Copyright 1999-2002. Jun Makino
2001/12
2001/11
2001/10
2001/9
2001/8
2001/7
2001/6
2001/5
2001/4
2001/3
2001/2
2001/1
もっと昔
当面の予定
2/4-5 駒場修論発表会 4 日 非博士
2/6 駒場博士試験
2/8 課題研究題目〆切
2/14-15 天文修論発表会 106
2/15 JGRG 集録〆切
2/18 打ち合わせ@駒場
2/19 天文専攻会議
2/22 全学広報委員会10:00〜12:00
2/25-26 アストロメトリ衛星何とか
3/1 学部課題研究発表会
3/5-6 未来開拓シンポジウム
3/11-13 箱根天体力学研究会
3/18 打ち合わせ@駒場
3/18-20 研究会@北大?
3/22-23 特定研究会@名古屋?
3/28-30?? 学会@水戸?
4/19-21 Coolchips V
これがデジタル回路ハードウェアのデバッグということだと、これは極めて自動化 が進んでいる。もっとも、自動的に発見できる間違いは、設計、ないしはその シミュレーションモデルと実機の間の違いに限られる。この場合にはテスト入力に 対するシミュレーションモデルと実機の答を比較し、その2つが違うなら実機 のほうが間違っていることになる。で、スキャンテスト設計とかしておけば回 路の内部状態を完全に取り出すことができるので、内部状態でどこが違うかがわかり、 さらにデバイス故障モデルをもってくればそれがどういう故障かもわかる。 テスト入力自体のテスト(どれくらいの故障を発見できるか)も自動でできるし、ある程度まではテスト入力自体の自動生成も可能になっている。
もちろん、このようなことができるのは、テスト入力に対応する「正しい答」がわかっているからであり、そのためにはシミュレーションプログラム自体が「正しい」ものでないといけない。まあ、というか、それが正しいかどうかと無関係に実機はシミュレーションプログラムとおなじ動作をするようになるわけである。
つまり、「なにが正しい動作か」がわかっていれば、デバッグは完全に機械的な作業であるはずである。いいかえれば、デバッグで機械的にできないところは、「正しい動作」を与えるところにあるはずなわけである。
というわけで、現実のデバッグ作業としては、各ステップで答が確認できるような簡単な、しかし間違った答がでる例を構築し、それについてどこで間違えるかを機械的にチェックすることで大体は終わる。あんまり創造性も根気も関係ない。
で、まあ、人のデバッグを覗いてみると、多くの場合にステップ毎にチェックというのができていないし、それ以前に「なにが正しい動作か」がわかっていない状態でいろいろプログラムをいじっているわけである。まあ、途中をチェックしなくても最終状態が正しいかどうか判定できれば SA 的に正しいプログラムに辿りつけ、、、 たりは普通はしないというか、それにはよほど短いプログラムでないといくら根気があっても人間にはできる作業ではないしね。
Subject: Kill SPAM before it Arrives! SPAM FREE INBOX! 27749 From: Spamfree@mail.ru
Date: Thu, 10 Jan 2002 22:14:57 -0400 X-Mailer: Windows Eudora Pro Version 3.0 (32) Dear Dr. Kazuhisa Makino: We are sorry to take your time for a second time, but we thought you might be interested in knowing that we extended SCI2002 deadlines as follows: ......これと Junichiro Makino 宛のが 2 通で、3通同じものが来た。 Second time どころではない。まったくもう。
PC クラスタシステムは、単に装置を結合しただけでは動きません。メモリ性能 (部材、BIOS)、CPU 性能、I/O 性能、ネットワーク性能などの性能をきちんと 把握し、システム管理ユーティリティを充実させ、スパコン並のバッチ処理シス テム機能兼ね備え、チューニングされた並列処理機構、数学ライブラリを実装 し、技術の分かるテクニカルサービスを提供することによって、初めて使える システムになります。文の主語がなんだかわからない。このパラグラフだけでなく、メイル全文がこういう調子で書いてあるし、、、会社の技術力自体を営業の日本語作文能力で判断してはいかんのだろうけど、でもこちらが付き合うのは営業だし。社内のどこかに高い技術があっても、営業でフィルタリングされてきてはしょうがないもんね。