牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999-2001. Jun Makino
2001/4
2001/3
2001/2
2001/1
もっと昔
2001/5/31
- ネットワーク直ったらしい。なんか駒場からだと遅いような気もするけど、、、(11:30)
2001/5/30
- プラネックスの ENW-9501-F を認識はした、というか、だからこいつはプラネックスの製品なのに PCI Vendor code は DEC なんだな。まあ、 d|i|g|i|t|a|l ロゴまで入った 21140-AF だし、そんなものかな。あれ、ドキュメントには 21143 でしか動かないかもしれないと読めなくもないことが書いてあるような。
- こんなことをしている場合ではない。講義の準備をしないと。
- 世代の断絶だそうで。
- えーん、講義資料を集めてる時にネットワークが切れないで欲しい、、、
2001/5/29
- ほんでもって MPI/GAMMA を使うには 2.2.17 でないといかんと、、、なんかなあ、、、
- あら、 GAMMA って DE500 (2114x) で動くっていっても、ベースが de4x5.c なの?なぜ tulip.c でないんだ?というか、本物の DE500-xx なんて売ってないよ、、、
2001/5/27
- あらら、なんだかすみません>芝塚様。自動対応は、名前の付け方がみんな違うので結局人毎に個別になるから面倒そう。安直な方法は、例えば「そこに将来できそうな名前」のリストとか作っておいて、新しいのができてたらそっちを見るようにするとかかなあ?
- 2.2.18 にすれば SSE2 が使えるというんだが、、、どうしようかな?
2001/5/25
- ふむむ、そりゃあ非 SMP カーネルなんだから SMP でコンパイルしたドライバが動くはずはないな。というわけで、 DMA してくれるようになった?でも Alpha にくらべてまだ 2 倍遅い、、、
2001/5/24
- 講義した。考えてみると駒場(教養課程)で必修(的)でない授業をしたのは初めてだったりして。静かに聞いてるのに感心。
2001/5/23
- また駒場が切れているような。 UTNET3 も大変そうだなあ、、、
- 「君、スーツ持っているんだよね」。誤解のないように書いておきますが僕がいわれたんじゃないです。
- 講義準備した。疲れた。(講義資料の PS ファイル)。同じように pTeX をいれた(はずの)機械が微妙に違う動きをするのはなぜだったんだろう?
- 駒場は昼頃には直ったみたい。
2001/5/22
- あれ、 今日もなんか会議に出るのを忘れたかな?
- やはり忘れていたようであった。
2001/5/21
- あれ、 AMD751 のデータシートには 8 バイトしか read buffer がないと書いてあるな、、、なぜ UP-1000 は 32 バイトバーストをするんだ?隠し機能があるのかしら。
- うむむ、 Alpha では 64 bit int を返すはずの関数を宣言しないで使っていても( 32 bit int を返すと思い込むはず)、返り値が 32 bit に収まってれば実行時エラーにならないのか。もちろんそんなコードを書いていた私がいかんのだが、、、
-
2001/5/20
- あ、動かなかったのはクロックスキューが嘘だったせいか。せっかくプログラマブルなのを作ったんだが、、、でも、 241 から間違えるというのはどういうのなんだろ?
- というわけで 2000年版モジュールは現在のところ 8勝1敗。これはまあ使えそう。
- うむむ、 K7 は PCI PIO は全然だめか。 P4 はっと、、、、ありゃ、カーネルが 2.4.2 だ。これをとりあえず 2.2.16 に、、、しかし、少なくとも read はDMA でないとだめか。なんかやな感じ。
2001/5/19
2001/5/18
- なんか会議をすっぽかしたらしい。前回でてなくて、通知が、、、あああ、前回議事録の一番下にあったのか。ちょっとまずかったかも。
- 島田君@名古屋短大来る。
- アジア財団の人とランチ。弥生会館。
- GRAPE-6 ソフトウェアインストールスクリプトを書く。ドキュメントも書かないと。
- ディスクつける。全部で 11 台か、大した数でもないね。カード追加しなくてもあとまだ 10 台は付けられる。
- 買ったところを目撃したというよりは、向うからよってきて報告されたような気がする。科研費なのでやはり 500MHz であったみたい。
2001/5/17
- 今日は、、、と、これも飽きたかな。依然早め。
- 駒場・本郷間は昨日の夕方には直ったみたい。問題はなんだっかな?後でネットワーク小委委員長に聞いておこう。
- Intel 「C++」 Compiler for Linux。 C のプログラムならなにも文句をいわないのに、 C++ だと、、、
% cat test.C
#include <iostream>
int main()
{
cerr <<"Hello World"<<endl;
return 0;
}
% icc test.C
test.C:
"test.C", line 4: error: identifier "cerr" is undefined
cerr <<"Hello World"<<endl;
^
"test.C", line 4: error: identifier "endl" is undefined
cerr <<"Hello World"<<endl;
^
compilation aborted for test.C (code 2)
ありゃ?まさか Intel ともあろうものがそんなへんなものを出すとも思えないので、僕がなんか間違えてるんだよね、、、うーむ。
2001/5/16
- 今日はだいぶ普通の時間になってから目がさめた。
- 人間が感染するかもしれないコンピュータ・ウイルスといえば前に回ってきた UNIX VIRUSとかか。確かに私は感染しているといえる。
- 依然として駒場とはまともにつながらんな。traceroute+ping で様子をみると、明らかに駒場のなか(各建物のルータと情報処理棟のルータの間)でこけてるみたいなんだけど。
- 大学院生の指導って難しい。取り扱い説明書とかついてこないし。
- 緊急 TODO: disk 買ってつける、、、てんだけど、問題はどれにつけるかだな。margaux の scsi4 はまだ空いてるのか。これにとりあえずつけて、、、あ、ケーブルがないや。生協に68pin 超高密度ソケット(ほんとはなんていうのかな)から narrow 50pin へのケーブルなんて売ってるかなあ。
- 業務連絡。 HIT からの借り物の P4 機が明日来ますが、触ってみます?>中里様
2001/5/15
- 今日も異常に早く目がさめる。
- 島田先生を助ける会。 ETL Sigma-1 で著名な島田先生(現在名古屋大学教授)が心臓移植手術費用のための募金を募っているとのこと。直接存じ上げている方ではないですが、これはちょっとなにかしないと。
2001/5/14
- というわけで異常に早く目がさめた。8時に大学に来てみると「今日の会議の資料」とかいうものが MS Word のファイルで、、、なんだっけそれ?
- ほえ、 10 時からですか。(9:15記)
- 会議終った。テレビ会議って便利。でも、頭が働いてないんですけど、、、
- 眠い、、、
- 1.3.2002 というのは1月3日か3月1日か、どちらでしょう?
- 駒場と本郷の間がほとんどつながってない。何となく駒場の中に問題があるっぽいけど、、、
2001/5/13
- 寝倒した。やったことはメイルの処理だけ。(ほとんど読んで捨てるだけ)
2001/5/12
- ネットワークが遅かったのでなにも書いてませんでしたが、無事に帰国しました。行きも帰りも飛行機がすいててよかったけど、死にそうに寒かった、、、
2001/5/6
2001/5/5
- 合流型超幾何関数といえば、私が初めて書いた論文はそんな話だったような、、、 stochastic Velhulst equation というものがあって、その解を求めるという話なんだけど、これには合流型超幾何関数で書ける解があるということがそのころ示されていた。で、解のグラフとかもその論文に書いてあるんだけど、なんか変だった。級数展開で近似解を求めた論文もあって、やっぱり変だった。元の確率微分方程式からフォッカー・プランク方程式を導いて普通に数値積分してみると、別に変な振舞いはしない。というので、合流型超幾何関数の解が間違ってるのかと良く調べてみると、解はあってるんだけど合流型超幾何関数の値を数値積分で求めるところが間違っていて、ちゃんと高精度で積分すれば数値解と一致するというのがオチ。数値積分しないと答が求まらない解析解というのも、なかなか意味のわからない存在ではある。
- 計算機系の研究会で招待講演だと、proceedings を書かなくていい(いいんですよね?ってここに書いてもだめか)代わりに講演スライドを研究会のずーっと前に出せということが多い。というわけで原稿をつくるんだけど、そのために手元の非日本語PSプリンタで日本語を出す必要がある。以下の手順で一応出る。
- 手元のノートのTeX で普通に PS ファイルを作る。
- これに gs -sDEVICE=pswrite でフォント情報をつける。
- 研究所の Sun に送る (scp が動かないので cat xxx| ssh cat )。
- Sun の gs でもう一度 -sDEVICE=pswrite 。これはしなくてもいいはずだけど、なぜかこれをするとプリンタに出てくれる。
- できたファイルをlpr
ふう。
2001/5/4
2001/5/3
- アメリカに着いた。なんか暑いんですけど、、、5月に 90F を超えるってのは一体なに?
2001/5/2
- 3号館断水。
- 3号館断水から復帰。
- 12日までアメリカにいってます。メイルは多分見られるはずだけど、ネットワークカードの気分次第かも。
2001/5/1
- 5月である。
- 今日は IAU208 のレジストレーション〆切でございます。皆様よろしく。
- 改訂版は一応出す。
th visit since Apr 1st, 1999.