つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999-2002. Jun Makino
2002/11 2002/10 2002/9 2002/8 2002/7 2002/6 2002/5 2002/4 2002/3 2002/2 2002/1当面の予定
1/6 駒場 16:00ー 15-409冬学期日程: (計算天文学:月曜3限) 授業開始 10月 1日(火) 授業終了 12月20日(金) 冬季休業 12月21日(土)〜1月 5日(日) 授業開始 1月 6日(月) 授業終了 1月27日(月) 補講・試験 1月28日(火)〜2月17日(月)
天文台で X'mas 。。。。 ♪ お星さまに囲まれた、とてもロマンチックな X'mas ♪ と日記には書いておこう
Subject: 理論懇シンポジウム招待講演ガイドラインについて From: **** **** <***> Date: Tue, 17 Dec 2002 16:31:10 +0900 (JST) 理論懇シンポジウム招待講演者の皆様 理論懇シンポジウムまで1週間となりました。すでに、準備されていると、 思いますが、(してるわけない)再度、組織委員会の方でまとめました招待講演でお話しいただ きたい点を御検討のためにお届けいたします。 (略) 「シミュレーション天文学最前線2002」招待講演ガイドライン ●招待講演の意味 シミュレーション天文学最前線2002 SOC では招待講演で(A)最前線のレビュー と(B)チュートリアルを行なっていただくことを希望しています。今回このよ うなテーマを選んだ理由は2つあります。 (略) ●チュートリアル [基本問題] [問題の位置づけ] (略) 項目例 ★対象となる天体・天体現象 ★基本問題の例 [基礎方程式系] 物理的定式化、基礎方程式系、近似について簡単にお話し下さい。その際、可 能であれば、数学的分類、式の性質についても簡単に述べて下さい。特に、定 式化で特別な手続きを要するものであれば、それについても触れて下さい。 項目例 ★定式化・物理的説明 ・近似の内容 ・数学的分類 ・式の性質 [数値計算法] 基礎方程式系を解くための数値計算法について述べて下さい。シミュレーショ ン方法の発展の歴史、現状の到達点、その問題点、特徴などを以下の諸点にも ふれてお話し下さい。もし、その手法を共通に使う他の研究分野と比べてあな たの研究分野に独自の手法的要求がある場合はそれにも触れて下さい。 項目例 ★基本アルゴリズム ・数学的分類 ・近似の内容 ★他手法との比較(長所・短所) ★計算の難しさと工夫 ・計算コスト・典型的な計算時間 ・計算の高速化(ベクトル化・並列化・専用計算機など) [応用] もしあれば他分野との関連などに触れて下さい。 項目例 ・より高度な数値計算法 ・他分野との関連 ・純理論的もしくは観測的手法との関連 ・公開されているソフトウェアの有無 ●最前線のレビュー チュートリアルを踏まえて、最新の研究をレビューして下さい。このとき、最 初の[問題の位置づけ]でまとめられた基本的課題に対するアプローチのどの部 分にそれらの研究が該当するのかがわかるように、そして、基本的課題に対す る展望を含むようにお話し下さい。 項目例 ★最前線の天体シミュレーションの例 ・関連する最新のトピック ★今後の課題こんなのを1時間でどうしろっていうの?1週間くらい喋り続けたらできるかも。
まあ、どこかに絞るなりなんなりするしかない。
お茶の水駅(聖橋のほう)から丸善の手前で曲がって三省堂のほうに(私は神田 では本屋でしか位置の表現ができない)向かっていると、前を歩いていた女の 子が追い抜かれざま(こんな日本語はないか)に「あの、新お茶の水駅はどっち でしょう」?
どっちでしょうって、道一本向こうなだけなんだけど、南口を教えるのは不安 な気がしたので北口を教える。今歩いてる道を逆にもどって突き当りを右に曲 がればすぐ。
しかし、なんか、「私に道を聞いて下さい」みたいな電波でも出してるのかし ら?
4トンくらいのトラックが、行き止まりではないけれど途中から急に狭く なってトラックは通り抜けられなくなる道(世田谷の道というのは大半が そうである) をひたすらバックしていた、で、それが私の進行方向と同じ。 とろとろバックするトラックについて歩いていると、トラックが止まって「あ の、、、代々木上原にはどう行けばいいんでしょう?」えーと、とりあえず方 向が逆です、、、池の上から代々木上原にでかいトラックで、、、東北沢を通っ てどんどん行けば井の頭通りに出るはず。割に簡単である。何故逆向きに走っていたんだろう? やはり、世田谷を走るなら非常に詳しい道路地図か、カーナビが必須であろう。
しかし、なんかよく人に道を聞かれるような気がするなあ。淡島通りを歩いて いるとタクシーに「246にはどういけば」と聞かれる(この人も方向は逆に走っ ていた。厚木に帰るのに何故か渋谷向きに走ってたの)。 茶沢通りで「三軒茶屋は」とやはりタクシーに聞かれる(いうまで もないがこいつも逆向きであった)。ニューヨークを歩いていると中国語でな んか聞かれる。アムステルダムを歩いていると何語か分からない言語でやはり道 を聞かれる(多分)。プリンストンでマーサーストリート(どうでもいいがアイ ンシュタインが住んでいた家がたってる通りである)を歩いていると route 1 はどっちかとか interstate はこっちかとかプリンストン大学は向こうかとか 聞かれる。そんなの知らないってばさ。
公開シンポジウム 「学術の世界におけるセクシュアルハラスメント--加害と被害--」 日時:2002年12月24日(火)13:00〜17:00 場所:日本学術会議大講堂 主催:日本学術会議「ジェンダー問題の多角的検討」特別委員会 (入場無料、参加自由:事前予約は不要です) 趣旨:セクシュアル・ハラスメントの問題は、最近になってさまざまな大学・研究 機関・学協会で表面化しており、日本の学術研究に大きな影響をおよぼして いることがわかってきた。そこで学術の世界におけるセクシュアル・ハラスメン トに焦点をあて、学問の世界に特有な状況のもとでおこる加害と被害の構造を 認識し、より良い学術研究体制を構築するための政策提言へむけた議論を行う。ご関心のある方はどうぞ、、、はいいんですが、思いっきり理論懇と重なって ますが、、、
1日目 3コマ 1:00-2:30, 2:45-4:15, 4:30-5:45 2日目(変則) 4コマ 10:00-11:00, 11:15-12:30, 1:30-2:30, 2:45-4:15+ seminar 3日目(変則) 3コマ10:00-11:00, 11:15-12:30, 1:30-3:00だったんだそうで、、、で、おまかせされたので
1日目 3コマ 13:00-14:30, 14:45-16:15, 16:30-18:00 2日目 3コマ 10:30-12:00, 13:00-14:30, 14:45-16:15 + seminar 3日目 3コマ 10:30-12:00, 13:00-14:30, 14:45-16:15ということに。天文には1限というものは存在しない、というか、事務な人に1 限というと 10:30 からを意味するのである(実話)。
IMPORTANT NOTE: THE FOLLOWING 9 SECTIONS ARE INTER-RELATED AND SHOULD ALL BE REVIEWED AS IF THEY ARE ONE SECTION. Rather than repeating the same information in each section, specific information for each section, was provided for that particular section. But, the information in the other sections also apply. THEREFORE ALL 9 SECTIONS GO TOGETHER:内容が論理的でない。全文は これ。なんか、英文用逆侍魂フィルタみたいな、まともな英語に書換える フィルタってないかしら?
今マンガ家になろうという若い人たちを見ていると、描くのが遅いんですね。 これは単純に技術的な問題なんです。論文もそんなもんだけど、書類書きは、、、、、、