe in M31 declining sigma for 4 out of 5 ellipticals Bridges et al 2003 NGC3379 GC measurement not in clusters...
Deblok, ,,, Bosma and Rubin 2001 astro-ph/0201276 0205391 0210152 Van den Bosch et al 2002 NGC 237 Prada et al 2003 -- SDSS x, x, Gerhard and x 2000 --- elliptical Mendez et al 2001 PNe in E Paolillo et al 2003 X/optical?
van Waerbeke et al 2001 Norberg et al 2003 McKay et al 2002 (GL) Hayashi, Navarro et al 2003 Hayashi et al 2003 --- heating of dwarf by tidal force Klyna et al 2002 Stoehr et al 2003 Dalal and Kochanek 2003
Rainer の VAIO がまた壊れていた。 Piet は先週と同じ。 Ken Freeman は、、、特に新しい話はない。 自分の話、、、??? 話の構造がまともだと誉められた。わーい。 Mike Dopita Lia 10% BH があれば bar を消すことができる 5%では結構厳しいみたいな Aaron Barth (Ho and Sargent) IMBH in dwarfs? Boker et al 1999 IC342 Geha et al 2002 NGC4395 X-ray Shih et al 2003 Moran et al 1999 POX 52 Kunth et al 1987 Halpha wing --- SyI galaxy? Xray --- ROSAT maybe Elliptical like profile Mbh \ 1.6E5 Msol? --- H\beta linewidth Kundu et al 2002 NGC 4472 De Marchi De Marchi 2002 何が論点なのか良く分からない de Grijs deGrijs et al 2003 MNRAS, ApJL.
<!-- CSX AD1 START --> <center> <a HREF="http://www.csx.jp/link.cgi?id=tadpage2" TARGET="_top"> <img SRC="http://www.csx.jp/banner.cgi?id=tadpage2" height="60" width="468" border="0"></a> </center> <hr> <!-- CSX AD1 END -->あったので広報室にメイルしたら、トップページは直ったけど下のページにい くと、、、私はもう知らない。
M31 GCs Perrett et al 2002 Disk clusters in M31 [Fe/H] -2 --- above solar Disk formation in M31 started very early? (z>2) Intermediate age GCs in M31 Peng NGC5128 GCs Bimordial color distribution Field: not much metal-poor population
Jean Brodie Larsen, Brodie, Huchra, FOrbes and Grillmair 2001 D. Forbes missing satellite problem Cote et al 1998 M West ACS Virgo survey HST images of \sim 100 early type galaxies in Virgo ACS --- 2x resolution than WFPC2, two filters Joridan et al 2003 LMXB in Virgo D McLaughlin FP of GCs GC M/L constant Eb \sim M^2 S. Larsen Massive star clustres Larsen and Richitler 2000 Whitmore 2001
まあ、えらそうなことをいうだけならだれでもできるっていう見本だと思って下さいな。
Ni/Fe Field と変わらない Rup 106 Pal 2 NGC6362 は低い Copper Field star と同じ (サンプル少ない) Ca Rup 106, Pal 2 少ない M71 NGC6528 高い? Europium M15 star-to-star variation in Eu/Fe Sneden et al 2000 O changes with Lumonocity in M13 RG stars
Vergo clusters disks Koopman and Kenney 2003 truncated H\alpha disks, HI deficient NGC4522 extraplaner HI close to disk truncation radius Ram pressure simulations by Schulz and Struck 2001 Ha disk が stellar disk の内側まで truncate されている: ram pressure の効果と思われる。
HoII belongs to NGC2403 group?
Pratt and Arnand? 2002 Figuerov et al 2000, 2003 Matsushita 2000, Matsushita et al 2003
Centaurus と Virgo の XMM での観測 基本的に Cooling flow では駄目 ・Cool component が実はスペクトルでない ・Metal が中心にむかってどんどん増える なかなか素晴らしい結果と私は思うが、私が最近の状況に詳しくないだけ? でも、Cooling timescale の問題はあるのかな?後で教えてもらおう。
Berstein et al 1005 Gonzalez et al 2000 Feldmeier et al 2002, 2003, Okamura et al 2002 Arnaboldi et al 2002 Napolitano et al 2003 Gal-Yum et al 2003 Bassino et al 2003 Jordin et al 2003 Cote et al 2001
Ryder, Koribalski 2001
Majewski et al 2001 Dinescu et al 2001
「社会的に(研究より)わかりやすい教育活動」に国立大が軸足を移していくとの見方を示した。ことになってるが、、、
Koribalski 2003 etc. Warren, Jerjen HIPASS result Missing bound baryons for mass less than 10^10 (compared to prediction) early small halos : gas expelled by SN late small halos: IGM too hot to collapse No intergalactic HI clouds at z=0
Wakker et al 2003 Halo gas origin ---- internal? ---- external? NGC 891, 6946, 2403 2403 Gas in halo rotate more slowly than in disk counterrotating gas? HVC halo gas inflow (10-20km/s) 6946 MW HVC Tripp? et al 2003 891 10-15kpc from plane 次の講演 HVCs in loose groups Blitz1999 Putman et al 2002 Heij et al 2003 All HIC have optical counterparts. Missing satellite galaxies is not unique?
特に新しい話はなし
Lya ---> constraint at 1Mpc scale for IC TF relation Eke, Navarro and Steinmetz 2000 halos too small too high M/L Abadi et al 2003 角運動量問題とかは結構粒子数を増やして解析方法をちゃんとすることで なんとかなりつつあるという話。
とりあえずモナシュにいても何も出来ないので、朝飯の後すぐに空港に。 12:30 の飛行機の予定だったけど、チェックインの時に「早い便にできない?」 と聞いたら 11:00 のがある(その時の時刻は10時前後)とのことだったのでそ れに変更。
飛行機は Ken Freeman が乗ってたような気が。
ホテルは、タクシーの運転手が場所知らなくて、最後はホテルに電話して聞い ていたがちょうどその時に実は目の前にホテルがあった。オーストラリアのタ クシー運転手って結構適当。地図みながら運転するし。
それはともかく、とりあえずホテルで船渡さんの計算機を使わせてもらって、 久賀さんにAC アダプタを送ってくれるようにメイル。
でも、どんなに速くても水曜くらいだろうから、それまで計算機がないの は嫌なので、なんとかしようと買い物。まずハーバーサイドのショッピングモー ルにいってみるが、計算機とか売ってる店はない。地球の歩き方によると紀伊 国屋書店があることになっているギャラリービクトリアというところにいって みると、、、中には計算機関係の店なんかなさそうだが、外の通りを見ると Computer の文字が。開店していたのは PC パーツ屋と本当の部品屋(千石通商 みたいな感じ)で普通のパソコン関係の店は日曜休みだが、部品屋のほうで色々 電源ユニットが売ってたので、 「19Vがでるのはない?」と聞いたら 5, 12, 18, 20, 24V 切換え付きというのを出してきてくれた。DC側のプラグが10種類 くらいある素晴らしいものだが、私の PC のプラグはなんか変態なものなのでこれではだめ。とりあえずそれとニッ パーとテスターとビニールテープも買う。
Piet と待ち合わせしてレジストレーション。ホテルに戻ってからチャイ ナタウンで晩御飯。の後いよいよ工作である。
PC のAC アダプタのコネクタがなんか変なやつなので、とりあえず線を切っ てプラスマイナスを確認しながら接続。で、間違ってたら火を吹くかなあとか 思いながら電源(コンセントのスイッチ)を入れると、、、 PC の電池充電ラン プが点灯。 わーい。電源容量が不足っぽいんだけど、まあ、日本から正しいアダプタが届くまでもってくれればラッキー、みたいな。
0.02 pixel astrometry on HST PC (araound 1mas) with single image! VLT FLAMES multifiber \sim 1km/s accuracy for >1000 stars/night. Distance determination. Ongoing work NGC2808 6752 M4 absolute motion against QSO (AJ in press) IMF NGC2808 5024 6981
Intermidiate mass X-ray Binaries NS+ M2 \sim 1.5-4.5 NS in GC -- too many of them? retention problem in massive binary? --- around 10% retained. GCs more massive in early days? some NS formed with low kick?
Stellar evolution program x=r^2 mu=m^{2/3} というか、標準的な方法の講義? あ、でも、林フェーズから AGB までクラッシュしないで動くってのは凄いかも。 Thick wind は扱えない。
Nova Dynamic code Nuclear reaction network binary evolution code と組合せせて計算できる。かなり楽しい。
Large Scale Star Formation 50Msol 3.5M sph particles (!?) 7 out of 50 binaries has a less than 10AU Bate et al 2002. Mean mass determined by opacity limit for fragmentation
日本から IE で予約してもらう。問題なくできたらしい。
あ、そすか。私いない、、、まあ、使えるのは帰ってからか。(略) ご連絡を頂きましてありがとうございます。 また、ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。 (略) 牧野様のADSL開通日は【7月11日】になります。 誤った開通日を送付をしてしまい、大変ご迷惑をお掛けいたしました。 また、11日はAM中にNTT局内での工事が終了いたしますので 12時を過ぎましたらADSLをご利用いただけます。
ま、世の中こんなものですが。
The Executive Committee of the MIT Pappalardo Fellowships in Physics
invites faculty and senior researchers within the international community
of physics, astronomy or related fields to submit nominations for the
2004=9607 MIT Pappalardo Fellowships in Physics competition.
Nominees must be men or women of exceptional ability who currently have
or will have received a doctoral degree in physics, astronomy or related
fields by the fall of 2004. Nominations may be submitted either on-line
at
http://web.mit.edu/physics/newsandevents/pappalardo_nomination_form_04.html
or by mailing a nomination form obtained from the Pappalardo Fellowships
program office (tel: 617.253.4800).
The Pappalardo Fellowships program typically appoints three new Fellows per
academic year, for a three-year fellowship term each, by means of an annual
competition. All Pappalardo Fellows are provided with:
unrestricted choice in research direction within the Department, throughout
their fellowship term;
active faculty mentoring, fostered by weekly luncheons and monthly dinners
during the academic year with faculty, senior researchers and visiting=
scholars;
a competitive annual stipend with an annual cost-of-living increase,
combined with $5,000 per year in discretionary research funds; and
health insurance coverage for Fellows and their dependents.
The nomination deadline for the 2004-07 MIT Pappalardo Fellowships in
Physics competition is FRIDAY, SEPTEMBER 12, 2003.
Please note that in order to participate in the MIT Pappalardo
Fellowships competition, an applicant must be nominated by a faculty
member or senior researcher within the international community of physics,
astronomy or related fields. Any materials received from a self-nominated
applicant will not be accepted by the Fellowships office.
We appreciate your participation in the 2004=9607 MIT Pappalardo Fellowships
in Physics competition. Should you need further information, please
contact the program's administrator, Ms. Carol Breen, at either
breen@mit.edu or 617.253.4800.
Sincerely,
Mehran Kardar
Professor of Physics and
Chair, Executive Committee of the MIT Pappalardo Fellowships in Physics
もちろん、パーマネントポストについた結構な身分だからそんなお気楽なこと をいってられるわけで、ポスドクとか大学院生はそんなのでは駄目ということ はなくもない。でも、ポストにつけるかどうかって、ポストがあるかどう かのほうが要因として大きいわけで、、、例えば、扱う物理がほとんど同じで も、「球状星団の熱力学的進化」ではそうそう(海外でも)仕事につけないわけ だけど、同じ球状星団でも「星団内のX線源の起源」とかだと観測屋さんに雇っ てもらえるかもしれない。さらには銀河中心のブラックホールの周りの stellar dynamics とかいうと、理論家でも割合お金持ちな東海岸の人、 Merritt とか Hernquist とか、となんとかできないとも限らない。仕事捜し には、そういう、なんとかしてくれるかもしれない人に 知られることが大事で、ただ有名になればいいというものでもないから。
でも、HIT の 7/1現在の数字を見るとP4とそんなに性能差はない、というか、 E8870 で Deerfield (1.3G, 3M) 2CPU で100万超えますか、、、 zx1 じゃないと嬉しくないよね。コストパフォーマンス的には依然×だなあ、、、