牧野の公開用日誌 1999/4
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999. Jun Makino
1999/4/29
- 今日はなにも襲来しない。 SC99 用「Extended Abstract」添削。
いかに "Extended" とついているとはいえ、 3500字で図も入れるのがどうし
て "abstract" なんだろう?少なくとも letter 論文より長い。
-
そういえば、Abt
の論文によれば、
(論文の本数の増え方は ApJ の厚さの増え方より有意に遅いと
述べた後)
The difference between these two sets of numbers
is caused by an increase in average paper lengths from six normalized pages in
1960 to a constant 12 pages per paper during the last decade.
ということだそうで。天文学者一人当たりの論文数は増えてなくて、何故か平
均の論文の長さが増えているとのこと。
1999/4/28
- NHK 襲来。小久保君の勇姿と、私の首から下(経験からの外挿)の放映は7月かな。
- そういえば演習室のプロジェクタが2つ死んでたな。事務室に連絡するのを忘れてた。
- retry お手紙添削。まああかんとは思うが。しかし、ちょっと似たネタ
の論文が astro-ph にあったな、、、
1999/4/27
- IBM 襲来。
- NHK はあいかわらず電話。電話で話がすむと思う(後で文書化をしない)
人種は嫌い。
- 理学部広報用の原稿書き。
1999/4/26
- システム数理
IV講義2回め。なんか資料にいっぱい嘘というか細かい間違いがあったな。
去年はどうやったんだったかなあ?というわけで修正版を作ってみた。
1999/4/23
- カタログとかも大抵そうなってるけど、「20000 uF」という表記はあん
まりではないか。 0.02F? 20mF? でも、ミリファラッドって聞いたことないな。
そういえば nF というのもないなあ。
- NHK の人はなぜあらゆる用件で電話か人がくるかになるんだろう?メイ
ルか FAX にしてくれればちゃんと記録が残ってあとの話も速いのに。
1999/4/22
- 20000 uF のコンデンサで PLL がちょっと安定化するというのはなんか使い方が間違ってるんだろうな。 PLL の電源を分離して、そこにもっと小さいのをつけるのが正しいに違いない。
- 化学進化はよくわからない。
- 留守番電話導入。
1999/4/21
- 教授会があるのを忘れていたような気がする。
- 西堀栄三郎「(新版)石橋を叩けば渡れない。」生産性出版
1999/4/20
- 某大衆週刊誌にもっとまっとうな論文を出したらしい。まあ、こっちの
が難しいかなあ。でも、経験によるとこちらの想像と向うの評価の関係は薄いので、、、
- GRAPE-5A (量産版)ほぼ完動?明日まで動けばもうちょっと信用出来るか
な。川井君とても偉い。
1999/4/19
- システム数理
IV講義初日。今年は何人残るかなっと。うーん、役に立つ講義をしている
つもりなんだが。
- 広域システムのM2は中間発表の準備。まあ、いろいろですね。
- 某大衆週刊誌は結局ぬか喜びであった。うー、ま、もう一回は出してみ
ましょ。別の週刊誌にしたほうがいいかなあ?
1999/4/18
- Computer Today の記事が出てる。誰が読むんだろ?
- ECC はプロキシが止まってる。
1999/4/17
- 部屋、、、
- 談話会でなんの話をするかそろそろきめないといかんかな。怪しい話に
するかまっとうな話にするか。
- 講義準備もしないと。
1999/4/16
- 状態方程式、、、うーん、あんまりそういう邪悪な言葉を使うはめ
になるとは思ってなかったが、まあしょうがない。
- 某大衆週刊誌(4/1の項参照)からは、「受けとったよ」とのお葉書が来た
らしい。ということは、レフェリーまで回った?
1999/4/15
- 午後、本郷に行く(ゼミ)。え、野本さんも鈴木君もいないの?そんなのってあり?
1999/4/14
- 講義は爆発だ(古い)じゃなくって、いや、まあ、その、そりゃあシス
テムが入れ替わったし、いままでX端末だったのがなんだかわからない富士通
製ネットワークコンピュータになったんだから、多少の不具合があるというの
は予想できないわけじゃないですよ。でもさ、新入生が使うんだから、とりあ
えず使いそうなところだけでも動くようにしておくってのが仮にも教育用シス
テムって名乗るんなら最低限のところでしょ。まあ、仕様の段階からこういう問
題が起きることはわかっていたし、ことあるごとに指摘はしたんだけど。
- 小久保君かっこいい。
1999/4/13
- 本郷に行く。学科会議。談話会。
- 集録原稿、その他原稿仕上げた。
- 明日は新システムでの情報処理講義。うーん。
1999/4/12
- grape.c の方のシステムが入っているディスクがちょっと死んでる。交
換せねば。
- G6HIB がデバッグに入った模様。とりあえず 210MHz で LVDS を
通って信号が出ては来ているみたい。
- power law index と V/σの scattergram はなかなか美しい。
- partitioned multistep scheme って何?
1999/4/10
1999/4/9
- 論文ってのは投稿するまでより投稿してからのほうが大変なんだい。プ
ンプン。
- 本郷で人に会う約束をしたのを思いっきり忘れていた。うー。
- GRAPE-5 が Compaq XP-1000 とつながったみたい。川井君とっても偉い。
1999/4/8
- 風邪少し良くなったような気もする。
- 駒場3号館の計算機の電源ブレーカが落ちていた。この部屋は電源に重大
な欠陥があって、何故か部屋の中のブレーカーから廊下のコンセントに電源が
供給されている。で、ここに掃除機とかつながれるとブレーカが落ちるので、
「使用禁止」と張り紙をしておいたんだが、どうも工事業者がわざわざその紙
をはがした上でコンセントを使ったらしい。2億円の計算機が壊れたら補償し
てくれるかな。
- 理研の戎崎さんのところに見学にいく。WINE-2 は順調に出来ているみた
い。
1999/4/7
- 風邪が直らない。
- なんだっけ?あ、そうだ、天文学科のガイダンスに出る。うーん、当た
り前だが基礎IIとは学生の指向が違うのね。
- 明日のセミナーの準備。
1999/4/6
- 風邪が直らない。
- 本郷の計算機 muscat.astron.s.u-tokyo.ac.jp の設定ほぼ終了。つっ
ても、メイルとかはほってある。
- PPMM の JCP 論文校正終了。これから出しにいく。
1999/4/5
- 風邪が直らない。
- 本郷に段ボール+計算機2台移動。
- 本郷の計算機 grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp の設定ほぼ終了。
mule, mew を入れ直した。 sendmail は 8.9.3。 CF 3.7W。
- 駒場の Compaq (Decpaq) XP-1000 を一応立ちあげた。 OSF-USR がある
けど OSF-BASE がないのは何ゆえ?
1999/4/4
- 風邪が直らない。
- 荷作りほぼ終了。段ボール 26箱。
1999/4/3
- 風邪が直らない。
- 小平桂一「宇宙の果てまで」文藝春秋
- 本郷に持っていく機械につけたディスクにファイル移動。および設定変
更。基本的には NIS から切り離すだけなんだが、 DU の機械を NIS master
にすることにしたのでちょっと勝手が違う。まあ、 Solaris の機械を
master にするよりはよかろう。
1999/4/2
- 風邪で頭が働かない。
- 本郷に持っていく機械にディスクをつけた。
- 集録原稿を書かないと。
1999/4/1
- 本郷にいって辞令をもらう。理学部長室は教養学部長室ほど大仰ではな
いみたい。
- 某論文を某誌に submit する。とりあえずレフェリーまで回ってくれる
とうれしいな。
th visit since Apr 1st, 1999.