牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999-2001. Jun Makino
2001/8
2001/7
2001/6
2001/5
2001/4
2001/3
2001/2
2001/1
もっと昔
当面の予定
10/3-6 天文学会
10/12 11:00 広報委員会対外広報誌編集小委員会
10/27 停電 7:30-8:30, 17:30-18:00 1、3両方。
10/29-31 トヨタコンファレンス
11/10-16 SC2001。本当にいくのか?
11/17-24 プリンストンの予定
11/26-30 Ringberg Workshop: Elliptical Galaxies
2001/9/30
2001/9/29
- Ringberg なんかいってたら死にそう。でも、Andy にいくっていっちゃったしなあ、、、SC は火曜からいくとして、、、うーむ。
- いかん、図を入れたら 13 ページに、、、シャピロ大先生のように12ページのところ40ページの原稿を送る(実話)のもあれなので、1ページ削らないと。
2001/9/28
- なんだか謎なバグやら不具合やら仕様が次から次へと、、、いや、みんな私が悪いんですが、今週でなくてもいいのに。
- そういえば、教養の助手の公募がでてるな。ns.c. の管理をお願いしたいと明示的には書いてないけど、そういうポストと思われるのでそういうのが嫌いではない人は応募してみてもいいかも。研究分野はまあ広く考えてもいいんじゃないかなあ?
- 集録。とりあえず字数分くらいは書いたので、図を入れないと、、、ちょっと時間をおきたいな。
- というわけで講義準備。ちょっと中身を去年とは変えたい。
- メモ。A0ポスターを Latex で
- P4X266マザーが出てるのか。うーん、RIMM を買い足すよかこっちに付けかえるかな。PCI がまともに動くかどうかによるか。おもしろいのでVIA が作ったらしい宣伝バナーにリンク。
2001/9/27
- ゼミ2個のあとメイル処理したら既に20:30である。ふう。原稿は書かないといけないし、講義準備はあるし学会も、、、口頭+ポスターはいいんだけど、高速ネットワークなんとかってのもあったような。
2001/9/26
- Disk 退避は無事終了。やはり早急に DU から Linux にファイルサーバを移行したい。どうせいま 200GB くらいしかついてないもんね、、、沢山 IDE インターフェースがついたマザーボードを買えばいいのか、それともなんか PCI RAID カードとかつければいいのかしら?どうもこのへん選択の幅がひろすぎてよくわからん。
- 謎な日米データ転送プロジェクト。 203.181.248.73 がどこにあるんだっけ???
- ひたすら原稿書き。 Editor が〆切に遅れるわけにはいかんもんね。さすがに出してくる人もだいぶでてきたし。
2001/9/25
2001/9/24
- 昨日の NHK は割合まともだったような気が。井田さんいっぱいでてたし。オフィスがきれいだったなあ。
- メモ Slackware 8 の日本語化。これも
- GRAPE-6 ライブラリ install script を更新。 X86 対応にする。 Slackware と SuSE でしかテストしてないあたりがかなり駄目な気も、、、
2001/9/23
- 停電から無事(と思うが、、)復帰。ついでに今まで机2つに広がっていたものを棚一つにまとめてみる。
- あれ、なぜ 512MB のメモリをつけたのに 64 MB しか認識しないんだろう、、、というか、あれだ、もともと 128 MB ついてたのに 64 MB しか認識してなかったんだな。BIOS は 640 MB あると主張してるのに、、、 Gateway のいじった BIOS がおかしいのかしら? BIOS を入れ換えるか、それとも MB を替えちゃうか?
- あ、そういえば今日は NHK の宇宙ものの放映日だったような。 9 時からだっけか。
- なるほど、これが噂の警察による盗聴装置仕様書というものなのか。ふむ、いきなり、「ウイルスバスター2001以上を搭載すること」なんて仕様書に書いちゃっていいのか。
2001/9/22
- 業務連絡:明日3号館停電のため、9時頃にすべての機械を止めます。復帰は明日夕方以降。
2001/9/21
- レフェリーレポート送る。まあ、とりあえず全然間違ってるというわけではない論文のレフェリーってのは簡単。間違ってるのはある意味では簡単なんだけど、書いた人がこちらのいうことを聞いてくれる可能性がそんなに高くないから。
- 別の論文下書きを読む。今日はこれのほかに2本処理したい。
- あ、ボードが届いてる。実装やりなおしたそうだが、、、どんなもんでしょね。
- げげ、委員会出るの忘れた、、、
- 4-8 で 2.8 ですか。すごい。
- ああ、まだ1本半。日本語の面倒な手紙が発生するし。
2001/9/20
- GRAPE-6 ライブラリバグ修正。どうもすみません>台坂様。節電モードにしてから戻すのを忘れてた。まあ、ありがちな間違いでは、、、
- 節電モードだと理論上は消費電力が動作時の 1/4 になってるはずなんだが、、、
- 今日はネットワークが普通だ。
- なんだか面倒な手紙を英語で書く。ぶー。やでやで。あー、そういえばレフェリーレポートもかかないと。
2001/9/19
2001/9/18
- 午後筑波。ふむ。まあ、さすがにリードをかければライトバッファはフラッシュされますか。まあ、それなら問題なし。
- しかし、なぜ筑波とまともにつながらないんだろう?
traceroute ****.rccp.tsukuba.ac.jp
traceroute to ****.rccp.tsukuba.ac.jp (130.158.108.32), 30 hops max, 40 byte packets
(途中略)
9 * * *
10 * * *
11 * * *
12 * * *
13 * * *
14 * * *
15 * * *
16 * * *
17 * * *
18 * * *
19 * * *
20 * * *
21 * * *
22 *
はにゃ?
2001/9/17
2001/9/16
- 秋葉原でノートを買う。なぜかというかなんというか、AN250 っていうSOTEC な機械を買ってしまう。まあ、9/1 の項に書いた希望仕様をほぼ満たしていることはいる。 HD が小さいが、これは交換可能だし、あとなんといっても安いので。なんか 128MB 増設メモリがおまけでついてきたしね。
- で、 Linux を入れるわけだが、作業:
- 東芝サブノートをばらして HDを抜く。
- これを SOTEC に突っ込む。
- Xの設定をする。xf86config で意外に問題なくできた。 3.3.6 で SVGA サーバーを使い、できた XF86Config は これ。
で、おしまい。こういうのは Linux を入れるというのとは違いますね。でも、とりあえず動くし。現状ではハイバネーション用領域がないのがちょっと問題。
- と思ったら、サスペンドでも30時間くらい持つかな?とするとハイバネーションしなくていいかも。
2001/9/15
- PCIバスアナライザかなんかでみないと確かなことはいえないが、AMD750チップセットが悪いんだと思うぞ、、、だいたい、 Alpha では PIO バーストをするけど K7 ではやらないあたりが怪しいよね。
2001/9/14
- NHK 襲来。
- 岡村さんが「強力な委員会」といってたのはそういう意味か、、、各委員が強力過ぎてなにも決まらないみたいな。
- なるほどそゆことですか。私の実装はなんだかやくざな方法を使ったから、、、
- と、上のようなことをするためにはやはり
のほうがいいに決まってるわけだな。うーむ。
- 4.7秒。あんまり GRAPE-6 で遊んでないで三鷹の 5 でテストしないと。
- Intel C++ for Linux はアカデミックだと 1 user $100 というんだが、そのためには「電話」しないといけないそうな。あれ、非商用版というのがさらに別にあるのか。なんかドキュメントが要領を得ない、、、
2001/9/13
- セミナーのあと某所に遊びにいくと、おお、 MPC-206VL が。液晶が800x600 で Crusoe というところが難点だけど、HDD が 30G ついてて安いのと軽いのが素晴らしい。 Linux 動くし。100BT もついてるし。 Realtek なのが危険な感じもするけど。あとタッチパッドじゃないし。いいなー。
2001/9/12
- 同時テロ。100t 程度のものがぶつかって数万tはあると思われるビルが崩壊するのは、そういうものなのか?
- 9/14 の会議は 1 号館 205 と。今度は間違えないようにしたい。
- うーん、仕事でペアノ曲線を使って多体問題のプログラムを作る人というのも世の中にはいるのね。MD のプログラムみたい。あれ、情報の学生さんかしら。
- つうわけで、明日のセミナーはこれ。
- なるほど、熱で強度が落ちるとか、そういう話なのか。
2001/9/11
- UP1100 とはやはり相性が悪いというか、、、
- しかし、同じ P4T でもタイミングをいじらないと動かないのがあるのはなぜなんだ?
- 定期健康診断。とりあえず体重は現状維持。
- 5.8秒。 1.2 秒とは比較にならんが、P4 4ノードで 100BT だし、g++ だし。まあ、とりあえずはこんなところだろう。
2001/9/10
2001/9/9
- これに比べてこれ は圧倒的にかっこよくみえますね。不思議なものである。
- これは科学技術白書なのか。うーむ、研究情報基盤であると、そういうことですか。
- を、平木さんの超高速ネットワークなんとかは通ってるのか。
- うむむ、なんかちゃんと動いているような気が、、、
2001/9/8
- 腕時計を洗濯機で洗ってしまった。壊れもしないで動いているようである。日本の技術力は偉大だ。
- 渋谷 J&P は閉店とか。そういえば最近いってなかったけど。
2001/9/6
- 大学院面接+会議。うーむ。会議って苦手。
- これで終りかと思ったらもひとつ会議。終ると8時。
2001/9/5
- レフェリー回ってきた原稿を読む。あれ、結論のページがない、、、大体、今時紙を航空便で送ってこないで欲しいよね、どうせ TeX 原稿で入って、、、あれ、ここは違ったかな?
- ぷらっとホームの営業が来た。あれ、と思ったらパソコン工房から移った人であった。この業界も転職が激しいのかな。
- 明日は面接と。
- やっぱり MPI とかで書くのってかったるいよね、というか、メモリを食わないようにするというのが主な動機だったりするのがいかんのではあるが。
2001/9/4
2001/9/3
- 戎崎さん来る。いろいろ相談。
- 他にやらんといかんことはあるような気もするが、そういうのはおいておいてコード書きをする。アルゴリズムを変えたらコードが短くなったので今日の生産性はマイナスみたいな。
2001/9/2
- なんとなく自己満足なページを作る。ま、というか、一応共同研究者の要請に応じて作ったんだけどさ。
2001/9/1
- 天文台にいって「私の使っているノート PCはボロい」というのを再認識したので、なにか新しいのが欲しくなる。希望仕様:
- 重量 1.5kg 以下
- Linux があんまり苦労しないで入ること
- ハイバネーションが Linux を動かしていてもできること
- HD は20GB以上、できれば 30 GB、メモリは 128MB もあれば
- CPU は Crusoe ではないもの
- バッテリーで 4 時間程度は動くこと
- 画面は XGA くらいは欲しい
とかいう感じのもの。 Crusoe が嫌なのは、プログラムのプロファイルをとってチューニングして、、、というようなのにはちょっと使いにくそうだから。
- ああ、また AIP のせいでメール爆発が、、、an-announce@aip.de の馬鹿。勝手に人のアドレスを何かの ML に登録すること自体が悪いとは思わないが、状況を把握できてない人が返事をした時に爆発がおきないようにはして欲しいよね。まあ、私も 1994 年くらいにやってしまったことがあるので人のことはいえないんだけどさ。
th visit since Apr 1st, 1999.