牧野の公開用日誌
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999. Jun Makino
1999/11
1999/10
1999/9
1999/8
1999/7
1999/6
1999/5
1999/4
1999/12/30
- 二間瀬さんといえばやはり
ここであろう。
冬休みの宿題。上のページをみて、各項目について内容が適切かどうかを論ぜよ。
- たくさんある D論をちょっと読む。
- Compaq な算数。 DS20E 1台、 256MB, 9.1G, Fortran で 4.5MJYE. これ
を4台にしてメモリ, ディスクを 2G, 144G (x4) にしてギガビットイー
サとメモリチャネルをつけて 21MJYE。つまり、 7GBメモリ+530GBディスクと
メモリチャネルインターフェース、ハブ、ギガビットイーサカード4枚そのほ
かもろもろ合わせてきっと 300万円なんだ(信じないように)。
1999/12/29
- 「科学」用原稿出す。展望が暗いっていっても、うーん、結構本当に暗いんだと思う。まあ、私が悲観的なだけかも。
- そうか、中里君は帰省したか。
1999/12/28
- Solaris Y2K パッチ。なんか不親切な資料だ。
- 基板データ引き渡し。
- 「科学」用原稿書き。わずか7枚なんだが半日潰してまだできとらん、、、
1999/12/27
- 部品手配。 RS, NSI はなかなか反応が早くて良い。 RS は高いけどね。
- 気がつくと RAID がまたエラーを出している。まあ、使ってないので被害はないが、粗大ゴミですかね。
1999/12/26
1999/12/25
- APJ からレフェリー依頼が来る。依頼の手紙より「前」に「お引受けい
ただきありがとうございます」みたいなのがきてたのでちょっとあせる。今忙
しいからちょっと遅れるけど、、、と返事。
- さらにまたもう一つのレフェリー依頼。これは日本語なのかな?
- この時期になると、早川先生の「文を忘れた若者」という文章(「素粒子
から宇宙へ」に収録)が思い出される。
- DEC AS1000 についている RAID controller (HSZ40) がまたエラーを出
す。RAID 5 で運用してるんだが、余計な回路をつけた分信頼性が下がってい
るだけにしかみえん。というわけで単体のディスクに移し替える。
1999/12/24
- 中野君、臼井君、おめでとう!あれ、なぜかこないだサーバーアップデートを手伝ってくれた面子だ。
- コンパックの液晶モニタ一台御病気のよう。
- HIT の UP2000 マザー、667 MHz と資料には書いてあるが OS を立ち上
げるとしっかり 666 MHz と出る。ちなみに 750 MHz でも 1 CPU なら動くん
だが、、、どう見ても匡体か CPU モジュールの熱設計がおかしいよな。
- 報告書を書く。ページ制限を1.5倍程オーバーしているので適当にけずら
ねば。
1999/12/23
- 停電に乗じて、 NFS サーバーとかをいじり回す。これまで6台あったの
を4台に減らし、一応ファイルサーバーはすべて Y2K 対応のはずになった。
- 報告書を書く。
1999/12/22
- 一億個
の地球出版おめでとうございます。
- 11/26... これはなんでしょう?
1999/12/20
- 図面が来る。部品は、、、そろってないぞ。
- まあ、部品のことを心配するまでもなくいっぱい手直しがあるのである。
1999/12/19
- 中野君、臼井君、ご苦労様。まあ、システム管理というのはあんなもので
す。(うーん、本当にそうなんだろうか)
- とはいえ、DU 3.2C は認識していた MACH-64 が只の VGA になりさがっ
たのはなんとなく悲しい。すでに PCI スロットの空きもないし、、、、とい
うか、みんな SCSI で埋まっているんだな。
1999/12/18
- 某氏の博士論文が来たかと思うと、さらにもう一つが、、、
1999/12/17
- いつのまにか理論懇運営委員というものになっていることに気がつく。来週はそんなことをしている場合ではないが、、、
- 富士通8人襲来。 10マイクロセコンド。
1999/12/16
- ピン配置をいじり回す。シンボル自動生成なので大した手間ではないん
だが、しかし、なぜ DA はネットリストを吐くだけのことに30分もかかるんだ
ろう?よほど無能な処理をしているに違いない。
1999/12/15
- ちょっと反省。メイルがちゃんと読まれることを期待するのがそもそも
考えが甘いのではないか。というわけで、業務連絡:
12/19 日曜日の午後、 OS upgrade のため
kyohou を止めます。/usr6 等は見えなくなります。5時頃には復帰の予定。
1999/12/14
- 「つゆ知らず」なんて書いてあると、なるほど、こいつは管理者からの
メイルを読まないで捨ててるのかと、、、あ、もちろん冗談ではないので、気
にするように(おいおい)。
- とはいえ、 5200円は高いと僕も思います。
- とても恐い話。 この会社では
SPH なソフトを構造解析用に売っているらしい。解析例はここ。PAM っ
ていえばとっても有名なソフトだけど、、、
1999/12/13
- ちょっと疲れていたこともあり、 Galaxy ゼミはパス。一日 Mentor す
る。まあ、ネットリストまで到達したので、これで Mentor とはほぼ手が切れ
る。
- テラパブから reprint order form が来る。 1 page $35? 正気?
1999/12/12
- Y2K 対応のため File server の OS 入れ換え。こーゆーときに、「なんだよおぅ」とか
書いてるのを見ると思わず rm -rf /usr6/xxx とかしたくなりませんか、臼井君。まあ、しないけど。
1999/12/10
- 56時間落ちてない。
- 「物性研究」から原稿依頼。来年末。
- Mentor. しかし、CAD/CAE 環境って、なんかとっても作業能率が低い。
CUI でできそうなことを GUI でてれてれやってるみたいな。
1999/12/9
- 36時間落ちてない。これはやはり前はなにか設定が悪かったにちがいない。まあ、いずれにしても MB とかのハードが悪かったわけではないってことだ。
- なかなか泥縄だが、2000年問題対応。DU はまだ 2038年問題対応ではな
いのね、、、まあ、4.0D だとよいと、あと Solaris は 2.6 ならまあおおむ
ね OK と。カーネルいじってるのが面倒だな。
- しかし、 IBM の Blue Gene って、なんか TF-1 のリニューアルって感じなんだけど、、、 TF-1 は結局 10年かけて出来なかったんだよな。当初 1990年完成予定で、 1994年頃までプロジェクトは続いてたみたい。こういうのについて、 Casualty list を作るとどんなふうになるのかなあ。
- とはいえ、できるかどうかわからない 1 Pflops のほうが既にできている 50 Tflops より扱いが大きいのはなんとなく不満。
- 明日は理学部3号館への引越し。といっても私のところはとりあえず机、椅子をもらうだけ。
1999/12/8
- IAU Symposium proposal launch!
- 論文博士審査関係調整開始。
- OS 入れ換えたらまだ落ちてないな。でもディスクもかえちゃったから、
原因の特定ができていない。まあ、それに、また落ちるかもしれないけどね。
1999/12/7
- わはは、また落ちとる。なぜ?もう替えるものはハードディスクだけだぞ。OS いれなおすかな。
- GF99、福重君、中野君、泉水君、船渡さんの発表の見物に筑波まででかける。まあ、英語だからどうということはないということね。
- AS600, DS10 を 4.0E と F (両方とも F ではないのは深い理由はない。)
にしてみる。というか、 DS10 は external disk に OS を再インストール。
なにかいいことはあるかな。
1999/12/6
1999/12/5
- 昨日落ちたあとはまだ動いてるな、、、なんか変なの。
- 明日から研究会ということもあって、日曜にも関わらずたくさん院生がいる、、、というか、どう見ても平日より多いが、、、
- AS600 の方を Disk/OS 入れ換えるかな。うーん、来年度の体制も考えないと。
1999/12/4
- 帰って20時間。まだ動いてる。さすがにこんどは大丈夫かな。しかしな
にが悪かったのかわからないと気分がわるいぞ。というわけで、もうちょっと
様子をみてからこれにディスクを移行すること。あと、メモリも増やすのか。
- と思ったら 26時間でアウト。うむむむむ。
1999/12/3
- コンパックは電源、メモリ、SCSIカード、ビデオカード、ライザーカー
ドを交換して帰った。ここで問題です。まだ交換されてないものはなんでしょ
う?
- 帰って4時間。まだ動いてるな、、、
- コンパイルが provence でしかできないのは単に .cshrc の中身がおか
しいからだと思う。Local guide (外か
らは見えないかな)参照のこと
1999/12/2
- 理学部3号館の部屋の整備のため、天文教室の余っている机とかを適当にみつくろう。机、椅子はいくらでもあるけど、本棚がないな。今年の予算の余りで買えるかな。
- 中野君面接おつかれ様。まあ、落ちたら指導教官の人徳がないせいと思っ
て下さい。
- コンパックはマザーボードを交換して帰ったが、、、あやや、駄目ですね。既に死んでいる。オンサイトでもいいけどセンドバックのほうが実は簡単じゃないのかな。大体100万の機械にオンサイト保証して商売になるのかしら。まあ、あまり壊れないつもりでだしてるんだろうけど、、、
- 論文改定したあとイントロとか読み直すと無数に直したい場所が、、、
まあ、3カ月くらいほっておくというのも質を上げるためには大事だということ。
1999/12/1
- poster.sty 、、、ご苦労様。やっぱり A0 プリンタ買いますかね。
- 論文改定。あとイントロ書き直せば一応本文は上がり。
- HIT から見積りとる。 667MHz EV6 x2 + 1GB メモリ + DU で 200万ちょっ
とというのはやはり画期的に安いと思う。まあ、あとは壊れないで動い
てくれれば。
- 壊れるといえば、コンパック純正の DS10 の一つは買った時から壊れて
いるのであった、、、
th visit since Apr 1st, 1999.