牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999-2000. Jun Makino
2000/03
2000/02
2000/01
1999/12
1999/11
1999/10
1999/9
1999/8
1999/7
1999/6
1999/5
1999/4
2000/4/28
2000/4/26
- Fortran の計算プログラムと、それが使う C のライブラリ関数郡を同時にいじり回すと、、、まあ、主な間違いってのは、C でセミコロンをつけるのを忘れるとか、 Fortran でつけちゃうとか、それくらいなんだな。もっと難しい間違いというのはなかなかしないもんだ。
2000/4/25
- 世の中があれくらいなら、甘いもんでしょ?>小林様って、そういう問題ではないと先週も書いてるな。
- しかし、外国から Outlook Express で HTML つきでさらに paragraph ごとにしか改行がないメイルが (SPAM以外で) 来たのは初めてだ。
2000/4/20
- 駒場ゼミ。どちらも火曜のに比べると無限に良いような気がする。まあ、そういう問題ではないんだが。
- 午後は藤垣研ゼミに出て勝手なことをいう。
- そのあとはケーブル工作。手首が痛い。
2000/4/19
- 昨日の名言
- 後の2枚も無事に動く。これで5枚。
- 中里君の計算機が民族大移動していった。
2000/4/18
- 文句のメイルを出しておくと早速反応が、、、孫受けの会社の工場長さんがボードをとりに来た。これが日本的産業構造というものなわけである。
- ほんでもって夕方にはチェックと補修が済んだボード3枚を御配達していただいた。1枚テストして無事動作。日本の技術は素晴らしい。後は見物にきた福重君といろいろ話してたら遅くなったので明日にまわす。
2000/4/17
- まだ届かない(12:47 現在)。午前中には届くと連絡はあったんだが。
- ポストペットはいくらなんでもあれではないか。 Becky! とか、 Eudora Lite とか、それなりにまっとうなものもあると思う。 Win 上の Emacs で Mew ってのは、、、あるのか。 Mew FAQを見ると Windows 上でも動くみたい。
- まだ届かない(13:17 現在)。佐川急便に確認依頼の電話をいれる。
- 佐川急便から電話(13:20)。「あと10分ほどお待ちいただけますでしょうか」
- 到着!(13:28)。ふう。
- もちろん、到着してからが真の地獄であった。 0時19分根津の代々木上原行き最終は遊園行き最終に接続していると。
- しかし、8枚作らせて6枚不良、、、ということは、ボードあたりの不良数がポアソン統計に従うとすれば、3枚程度には2箇所以上不良があるはず。現在までの観測結果(下限のみ)は、2枚に2つ以上の不良があるというものなので、ポアソンに従うという理論と矛盾はしていない。
2000/4/16
- なんだか良くわからないマシンの移動をする。まあ、移動先でもちゃんと動いているのでちょっと安心。
- GRAPE-6 の箱に電源を入れてみる。うるさい。廊下までひびき渡ってしまう。GRAPE-4 の比ではない。まあ、今の箱はちょっとエアフローに無理があるかなあ。作り直す時には見直さないと。
2000/4/15
- 某社から届くはずの荷物が影も形もない。まあ、別に、担当の人が自分が休みの日に客先にものが届くような日程を組むこと自体は悪くないかもしらんが、それならそれで荷物が迷子になった時の連絡先ぐらい指定しといて欲しいような気もする。
2000/4/14
- GRAPE-6 の箱その他を駒場から運ぶ。小久保様、高橋様、中野様、臼井様、かりの様どうもです。
2000/4/13
- 理学部3号館(の東半分?)の電源容量(電灯線 --- といういい回しがまだあるんだ --- 100Vの分)は 1440A ではなくて 1950A であるということが判明したらしい。
- 野本研の皆様の前でいい加減な話をする。
2000/4/12
- 計算コードによっては止まるってのはなんだろう?でも、電源に問題があるのは確かだな。
- というわけで 1600A の電源をつける相談をする。
2000/4/11
- みーん、二枚目が動かない。大体チップがずれて載ってるぞ。
2000/4/10
- 中里君の業者活動は学部生用?ありがとうございますです。
- 電源発注。来週には来るかな。
2000/4/9
- 4/7 に届いたプロセッサボード 1 枚テスト。うーん、何も問題が起こらない、、、 16チップで動作。クロックは秘密。
- まあ、要するに私の半田づけは信用できないということ。最初の基板はゴミだな。
- そうそう、アメリカ自然史博物館で来月あるStellar collision の研究会は、ずいぶん大がかりなものになるという話が伝わって来た。なんか呼ばれているらしいんだが、、、
- 何年ぶりかに KAIの自動並列化コンパイラを使ってみる。割とちゃんと動くよね。Intel に買収されるって、、、
2000/4/8
- 杉本先生の新しい放送大学テキスト「宇宙とその歴史」を買う。3000円はちょっと高いような気も。
2000/4/7
- 学部および M1 のガイダンス。
- また風邪ひいたかな。
2000/4/6
2000/4/5
- Simon のってのは、うーん、まえはパラメタが 9 個だったやつのことね。まあ、BH-NS バイナリの安定なマストランスファーというのは面白い話だと思うけど、それがγ線バーストであるとかパラメタ12個で(しかも遺伝的アルゴリズムで)フィットとかいうのは、、、まあ、でも、本当にそういうこともあるのかもしれない。
- 須藤さんの話を聞く。うーん、観測から出た数字を信用するというのは、観測した人が信じている理論を信用するということで、それは少なくとも理論の話を信用するのと同じ程度には危ないと思う。
- 4個版が着く。作業日程が、、、
- 学会は情報処理->宇宙論。あんまり面白い話はなかったような。
2000/4/4
- 銀河団->銀河。「とつぎ」「これで午後のセッションを終ります」あたりがなかなか。
- 理論懇総会はおぼえていた。
- うーん、エラーをトラップするように通信プロトコルを変えたのに、20時間流してエラーが出ない。何故?
2000/4/3
- 学会。とりあえず銀河団。
- ケーブル長くしても別にエラーは増えないなあ、、、というか、増えないのはいいんだが減ってる。まあ、ゆらぎの範囲内なんだけどね。
- 理論懇運営委員会を忘れる。
- 明後日の講演準備。
2000/4/2
2000/4/1
- なにしてたっけ?あ、泉水君の発表予行を見る。なかなかきれいな話でいいと思うんですが、どんなもんでしょう。
th visit since Apr 1st, 1999.